dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約社員のものです。二十代後半です。最近違う事業所に異動しました。
その異動先での悩みです。私の上には仕事がテキパキこなせない正社員の男性(本当に指示をされたことしかやらない。先回りして考えるということができない三十代後半男性)と、昔はかなりのキャリアウーマン(大企業の課長職)でしたが出産して退職し、今は派遣社員をうちの会社でしている三十代後半の女性がいます。

もうおわかりかと思いますが、私はこの二人の板挟みにあっています。
要領の悪い(人柄は悪くないので不器用なだけだと思いますが…)正社員のフォローをしつつ、派遣社員さんからは全く違う指示を受けることは毎日…。
派遣社員から見れば契約社員といえど正社員と見られるので、わたしも責任ある行動をこころがけています。
が、派遣社員は派遣社員で指示を出す割に、都合が悪くなると何も言わなくなります。たまにあなた(私)の責任でしょう?となる場合も。

派遣社員は、全てを把握していないと嫌な性格のようなので、(彼女にOKをもらわないとダメな雰囲気あり)話を通すと、そちら(正社員側)で決めてくださいと言われたり…。その逆もあったり…
その割に指示は飛んでくる。よくわからないんです。
そんな二人にふりまわされっぱなしで困っています。派遣社員のバリバリ振りと正社員の不器用さにも翻弄されています。
ただ、私は私で、業務はしっかりこなす心掛けをしますが必要以上に仕事人間になるつもりもありません。だから昇級のない契約社員をしています。

まとまらない話をかいてしまいましたがこんな人たちとうまくやるアドバイスいただけませんでしょうか?
私は別に派遣社員から指示をうけることはいやではありません。年上だし、今の会社の歴も長いですから…
ただ二人の板挟みになることが本当に多くて困るんですね。
じゃあ私はど~すりゃいいのよ!みたいな…まとまりませんがお願いします

A 回答 (4件)

わかります…。



私はそういう時は「○○さんからはこのような指示をされているのですが、
どうすればいいでしょうか?」か「○○さんからはこのような指示が出て
いるので、○○さんと話して頂いてもいいですか?」と、脱・板ばさみを
計ります。

遠まわしに「板ばさみに合わせないで下さい。」アピールも出来るし、何かあった
場合に数名知っていれば責任を擦り付けられずに済みますので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
難しいですね。仕事って

お礼日時:2009/03/19 19:12

上手くやろうとするから問題が解決できないのだと思います。



自分のやっていることで問題があるのなら自分で解決をするのが当たり前です。
それを他人にやってもらっていればいつまでも自分が出来るようにはなりません。

これは他人についても同じです。
他人の問題は他人が解決するのが当たり前で、あなたが解決をしてしまえば
問題を起こしている人はいつまでもそのままです。
つまり、よかれよ思ってやっていることが本人の成長をする機会を
奪ってしまっているわけです。
もちろんいつまでも成長をしようとしない人もいるはずです。
そんなときは退場を願うしかないでしょう。

他人に成長を望むときは自分が成長をして、問題が起きたときにそれが
その人の成長に役立つと思い任せることです。
そうなれば、上手くいかないようになると思いますが、上手くいかない
ことをヒントにして改善策は見つかってくると思います。
    • good
    • 0

女性は、えてしてそういうふうになるものです。

自分が重要なことに関与させてもらえないのはイヤ、でも責任はとりたくない。そしてそれが露骨に態度に出る。
  
まあそれはそれとして、派遣社員のほうから一応指示がでてるなら、
「○○については▼▼▼のように処理します。違うやり方があればご指示ください」
て感じで、正社員に責任を渡して業務を回していけばどうでしょうか。
どうせ違う指示なんか出せないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただ一つ問題があります。おっしゃるとおり、正社員は派遣社員が言った案に対して文句は言いません。たまに言いますが…
で派遣社員の案でいくわけです。ただ派遣社員は派遣社員で突っ走る傾向が多分にあるため、だいたい暴走します。その後始末が私のです。でもきっとその暴走は私が止めなきゃいけないんですよね。
結局わたしも責任をとりたくないだけかもしれません。ただ毎回毎回私が怒られます。
正社員は、なんかみんな◎◎さん(私)には冷たい態度とるよね~と言われ、もちろん派遣社員は知らんぷり。そのパターンにほとほと疲れてるからでしょうか。呆れてモノも言えない状態です。会社ってそんなもんでしょうか

お礼日時:2009/03/19 19:10

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



今でもそんな会社あったのですね。驚きます。

仕事の責任と権限の問題です。責任が重い順番に物事を考えると。

正社員→契約社員(会社直属)→派遣社員(他の会社の人)

この順番で行けば、一番上は正社員です。(年齢に関係ないです)

>派遣社員は、全てを把握していないと嫌な性格のようなので・・・

派遣社員なのでが全てを把握してない上司の決断が分からないと動きようがありません。
もし、決断して失敗した場合。誰が責任をとるのですか。
派遣社員さんの考え方は、この責任と権限に順次ていて、正しい決断です。(さずがに、昔大企業の課長職をしていただけあります)

なので、この仕事の職制に問題があるのです。本来仕事ができる人が上司でなくてはいけないのです。それが、逆転しているからあなたのような板ばさみになるのです。

改善方法としていは、その正社員の上司に相談してその人を降格(アルバイト)させるか。派遣社員を幹部候補として直接契約社員として再契約して雇うかどうかです。

一番簡単なのは、その正社員をどこかに飛ばして、有能な正社員をどこからかもってくるしかないです。

一度、仕事で失敗すれば、正社員の上司もその人を首にするか左遷するか行動を起こすと思います。

世の中、仕事ができる人が上司でないとモチベーションが落ちるのです。

あなたが板ばさみにならないように計画をして、慎重に実行に移せばよいのです。

成功を祈ります。

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!