dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の3月末に家を購入しました。住宅借入金等特別控除があると聞き、先日確定申告に行ってきました。住宅借入金等特別控除額は借入金の1%だと聞いていましたが、還付金は予想をしていたものとはまったく違い予想の4分の1程度でした。とてもがっかりです。どうしてでしょうか?ちなみに借り入れ金額は約3200万円だったので、32万円くらいは還付金として戻ってくると思っていましたが、実際は74900円でした。納得がいかないのでどなたか説明してください。

A 回答 (1件)

こんにちは。

一応身分は素人ですが、、、

住宅借入金等特別控除について、
(1)借入金の年末の残高
(2)居住開始年月日
の二つで控除額が決まるとあります。
昨年に購入とありますが、居住は平成11年よりも後ということで、
最高50万円の控除が受けられる計算となります。

さて、ここで勘違いをなされていないかが問題ですが、
源泉徴収表などにある所得税の支払い金額はいくらになっている
でしょうか?所得税の還付金と言うのは払いすぎている方に
対してのみ、適応されます。
つまり、収入金額に対して、源泉徴収額が8万円だとしまして、
どんなに控除されても8万円までしか還付されない計算と
なるわけです。

完全な知識ではないので、補足的な説明になりますが、
恐らく9割方は正解だと思います。
他に何か補足・訂正がある方がいらっしゃったら
お願いいたします。

参考:
平成14年分所得税の確定申告の手引き(税務署配布)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!納得いきました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/25 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!