

昨日、電器屋さんにエアコンを取り付けてもらいました。
今日の夜、隣の家のご主人が
「ここに室外機を置かれると困る。こっちの壁には水道やガスの配管があるし、窓から熱風が入る。室外機を移動してくれ」
と苦情を言ってきました。
室外機は隣家の壁に面して置かれていました。
私は昨日仕事で不在のため母が工事に立ち会っており、どういう状況で工事をしたのかわからなかったので、母が帰宅してから相談して返事をする、ということでその場は落ち着きました。
その事を母に伝えると、母は隣の家の奥さんにはちゃんと許可を取った上で室外機を取り付けたとの事。
その許可を得た時ご主人は不在だったのかどうかは知りませんが、一応許可は取っているのに取り付けてから苦情を言われても…という気持ちです。
室外機は隣との境界線ギリギリに設置しているため、室外機の前に風向きを変えるような部品をつけると境界線を越えてしまうためつけられません。
また、移動しないようなら室外機の前スレスレに風除けのための塀を作ると言われてしまいました。
そうなると室外機がふさがれ、機能しなくなってしまいます。
ですので、結局は室外機を移動しなければいけないとは思うのですが、他に室外機を置ける場所がかなり離れており、壁には雨どいもあるのでかなり面倒なことになってしまうと思います。
工事費もバカにならないでしょうし…。
隣の家のご主人ではなく奥さんだけの許可では、「許可を取った」ことにはならないのでしょうか?
また、工事の担当の人はこういう状況に慣れていると思っていたのですが、直接吹き込む位置ではないですが隣の家の壁に窓があるのに(室外機の上1.2メートル程)、設置する前にこうなることは予想できなかったのでしょうか?
なんだか納得がいかなくてもやもやしています。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>隣の家のご主人ではなく奥さんだけの許可では、「許可を取った」ことにはならないのでしょうか?
窓から熱風が入る等の説明したのですか? 説明したら許可してくれなかったかも知れませんね。業者にしても、許可をとったと言われれば逆らう理由がありません。
しかし、取り付け説明書に設置を禁止されている場所(ガス漏れ等の危険がある所の近くとか)であれば業者にも問題があるといえます。
皆様、回答ありがとうございます。
頭ごなしにガミガミ言われたもので、冷静さを欠いた上での質問、恥ずかしく思っております。
知らなかったこととはいえ、全て落ち度はこちら側にあります。
今後このような事がないよう、皆様の意見を参考にさせていただきたいと思います。
失礼ではありますが、一括のお礼とさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず、電気屋は、エアコン設置工事の技術のプロであって、不動産や境界にかかわる法まで押さえてる人はほとんど皆無。
プロだからそんなことぐらいアドバイスできて当然と言うなら、ちょっとヘビークレーマーですね。まあ、あなたもお母さんも、実務に疎かったってことで、これを勉強だと思い、移設した方がいいかと思いますよ。
言い張ったところで、お隣さんの夫婦関係をまずくしたら、寝覚めが悪いでしょう。翌日お隣の奥さんが、目に青タンこさえてでもしたら・・・
No.2
- 回答日時:
>私は昨日仕事で不在のため母が工事に立ち会っており、どういう状況で工事をしたのかわからなかったので
↑ここに一番の原因があると思います。
>隣の家のご主人ではなく奥さんだけの許可では、「許可を取った」ことにはならないのでしょうか?
↑こういった事を主張してご近所付き合いが上手くいくとは思えませんが・・。
>また、工事の担当の人はこういう状況に慣れていると思っていたのですが、直接吹き込む位置ではないですが隣の家の壁に窓があるのに(室外機の上1.2メートル程)、設置する前にこうなることは予想できなかったのでしょうか?
