重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この書き分けができない人が多いようです。なぜでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

「ツンデレラ」や「ツンガポール」って書く人、いますよね。

本人は「シ」のつもりなのでしょうが。
どうも、ある年代を境にしているような気がします。
私の勝手な想像ですが「教育指導要領」で「文字の筆順などをうるさく教えない」ことにした時期がありました。そのころから、似た文字の混同が始まったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく国語教育の貧しさを物語っております。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:43

インターネットでは、わざと逆に使う風潮がありますが…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。今更とは思いましたが、まだまだよく見かけるもので。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:44

シ などは由来「之」を元に考えるとかえって混乱しそうです。


ン ツ などは由来について諸説あります。

そういうこともあるので、元になった(と思われる)字と、カタカナの視認しやすい「正しい」字形とは別物と考えた方が実用的ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。容易に判別できればいいのですが。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:41

 先の訂正です。


http://plaza.rakuten.co.jp/growers/diary/2006011 … (年が抜けていました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:38

文字の成り立ちがわかっていないからだと思います。


http://www.geocities.jp/ki07ji/kanaichiranhyo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成り立ちですか。勉強します。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:37

たしかに 


〈林檎〉〈SONY〉
〈鹿〉〈平塚〉
と書く時に困りますね。気になったので、はじめの方だけ見てみました。カタカナの【ヒ】は、右上からと私は覚えていました。

http://willcom.okwave.jp/qa1695433.html 05/10/06

http://plaza.rakuten.co.jp/growers/diary/2060112 …

http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/2008032 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「損失」をカタカナで書け・・困りますね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:35

習字ってこともあるけど, 「由来」を知らないから, ってのもあるかもしれない. 由来がわかっていれば少なくとも「ソ」は明らか.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も由来は知りません。一度勉強します。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:32

習字から入らないで印刷書体の形態でおぼえるからだと思います。


自分の体の動きとしておぼえていれば間違いようがありません。
またテストでも最終的な形態だけしかチェックしないから見過ごされがちなのでしょう。
 ただしカタカナは形態的に似た物が多いと言うのは文字設計上の欠陥、あるいは文字設計の無さを表しているとも言えます。

平仮名の方が自然と動的な捉えられ方をしているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

正しい「筆順」を身に付けていないからでしょう。


小学校の時に「筆順」は習った筈ですが、意外と形だけを覚え
筆順を覚えていない人が多いようです。
又、「習字」を習っていないと AN0.1 の方が書かれている様に
止め、跳ね、払い などを理解していないからでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筆順は私もあやふやです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:27

 一年の国語の授業できちんと教わらなかったためでしょう。


 学校では何度か指摘されてるはずですが、本人に直す努力が足りなかったとか、親が直させる努力をしなかった(親自身が書き分けが出来ていない場合もあると思う)とか、色々原因は有ると思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それにしてもいい大人ですから。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!