No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
たしかに
〈林檎〉〈SONY〉
〈鹿〉〈平塚〉
と書く時に困りますね。気になったので、はじめの方だけ見てみました。カタカナの【ヒ】は、右上からと私は覚えていました。
http://willcom.okwave.jp/qa1695433.html 05/10/06
http://plaza.rakuten.co.jp/growers/diary/2060112 …
http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/2008032 …
No.4
- 回答日時:
習字から入らないで印刷書体の形態でおぼえるからだと思います。
自分の体の動きとしておぼえていれば間違いようがありません。
またテストでも最終的な形態だけしかチェックしないから見過ごされがちなのでしょう。
ただしカタカナは形態的に似た物が多いと言うのは文字設計上の欠陥、あるいは文字設計の無さを表しているとも言えます。
平仮名の方が自然と動的な捉えられ方をしているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 今の世の中は助け合いの世の中になっていますか?自分さえ良かったらそれで良い、という人が多いと思いませ 1 2022/06/30 11:47
- その他(悩み相談・人生相談) 多数派や本音は常に正しいとも限らない?よく分かりません。 6 2023/01/19 12:39
- その他(悩み相談・人生相談) 自分よりできる人の足を引っ張るのが人間。 そのくせ自分の自慢話は多くの人に聞かせたいのが人間。 自分 6 2022/04/06 23:33
- その他(資産運用・投資) トレードブログとかで実際取引してる人で1日数十万以下の人達はトータルで負けてる人が多いですよね。 で 2 2022/04/16 23:08
- 学校・仕事トーク 高校生です。 バイトで毎回新商品が出る度1人ずつ感想を書かなきゃ行けません。 事務所に名前順に感想書 2 2022/03/22 16:23
- メディア・マスコミ 新聞記者は、何故「自分の書いた記事やSNSに書いたこと」に責任を持てない人が多いのですか? 「東京新 4 2023/07/14 12:11
- その他(病気・怪我・症状) 集中力が無くて困っています 2 2023/03/27 20:29
- メディア・マスコミ 「ベテラン新聞記者が「上から目線で、相手を見下す書き方」を書く人が多いのは、何故でしょうか。」 今は 5 2022/04/09 17:38
- カップル・彼氏・彼女 僕は大切な人としかSEXできません。 でも、世の中にはそうじゃない人が多くいるみたいで彼女もそうなん 1 2022/12/24 01:48
- モテる・モテたい 低身長の男性=異性との出会いに困ってると言う色眼鏡で見る女性多いですけど、正直身長だけの情報で、その 3 2022/08/21 19:48
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
この文字の変換方法を教えて
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
対策を採る?取る?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
“わく”に宛てる漢字について
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
国語 中原中也の問題は紛糾して...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
「所要時間は1時間程度です」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報