dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫(私は入籍していない妻)の事(営業職)です。
取引先の担当者(A)より嫌がらせを受けています。
元々、夫は愛想がよい方には見えません(表情が乏しい等)。しかし会話は進んでしますし、勿論自分から挨拶もします。極力回りの空気を見て、合わせようと努力しています。
例えばAとAの上司がPCに向かって打ち合わせをしていました(社内の人しか入れない)。夫は仕方ないので手を振ったり、会釈したが気付いて貰えない(無視かも)。夫からA迄は5m位。仕方ないので打ち合わせが終わる迄待つ。打ち合わせ終了後に帰社するとAから社長に電話で『挨拶の一つも出来ない、愛想が悪い』等クレームがある。別の日には、打ち合わせ中に『お前、愛想よくなったなぁ。でも会社帰ったら大変な事になってるで』と言われて帰社すると、社長にメールで同じ様なクレームメールがが来ていて社長よりかなり信用が薄れて来ているようです。
帰宅後にAに飲み呼び出され(夫側の経費になる)たりする。
Aの会社はかなり大口(大金)な取引先なので、何をされても黙っているしかありません。
しかし夫もあることないことオーバーに社長に言われ(信頼感も無くしかけ)精神的に追い詰められています。
Aを名誉毀損で訴える事は出来ませんか。

A 回答 (2件)

相手の会社の社長に電話で苦情を何度も言う人間ほど信用できないことは、人生経験のあるご主人の社長なら分かっていると思います。


もし、本当なら、「ご主人を担当から外してくれ」と言います。
それを言わずに度々の苦情を言うなど、子供じみています。

また、この場合名誉毀損には当らないと思います。
例えば会話を録音しておくなど、事実を積み重ねる事は
名誉を守るためにいいと思います。
    • good
    • 0

名誉毀損は公けに名誉を傷つけることですから、上司(社長)への


告げ口だけでは難しいと思います。

どんなビジネスかわかりませんが、
 本業ができないから、せめて挨拶・愛想だけでもと思われる。
 挨拶・愛想もできないから自腹接待を要求される。
ということはありませんか?

他の人で代用が利く程度の仕事しかしていないとすれば、権利主張
なんかやっている陽気ではないです。
あなたが尻を叩いてトップセールスになってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も他の人に(適任者)に代わって貰えないか聞いたのですが、直接の上司からの評価がよく(他社の流れかけた大口の契約も頑張って契約に結び付けた)夫だからまかせたい。と言うかんじらしいです。因みにA以外のその取引先の人には評判がいいらしです。他の取引先の方からもよくしてもらっているよう(可愛がってもらう)です。夫の前任(会社の役員クラス)の方も違う内容での執拗なクレームまがいな事をされていたようです。遠回しにされたくないなら接待を……みたいな雰囲気らしいです。
自腹接待ではなく経費で落とす接待です。話を聞いていると他社の方にも同じ様な事をしているみたいでです。
気にしいの性格なのでウツ等の精神的に病む事が心配です。

お礼日時:2009/03/28 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!