電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家計診断お願いします。
現在の状況
夫…今年33歳、会社員(開発職)、妻(私)…今年27歳、パート勤務
手取り…平均34万(残業代しだいで30万~40万、住宅家族手当7万含む。妻のパート代は月5万あるが、妻小遣いに1万円あて、残りは出産費用として貯金)
子ども…出来るだけ早く1~2人欲しい。妊娠後、出来れば子どもが小学校に上がるまでは子育てに専念したい。
住居…現在は賃貸のアパート住まい。将来夫の両親と同居する予定だが、夫は東京近郊に両親を呼び寄せたいと希望。私は夫ひとりの収入では2世帯生活可能な住宅の購入は無理ではないかと考えている。
なお、購入するとしたら最低でも4000万円程度かかると思う。

現在の家計
手取り平均34万円に対し、
食費…1万7千円(米は夫の実家より支給。お酒は一切飲まない、お弁当持参、外食はほとんどしない)
住居…8万3千円
水道光熱費…9千~1万8千円(夫婦の生活時間の違いから多少かかってしまう。私一人のときは夏も冬も冷暖房にほとんど頼らず生活しているが大して効果出ず)
被服費…1千~3千円(ほぼ夫スーツクリーニング代、私の洋服は私の小遣いで購入)
医療費…5千円(ほぼ夫の歯科治療代)
教養費…5千円(NHK受信料と新聞代のみ)
小遣い…3万円(夫小遣いのみ。妻小遣いは妻が収入あるときはそこから1万円支払うルール。夫婦二人のため外食費や娯楽費は各自小遣いより支払うルール)
交際費…0~1万5千円(夫の飲み会費、両親へのプレゼント)
通信費…1万1千円(携帯二人分6千、インターネット5千)
保険…1万5千円(夫生命保険1万2千、死亡時+数年間の保障あり、妻生命保険3千、葬式代程度の保障あり)
日用雑費…3千~5千円(必要最低限しか買っていないつもり)
夫両親への仕送り…2万円(夫実家は自営業で収入が安定しておらず、夫の希望により仕送り)
支出計…19万円~22万7千円
貯金額…11万~15万(最低10万円は貯金するルール、あまりは万単位で貯金するルール)

ボーナス(予想)
手取り額…120万円
冠婚葬祭費…10万円
娯楽・小遣い…8万円(二人分)
予備費…2万円
貯金…100万円

現在の貯金額
普通預金…630万
定期預金…200万
財形預金…120万
合計…900万円(夫の年齢のわりには低いでしょうか?)
今年の貯金額目標
月間貯金額平均13万円×12+ボーナス100万円=256万円
多少の変動があると思うので、250万円貯金できればいいとおもってます。(去年の貯金額も大体250万だった)

仮にこのままのペースで家計を維持しても、子どもができたら月にどれくらい出費が増えるのかいまひとつピンときません。
教育資金を積み立てて貯金するのを含め、一人当たり3万円くらい増えるかなと漠然と考えてます。(大きくなればもっと増えると思いますが)
そうなると住宅に回せる貯金額も減ってしまうと思います。

質問の要点をまとめると、
1.現在の家計に無駄な支出、削れるところはあるか。
2.現在の家計で、将来の住宅購入は可能か。

思いつくまま記入したまとまりのない質問で申しわけありません。
アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

子どもができたら月にどれくらい出費が増える


というよりも、子供が私立高校私立大学と進め
ば間違いなく0歳から4大卒業するまでに最低
でも1500万はかかります。

私立4大で、入学金4年間の学費で500万
600万の世界です。
さらに教材費、さらに県外で一人暮らし、さ
らに浪人ともなればそれこそ2000万では
足りません。

なので子供が2人家庭よりも1人家庭のが15
00万円以上は楽できます。

でも、大学費用は自分で出せ、車も免許も、結
婚費用も全て自分で出せ、高校は県立以外に行
くな!となればそうとう支出は抑えられます。

だから親の考え方次第で子供にかかる費用は
全然違うんです。俺は親に大学費用まで出して
もらったので子供にも、大学までは俺が面倒み
るつもりです。もちろん車も教習所も結婚資金
や住宅購入の一部は俺が出してあげるつもりで
す。

