重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浪人生です。将来に向けて資格を取りたい気持ちがありますが、英検は浪人中に受けるべきでしょうか?また、大学に入ってからでも遅くはないでしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんは。



私は浪人中に受験するのも良いのではないかと思います。
理由は・・・
(1)英語を一番一生懸命勉強している時なので、実力がついている。
(2)長くて苦しい浪人生活に、メリハリをつける事が出来る。
(3)もし(失礼!)合格出来れば、受験勉強にも大きな励みになる。

ただし、大学に入ってそんなに時間がたたないうちに受験されるのであれば、
(1)の理由は関係なくなりますが・・・。

何級を目指していらっしゃるのか分かりませんが、
受験を決める前に、過去問を2~3年分解いてみて
合格点を取れるようなら、挑戦する価値はあると思います。

英検はまだまだ日本社会の中で幅を利かせています。
「英検何級を持っているか」という事だけで、その人の英語力を測る企業は沢山あります。
また、大学受験はもとより、将来どの分野に就職する際にも
英語力は大きな助けとなります。

浪人中に受験した場合も、大学に進んだ後もさらに上の級を目指して頑張って下さい。
必ず、
「あ~、取っておいて良かった!」
と思う日が来るはずです。

他にもTOEICや国連英検など、資格試験は沢山ありますから、
大学入学後、時間の許す限りどんどん取得しておかれると、良いと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に良い意見をありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 08:59

No.1です。


就職用にはTOEICだと言いたかったわけではないので、念のため・・・

もっと高いレベル、
TOEICも900点ぐらいになると、それだけでは信用されません。
(点数だけ見て信用するのは、英語を知らない人か、TOEICという試験の中身を知らない人です)
英検1級を併せ持っているともう少し信用されるようです。

何の試験であれ、英語の試験でなくても、
資格を持っている=使える
ではないのは同じなんですけどね。

たかが資格、されど資格、です。
    • good
    • 0

こんばんは。



私は、英検は、単語集を見ると、大学受験用のものに良く似ていると思いますし、この先の目的を持って勉強するときは、段階別になっているので、3級(真面目にやるなら3級からです)から上に上がっていく時に、英語の基礎固めや実力を伸ばすには、とても便利ではあるけれども、資格を取ること自体が目的となったら、1年ではすまないし、負担としては大きいのではないかと思います。

ですから、あえてお勧めはしませんが、浪人中のモラトリアムの生活で、メリハリを持つために受験するのは良いと思います。

自分の実力と試験のレベルとバランスがよく、8割以上取れるようなら、プラスにはなると思います。しかし、でも、落ちる試験や歯が立たないような試験は、落ち込むだけです。TOEIC の場合は、かなり試験の趣が違うだけでなく、受験生の場合は、せいぜい半分程度しか点が取れないのではないでしょうか。もし、そうなら、プラスにはならないように思います。

いずれにしても、今から、きちんと計画を立てて目標に向かってください。計画は狂うものですが、狂ったら、また建て直しして継続してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に良い意見をありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 08:56

こんにちは。


今何級までお持ちなのでしょうか?
英検の勉強は、特に準1級、1級になると、かなり勉強に時間をとられます。余裕があればチャレンジしてもいいと思いますが、もし大学受験と平行して勉強する時間がとれないようであれば、今は受検に集中して、大学に入ってからとればいいと思います。

就職に英検が役に立つかどうかは、目指す職業によって違ってきますし、方向性が定まってから目指せばいいと思います。就職してから上の級を目指す人はたくさんいますので、まったく遅くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は準2級です。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 08:53

ビジネスにおいてはTOEICを重視する傾向にあります。


時間があるなら大学に入る前に
勉強される事をおすすめします。
点数をどんどん上げていって下さい。
800点以上はとっておきたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 08:50

何級を受けるのでしょう?


別に大学生になってからでも遅くは無いと思いますが、
英検のメリットを使える場があるのかどうかチェックしてみるのも手では!
http://www.eiken.or.jp/advice/index.html

たぶんTOEICを勧める人も多いと思いますよ。

自分は英検もTOEICも受験経験はありますが、
大卒でないし、就職向けに取ったわけでもないので、
そういう意味での遅い・早い、有利・不利は分かりません。
個人的には、それぞれ傾向が違うテストなので、両方やったらいいと思いますが。

参考URL:http://www.eiken.or.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!