↑責任を業者に転嫁するのはいかがなものかと思います。
室外機は上階にも設置できます。もう一度設置位置を業者さんと確認して自費で直すのが一番最善策かと思います。
No.1
- 回答日時:
>室外機の前に風向きを変えるような部品をつけると境界線を越えてしまう…
そのような場所に室外機を置いてはいけません。
残念ですが、あなたに分が悪そうです。
>移動しないようなら室外機の前スレスレに風除けのための塀を作ると言われて…
お隣さんの費用負担で塀を作られるのなら、受け入れざるを得ません。
>ご主人ではなく奥さんだけの許可では、「許可を取った」ことにはならないの…
古人曰く。
「泥棒を捕まえてから縄をなう。」
業者が道具や材料を広げて、さあこれから仕事を始めようとする段になって、
「ここでもいいですか」
と言われても、素人が即答できるはずがないでしょう。
業者に押されて、
「ええ、まあ・・・・。」
とあいまいな返事しかできなかったのが実情かと思われます。
>工事の担当の人はこういう状況に慣れていると思っていたのですが…
エアコンを注文する前に、取付場所の相談はしましたか。
工事費を含めた値段を聞く前に、現場を見てもらいましたか。
業者はとうぜんプロですから、事前に相談があれば、ここではだめだとはっきり言ったでしょう。
事前打ち合わせがなく、店頭で「工事費 ○万円」として注文してきたのなら、業者としても○万円の範囲でやらなければならないので、隣家に迷惑がかかることなど考慮している余地はありません。。
いずれにしても、今後ともお隣さんと仲良くやっていく気があるのなら、費用はかかっても移動すべきでしょう。
これを機に仲違いするならそのままどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エアコンの室外機設置場所のトラブル
一戸建て
-
近接した隣家の境界にエアコン室外機を置く場合
その他(住宅・住まい)
-
お隣の室外機で困っています
その他(住宅・住まい)
-
-
4
南のお向かいさんの室外機の風、北側の我が家の庭を直撃
DIY・エクステリア
-
5
隣の家の室外機について(長文ですがよろしくお願いします)
その他(住宅・住まい)
-
6
隣家の室外機がリビングに向けて設置するのは?
その他(住宅・住まい)
-
7
エアコン室外機熱風対策ある?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸です。隣の部屋の室外機が異常なくらい一晩中煩くて眠れませんでした。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
エアコン室外機の風を遮るついたて
その他(住宅・住まい)
-
10
エアコン室外機とブロック塀
その他(住宅・住まい)
-
11
隣地境界線との間に室外機は置けますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
ギリギリの室外機設置場所について相談させてください。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
エアコン室外機の風って、車に影響ありますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
エアコン取り付け作業中
その他(住宅・住まい)
-
15
隣家のエアコン室外機の風を防ぐ方法
家具・インテリア
-
16
隣人のエアコン室外機 塀との隙間15センチ
その他(住宅・住まい)
-
17
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
18
外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。
一戸建て
-
19
エアコン室外機の音 隣人から苦情が
その他(住宅・住まい)
-
20
エアコン室外機の設置場所を隣家から絶対に変えろと言われ・・
その他(法律)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
普通、工事は何時からしていい...
-
朝5:20から工事っていいんでし...
-
「専門業者」の英語
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
下水管工事の見積額は妥当でし...
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
ビックカメラエアコン設置工事...
-
自宅の外構工事でのトラブル
-
ボーリング調査の案内について
-
うらで工事します…の真相
-
アパートの独立洗面台の利用不...
-
新築なのですが下水道の工事費...
-
足場って風速何mくらいに耐え...
-
先日、キンライザーで給湯機を...
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
エアコンの室外機天井吊りアン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
音信不通になった外構業者への...
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
朝5:20から工事っていいんでし...
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
普通、工事は何時からしていい...
-
「アパート室内の工事のため休...
-
スイッチ交換工事にて
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
工事のクレーン について
-
「何人か死人出る」「生活でき...
-
システムキッチンの排水トラッ...
-
【至急】大家が勝手に居住中の...
-
水漏れ・被害者へのお詫び
-
「専門業者」の英語
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
店舗改装見積書にある別途除外...
おすすめ情報