次に肝心なのが
sara_2-194さんの計算にはレジャー費が全然
含まれていません。通信費や雑費、被服代なん
かどうでもいいんです。
支出で大きなウエイトを占めるのがレジャー費
なんです。子供が0歳1歳の頃は子供が小さく
てあまり出かけませんが、子供が幼稚園に入り
出せば、まず休みは親が子供連れて外出したく
なります。

公園に出かけてもジュース買ったり、お菓子かっ
たりで最低でも1回5000円コースです。さらに
今は週休二日制なのでわが家はレジャー費用が
月3万4万は最低かかります。

遊園地やキャンプなんか出だせば1日で数万
の出費です。
sara_2-194さん宅は休みの都度、家に閉じこもっ
て仙人みたいな生活できますか?

で、次に肝心なのが旦那33歳、年間目標
貯金額が250万です。
33歳となれば60歳が定年として定年まで
に27年あります。

27年×250万6750万貯金ができます。

言い換えればsara_2-194さん宅は最高でも
6750万しか貯められないということです。
この中で家買って、子供大学まで行かせて
、ご夫婦の老後の資金をやりくりしなければ
ならないわけです。

っていうことを考えれば
子供2人で、40坪くらいの新築住宅なら
買えるのではないでしょうか????

月1000円単位でみても全体がさっぱり
解りません。
旦那の定年までに何年あるのか?
年間いくら貯金できるのか?
子供1人あたり普通に養育すれば最低でも
1500万はかかる。
という感じで考えていけば、いくらくらい
の家が建てられるのが逆算できると思います。

あとは親の財産も計算に入れてもいいのかな。

俺は、無駄な支出や削れるところは考えて
いるのであれば、1000円余計に払っても
健康で文化的な生活をしたいです。
でも、缶コーヒー買うならスーパーでまとめ
買いするとか、コンビニでおにぎり買うなら
自分で作る!と節約はしていますが。

これからの生活を考えればまずます便利にな
って毎月の支払いが増えると思います。
それじゃなくても一昔前よりも
携帯、パソコン、ゲーム、DVDレコーダー、
デジカメ、等々便利な物が出てきて家計を
圧迫しています。

まず月々1000円単位で計算しても予定通
りに行かないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
節約が趣味みたいなもので、細かい額ばかりチェックしてましたが、これではまさしく木を見て森を見ずだなあと気づかされました。本当にそれだけでもありがたいです。
夫とよく相談して、今後のライフプランをどうするか考えたいと思います。

お礼日時:2009/03/30 21:40

きちんと貯蓄されています。

借金して住宅購入する資格は十分あります。

ただし、どの程度の家に住むのかはきちんと資金計画を立ててみて
ください。多額を長期で借りればそれだけ支払金利が嵩みます。
また、子供が生まれればそれなりの出費が必要になります。

相手の親についても、生計が安定しており、なにかあればすぐにいける
距離であれば、無理して(資金面も精神面も)同居することもないと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
まずはどの程度の家に住むのか、そこを決める必要がありそうですね。
なお、夫の両親ですが、自営業で仕事があったりなかったりで生計もそんなに安定せず、すぐにいけるというほど近くに住んでいるわけでもないので、同居を望んでいるようです。

お礼日時:2009/03/30 21:50

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



>1.現在の家計に無駄な支出、削れるところはあるか。

無駄なところは、ありません。 しいて言えば、今までの貯金額が普通は2千万円ぐらいほしいところです。

>2.現在の家計で、将来の住宅購入は可能か。

今は、一番給料が多い時です。これから、どんどん下がると思います。
ボーナスはなくなると思います。

又、4千万円の家を建てるには30歳代でローンを組む必要があります。将来、両親と暮らすのであれば今から、両親と相談してすぐに実行を起こした方良いと言えます。

両親の貯蓄次第だと思います。黙っていると両親は死んでしまうので、貯金を全部使い果たした後に死にたいと思うので両親の貯蓄はあてになりません。

すなわち、両親の協力があれば住宅購入は可能だと考えられます。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
現状での貯蓄はやはり少なめですよね。結婚式と奨学金返済でかなり貯金を削ってしまったんです。いまさら過去を嘆いても仕方がないですが。
夫や夫の両親と近いうちに話し合う必要が大。そのことを確認できてよかったです。

お礼日時:2009/03/30 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!