dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカーの研究開発の仕事をして今年で3年目になります。

最近仕事が上手くいかず、仕事に行くのが苦痛です。
何も出来ずに、役に立たず邪魔に思われているようにも感じます。

実際、最近まで3つテーマをもって仕事をしていたのですが、そのうち比較的簡単な2つは上司に取り上げられ、上司が代わりにやっています。
申し訳ない上に、無力感でいっぱいです。
上司からは難しい1つのテーマについて、専念して結果を出せと言われましたが、全く道が見えてきません。

また最近上司から
「お前を引っ張ってきたのは失敗だった」
「次の人事では異動になるんじゃないか」
などともみんなの前で言われます。
上司は冗談で言っている部分もあるのかもしれませんが、私には自信がないため冗談にはとれず、余計に身動きが取れません。

仕事は一生懸命やってます。
秋くらいからはほぼ毎日12時過ぎまで頑張っていましたし、休みの日には関連書籍を読みふけりました。
しかしいっこうにゴールが見えず、努力も限界です。

このような向いていない仕事を無理して続けるよりは転職して、もっと自分の時間も取れて、自分が必要とされるような職場を探すべきなのかとも思います。
しかし、まだ3年目になったばかり、あと1年は頑張るべきなのかとも思います。
私はまだ、今の仕事をあきらめるのは早いのでしょうか?

A 回答 (4件)

なんとなくですが、ご質問の文章を読んで、ご自分で思い悩んでいる部分も大きいのではないかと感じました。


もちろん、質問者さまがご自分で「向いてない」「苦痛だ」と感じているのですから、それが真実なんだと思います。
けれど、会社からも「役に立たない」と評価されているかどうかは、本当のところはわかりませんよ。
3年目くらいで、ゴールは見えないものです。
むしろ、一番正念場の時期ではないでしょうか。
質問者さまに限らず、他の3年目の社員で同じように四苦八苦している人はいると思います。
会社はそういうことはわかっているものです。
上司の言う冗談も、発破をかける意味で言っているのかもしれません。

開き直って、会社の方からクビにしてくるまで、居座り続けてみてはいかがでしょうか。
今のつらい状況から、「会社から邪魔ものにされている」という思い込みを外したら、幾分、ゆとりができると思います。精神的にも肉体的にも。
会社にどう思われようと、気にせず、やるだけやってから辞めよう、という開き直りをお勧めします。
    • good
    • 0

あなたの今日の仕事、今週の仕事、今月の仕事が明確になっていますか


ウィークリー管理が出来ていますか
優先順位の並びが分かっていますか  パソコンは便利です。デイリーに可能です。
そのことを上司へ説明したことがありますか
あなたの課題は何か上司と話をしたことがありますか
作業量とアウトプットを明確にする必要があります。
期限を明確にすることです。
日程計画が立っていますか スケジュール管理していますか
次にすべきことが明確になっていますか
あなたは上司がおり、研究開発という部門で幸せです。12時までも会社に居れる環境は
大変幸せです。
問題は やみくも、混乱、不明確、手順なし、計画なしではアウトプットが見えません。
課題をクリアにすれば上司との接点も明確になります。
する仕事が無い、課題も無いと言えばよいです。見栄は張らないことです。
結果は経済価値、金銭の評価になります。
具体的な課題についてメールを下さい。解決手順を明示できると思います。
    • good
    • 0

あなたに能力が本当にないのかどうか、ここではわかりませんが、、、



だからといって転職とは飛躍してませんか?

私が思うにあきらめるのが早いですし、一生懸命やっているのであればある程度目が出る可能性があります。

それにメーカでしたらほかにもさまざまな仕事があります。
SEや営業、生産管理など、、、
今の職場でだめでも違う部署なら今までの経験も活かせる可能性があります。
実際に昔の後輩で開発は全然だめだったけど、営業や企画、サービスに行ってから輝いて、はるかに出世した人はたくさんいます。
(研究職って以外に出世が遅かったりします。会社事情ですが、、)
研究開発だけが生きる道ではないことも頭に入れてください。
    • good
    • 0

研究開発は大変ですね、自分で決めるしか無いですね


石の上にも三年、そこまでやったらどうでしょう、それから
考えたらどうでしょう、今、不況で厳しいし、参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!