dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前転職経験があるのですが
その際の失職の際は、雇用保険の受給を受けませんでした。
ですのでそのまま同じ番号で雇用保険をかけ続けていたのですが
このたび、会社都合で退職する運びとなりました。
今回は会社都合ですので、待機期間が短いため、
おそらく雇用保険を受給することになると思います。

その場合、雇用保険を何ヶ月か受給した場合、
次に転職し、雇用保険に入るのは、一からとなるんでしょうか?
(つまり次に就職したところを1年で退職した場合、雇用保険をかけていた期間⇒1年となるのか?ということです)


宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

次の場合、雇用保険の被保険者加入期間[正確には算定基礎期間]は継続されません。


・失業等給付を受給
・1年以上の期間をあけて、再就職
これは雇用保険法第22条第3項に定められております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2009/04/02 20:31

簡単に説明すると、失業保険で給付を受けた場合はその時点で継続履歴は終了となりますので新規の勤務先で新たにスタートとなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/02 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!