dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記の件で教えて下さい。
今度3月末に実地棚卸を行うのですがその際人手が足りなく
全実査できない状況で抜き取りで行うという案があるのですが
その際、棚卸資産(金額)の何パーセント満たせばよろしいと
思われますでしょうか?
本来全実査するのが常識だと思うのですが・・・・
どなたか参考意見資料等あればご教授ください

A 回答 (2件)

抜取り調査は、漏れや見落としのあり得ることを当然の前提として行われるものです。

従って、そのリスクをどこまで許容するか(許容しないか)により、調査範囲や調査方法が異なってきます。

抜取り調査は監査役監査や公認会計士監査などでも用いられる手法ですから、このあたりで資料をお探しになってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

抜取棚卸で何%満たせばよいか?これはいい加減でよいと言うようなものです。

人手が足りないこれは言い訳です。
内緒だけど金銭。製品。固定資産等は全て行います。作業衣等は抜打ち実査「監査」をする場合もあります。参考じゃなく例仕方がない><
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!