dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在子育てをしています。
子育て開始頃、赤ちゃんを抱っこしたまま
両足を同時に踏ん張って立ったり座ったりしていたせいか
両膝に痛みを感じるようになりました。
今は赤ちゃんを抱っこしたまま両足に同時に力を入れて立ったり座ったりするのが辛い状態です。
(今は座った状態から片膝を立てて立ち上がるようにしています)

膝痛(関節痛)にこれはよく効く!という市販の塗り薬をご存知でしたら是非教えてください。
(授乳中なので、飲み薬やサプリメントは避けたいです)
よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

このご質問の回答は医師法に抵触する恐れがあります。


http://oshiete1.goo.ne.jp/pophelp.php3?page=1&ad …

また市販薬より処方された物の方がよく効きます。
整形外科を受診してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

医師法・・知りませんでした(*_*)´´
教えていただいてありがとうございました。
外科に行ってみますね

お礼日時:2009/03/16 12:41

回答番号No.1さんの仰るように言明できない内容ですが、視点を変えてお話を伺います。



膝はどこ辺りが痛いのですか?
膝の内側の上の辺り(太もも周りの筋肉が集まってくる辺り)?
膝の内側の下の辺り
膝の外側の上のあたり?
膝の内側の下のあたり?
膝の真ん中の上側?
膝の真ん中の下側?

子育て開始ごろから、現在までの時間はどれくらい経過しているのですか?

ところで足は、扁平気味ですか?
外反母趾はありますか?

いろいろ質問して申し訳なりません。
貴方の文面からだけでは状況がつかめず、つい質問をしてしまいました。

女性は出産前後で関節周りが緩くなります。
その時にバランスの悪い姿勢や、歩く方で次第に膝や腰にストレスが掛かりそれから痛みに変わってゆくことが多いといわれています。
足や体のねじれから来る膝の痛みは、塗り薬や飲み薬で簡単に解決できるもので無いようです。

足の関節の機能バランスが壊れているような場合はその足の調整をしなければ膝に掛かる片寄った力を上手く分散できないので痛みは解決が難しいと思います。
その辺りも含めて、整形外科で診て貰うと良いと思います。

私が想像したのは、足の関節の動きが悪く内側へねじれ落ちやすくなっていて、その影響が脚の捻れとして現れ、それが膝や腰に捻れを伝え歩行のたびに脚がねじれる負荷が膝の関節に集まってくる筋肉にストレスを与えその辺り(膝の周り)が痛くなっているのでは無いかと思いまして・・・・・捻れの予防とストレッチで解決できる状態だといいですね。

この回答への補足

アドバイスをありがとうございます。
膝は、膝の真ん中の上側が痛みます。
筋肉ではなく関節が痛い感じです。
子育ては1ヶ月が経過しました。
足は扁平気味ではなく、外反母趾はありません。
無理に膝を酷使したせいのような気がしています。

おっしゃる通り、妊娠出産によって関節のバランスが崩れるそうなので、
整形外科で診てもらおうと思います。

ありがとうございました☆

補足日時:2009/03/16 12:42
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!