
私が何か行動をしようとすると、「それ、やめたほうがいいんじゃない?」とか、とにかく、私が新しいことを始めようとし始めると、何かとやめる気にさせるようなことを言ったり、否定的なことを言ってきます。
夫はすごく心配性です。私はある治療で病院に行く予定なのですが、夫は私が頼んでもいないのに、知り合いの整体師さんに聞いてきたと言って、また、やめさせるような論調を長々と・・・。「あ、でも好きなようにしたらいいんだよ、ただ、俺は・・・・。」と続きます。イライラーッとします。
イライラするので「うん。わかった。」とだけ言って好きなようにするのですが、いらいらしないようになりたいんです。ストレスを感じなくするにはどうしたらいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
聞いたフリしてはいはいと受け流せばイライラしませんよ。
いつもさぁ否定とかやる気なくさせる事言うよね~。そのうち話したく
なくなっちゃいそう。
とか
好きにして良いならウダウダ言わないっ!
や
心配してくれるのは嬉しいけど○○の治療するから。
など私ならはっきり言っちゃいます。
それでも話しはじめたら
はいはいはいはい。と遠い目をして聞きそう。
うちの旦那は私の目で興味あるなしが分るそうです(苦笑)
興味ないでしょ。と問われれば素直に「うんっ」と答えてます。
夫はため息ついてますけど。
どんな治療をなさるかは分りませんが理学療法士など国家資格を持っている
ならともかく整体師は公的資格ではありませんので、そういった方の
話を鵜呑みにして妻の治療の邪魔をするのは・・・。
こちらも理論武装するとか夫の真似をする。
好きにして良いよぉ。でもさぁ。。。
妻が我慢しすぎたり夫に言い過ぎて会話のない夫婦にならない様にしてください。
いつもはイライラしつつも聞き流すようにしてるんですが、今日はメールまで来たので本当にイライラが激しく来ました。何度もそういうのやめてって言いましたが、「意見じゃん。」とか「アドバイスだって。」と言われてしまいます。いろいろ言われても平気な自分になりたいです。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
母原病というのがあります。
子供のことが 心配で心配で、常に子供が事故に遭わないか?
病気にならないか、、、と寝ても覚めても心配してる母親のことです。
その母親の心配の念が、心配した通りの事故や病気を呼ぶのだそうです。
行き過ぎた心配は不幸の素です。
ご主人は自分の心配を一人で抱え込むのが嫌なので、貴女にぶつけてるのでしょうね、、。
困ったものですねぇ~。
「私は、貴方の行き過ぎた心配がうざいのよ!! これから、一回言ったら500円頂戴!! 心配してくれるのはありがたいけど、私としては嬉しくないから」とでも 話してみられたら如何ですか?
結構、いいお小遣いが貯まったりして(笑)
そのお金を貴女が 聞かされたストレス代にして パーッと
使っちゃって!!
この世界は 念が現す世界だそうです。
心配したら心配した通りのことが現実に起こってくるのだそうです。
心配するのだったら その反対の「大丈夫!!大丈夫!! きっと良くなるよ」と言った方がいいのにね。
母原病というものがあるんですね。夫は私をわが子のように思う、とよく言ってますのでそれかもしれません。
心配されるのが嫌だと言ったら、「心配じゃない。こういう情報もあるよ、こういうアドバイスもあるよ、っていうのを言ってるだけ。」って言います。500円、くれそうにないです。
「大丈夫!!大丈夫!! きっと良くなるよ」とか言うのは私以外の人にはすぐに言うんです。異様に前向きです。(笑)
私にもそうなってほしいんですけどね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>イライラするので「うん。
わかった。」とだけ言って好きなようにするのですが、いらいらしないようになりたいんです。ストレスを感じなくするにはどうしたらいいでしょうか?あなたが旦那に止めて欲しく無い事は、旦那に話さないこと。
報告が必要な時は旦那の意見を聞くような発言は控える事。(簡潔に)
そうすればストレスを感じなくなると思います。
男は何か言われると解決方法を考えます。
あなたが旦那に対して「否定的なことを言ってきます。」と思っているのと同様、旦那さんはおそらく「だったら相談してくるんじゃねぇ」と思っているのではないでしょうか?
良く聞くのは上司の愚痴、彼は対策や上司の気持ちを考えアドバイスしますが、彼女は「何で上司の味方するの!?」と怒ります。
これが男女の差らしいです。
それをふまえて考えると、あなたに対して否定的な事ばかり言うのはあなたがやる気満々で相談してくるからでしょう。
やる気満々の人の相談は止める方向に考えます。
なぜなら、「良いと思うよ」では相談になりません。「これこれこーゆー悪い事があると思う」と言うアドバイスをする事が相談になります。
また、「AとBどっちがいい?」と言う相談でも「いやいや、Cと言う選択もあるぞ」とアドバイスしたりします。
好きな人だからこそ真剣に考えるんだと思います。
あなたはそれがうざい。
なら、最初からそのような会話が成立しなくするしか無いと思います。
病院にいくことは相談も何も、明日~に行くんだー、くらいの軽い予定報告のつもりで言ったのに、いきなり心配されてびっくりしました。
確かに夫はすぐ解決方法を探すタイプです。なので、相談のようなことは、本気で解決したいことがない限り極力言わないように心がけています。これからはもっと気をつけようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 うつ病とセックスレスの関連性 3 2023/07/31 09:26
- 夫婦 旦那へのモヤモヤ。 期待しすぎ、求めすぎと言い聞かせてるけど好きと言う気持ちに穴が開いてしまいモヤモ 7 2023/02/01 23:59
- うつ病 うつな旦那との接し方 30代新婚です。 先日結婚式を終えたばかりです。昨年末から仕事が忙しくストレス 7 2022/05/09 14:12
- 転職 体調不良の中での転職について 現在、在職中ですが転職先が決まりました 今の職場は3年勤めていますが、 2 2022/06/05 19:05
- その他(恋愛相談) 今日彼氏と会う約束をしてたのですが、彼が目をぶつけてしまって腫れたようで 病院に行ってくる、予定変更 2 2023/01/12 22:53
- 父親・母親 心配しすぎて怒る親 3 2023/04/26 13:26
- その他(恋愛相談) 昨日彼氏と会う約束をしてたのですが、彼が目をぶつけてしまって腫れたようで 病院に行ってくる、予定変更 3 2023/01/13 06:48
- 風邪・熱 コロナ療養期間あけに残る咳の感染力について 2 2023/01/12 16:38
- 片思い・告白 付き合っていないのに、過去の話を蒸し返して怒ってきたりわざわざ長文ラインで何回も何回も怒ってくる、 7 2023/07/08 08:39
- 不妊 「不妊様」になってしまい、辛いです。 1 2023/06/09 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご心配なさらないでください...
-
20代男です。付き合って1ヶ月と...
-
心配される人・心配されない人 ...
-
職場の火元が気になって仕方が...
-
きりがないことに、どうきりを...
-
どうして心配をかけてはいけな...
-
彼女が飲みに行くのは心配にな...
-
今、暇じゃ無い人は、いますか?
-
spankbangという大人のサイトを...
-
「なさる」「しなさる」
-
心配されるって嫌な時ありますか?
-
旦那が無理やり2歳の子供を肩車...
-
目上の方に心配をかけることを...
-
娘の首にキスマークがあったら...
-
職場に、「言ったら」「言って...
-
人生はフルマラソンより過酷で...
-
「婚活」と「トンカツ」・・・...
-
最近寝れません。布団に入って...
-
進学校のやつって、頭いいから...
-
嫌悪感抱く人とすれ違いそうに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご心配なさらないでください...
-
旦那が無理やり2歳の子供を肩車...
-
心配される人・心配されない人 ...
-
spankbangという大人のサイトを...
-
旦那の帰りが遅い時
-
心配されるって嫌な時ありますか?
-
友達に、心配しなくて大丈夫。...
-
今、暇じゃ無い人は、いますか?
-
20代男です。付き合って1ヶ月と...
-
「心配させないで」ってどうい...
-
大学生ぐらいの娘2人に留守番...
-
「なさる」「しなさる」
-
彼女が飲みに行くのは心配にな...
-
親を心配させる方法ありません...
-
快活クラブの無料シャワーは勝...
-
金属の取っ手に発生した青緑色...
-
友人が音信不通状態
-
是什麼意思?
-
「しようではないでしょうか」...
-
人から心配されるのがすごくイ...
おすすめ情報