dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鬱病歴10年以上、潰瘍性大腸炎持ち、妻子有り、現在無職の30代後半の男です。
情けない話ですが、もうどうにもならずどうして良いのかわからずという所です。

13年勤めた会社を鬱病で退社せざるをえず、また私生活では前妻の浮気や家事放棄で離婚。そして現妻と再婚し、5年程になります。
ですが、鬱病は全く良い方向に向かず、ちょっと良くなったと言う事で仕事をするのですが、落ち込みが激しくなったり自信喪失してしまったりで大腸炎の方が酷くなり、出社できなくなり会社を辞めてしまう事も何度かありました。
また、就職活動もうまく行かず何とか入れた会社も具合の悪さで行く事が出来なくなり、辞めざるを得ない状況に追い込まれてしまいます。

現在は妻が働いてくれていますが、収入は多いわけではありませんので、実家などから援助してもらっております。ですが、この援助ももう頼るわけにいかなくなってきてしまいました。

妻の疲労困憊な姿を見てどうにか仕事をしたいと思うのですが、現在は人と会う事もままならず、外出するだけで目眩や吐き気に襲われ、日中は自宅に籠もってしまう状態です。

ありとあらゆる国の助成を受け、どうにか医療費だけは少なくなっておりますが、いよいよどうすることもできず自分の情けない姿に自己嫌悪。そして、どうすることもできない自分に苛立っております。

最後に仕事をしたのもほんの3ヶ月程度。
何度か死んでしまいたいと思い、失踪したりなんだりを繰り返してしまって、家族には迷惑をかけっぱなしです。

自分をどうにかこうにかと言うのが最優先なのかもしれませんが、その前に家族、妻と子供に申し訳なく、またそのおかげで妻が壊れていくのを見るのがとても辛いです。

いっそ離婚してしまった方が良いのではないか・・・
何度も思ったことです。
でも子供のために・・・いや、子供のためにも離婚した方が・・・

自宅付近に相談できる友人もおりませんし、妻と話をしても妻が辛いだけですし、一人抱え込んでしまっている所です。

何度となく口癖になってしまった「死にたい」という言葉。
色んな意味を含めてそう言ってしまう自分。
動けない、働けない、何も出来ない、そんな自分はもう必要ないのではと思うのです。

生きてる事で迷惑をかけてしまうくらいであれば、自分は消えてしまいたいという気持ちが強く、毎日不安と葛藤で体が震え、体が反応すれば吐き気や目眩、頭痛、下血、意味不明な行動・言動を発してしまう。

もう耐えられなくなってきました。

こんな自分は新しい幸せを求めるべきではなかったのではないか。
現妻と結婚すべきではなかったのでは。
子供を作ったことはいけなかったのではないか。
そもそも自分自身が立ち直ろうとしてないのではないか。

もう、死ぬことすら許されない状況で周りが見えません。
せめて自宅で仕事が・・・と思っているのですが、それもなかなか見つからず、かといって見つかっても続けられるのかという自信もなくなりつつあります。

ある種、恐怖に近い不安を抱きながら、ただただ部屋で耐えているのが我慢できなくなり投稿しました。
こんな私に何か良きお話を頂ければ・・・

まとまりがつかずすいません。
どうにもこうにも今は何も明確な答えも質問も出てこない所です。

全く先が見えない今、どうしていいのかわかりません。

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。


解決策になることは言えませんが、失業中の夫を支える
妻として一言。

良いご家族に恵まれて、outcontさんは幸せですね。
まずは家族の「ため」に死ぬ、なんていうのは無しです。
「自分のためにお父さんが死んだ」とお子さんが心を
痛めたら嬉しいですか?不憫で死に切れませんよね。
じゃあやめましょう。

outcontさんがここに書いている気持ちを、奥さまにも
話してあげてください。私だったら、一番辛いのは、仕事の
疲れや家事の疲れではなく、一人で悩んで何も気持ちを
シェアさせてくれない、夫の丸まった背中を見ることだと思います。

人生長いです。がんばるのは心身ともに健康になってから
で良いではないですか、と私は思います。
病気はちゃんと病院に行って直してください。数年かかって
完治し、今はスーパービジネスマンやってる友人がいます。
治しましょう!
お子さんの幸せを心の底から祈っています。

この回答への補足

こうなってしまうのは私自身がこういう形になってしまっている事が大きな要因で、少なからずとも何かできれば・・・と辛い辛いと口癖になってしまっていながらも妻の苦手な掃除をしたり、息子のお迎えなどをしたりして、家事の手伝いもしております。
まだまだ足りないのはわかっていますが、私自身これで精一杯で精神的に疲れ切ってしまうとその後の息子の面倒や家事などを全部妻が背負ってしまうことになってしまうので、ある程度のところで余力を残して一日を終えるようにしています。
仰るとおり、妻も私の後ろ姿を見るのは辛いでしょう。
息子ももう私がどういう状態なのかわかる歳になったので、息子の「大丈夫?」という一言がとても胸にしみます。

こんな自分でも必要としてくれているのならば・・・
出来ることなら何でもしたいという気持ちは多々あります。
でも実際妻はどう思ってくれているのか・・・
怖くて真相を聞き出すのはとても怖いです。

治す事が先決。そう言い聞かせてもうあれから5年近く経過しており、私の年齢も再就職するには難しい年齢になってきており焦っているのもあります。

一言妻から何か聞きたい・・・とちょっと思う事が出来ました。
ありがとうございます。
でも怖いというのはやはり本音です。

補足日時:2009/04/10 16:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻の立場としてお答えいただきありがとうございます。

確かに家族のために死ぬというのは考えはしました。
ですが、後一歩というところで妻と子供の顔が浮かび、踏みとどまりました。
踏みとどまったところでどうにかなるというわけでもないのですが、私自身父親を幼い頃に離婚という形で失い、父親の居ない家庭の寂しさを痛いほど知っております。
そういう事を自分の息子には感じさせたくない!と、一度社会復帰して1年半は普通に会社員としてやっていきました。
それこそ、その時点ではもう自分は治った、もう大丈夫、前の結婚生活は散々だったが、こんな自分でもこんな幸せな家庭が築けるじゃないかと自信が徐々に戻ってきていた感じがしました。
ですが、先の質問のお礼欄に書いたとおり閉鎖的な地域の会社ということもあって、よそ者は受け入れられないみたいな状態でしがみつくように仕事をしていましたが、再発しまた辛い毎日を家族に与えてしまった状態です。

妻にどう話を切り出せばいいのか。
今まで何度と自分の辛さを妻には伝えてきたつもりではありますが、妻はそれ以上に切羽詰まってしまって私は頑張ってるのに何で認めてくれないのと言われる始末でして・・・私自身は認めていますし、ありがとうと伝えているのですが、何か違う事を彼女は求めているようでさりげなくどういう事が良いのかと遠回しに聞いたことがありましたが、やはり安定した生活というのが結論でした。
それを与えられない自分に何度も自己嫌悪し、甘えてしまっているんじゃないかと思ってしまい、でも私のことで彼女に八つ当たりはできませんから自己解決をするために試行錯誤してみたり。

しかし、妻は家族のために頑張っていくからと言ってくれるのです。
ですが、辛いものは辛いので私への口調が強くなってしまったと妻自身が私に言う事もしばしばあります。

お礼日時:2009/04/10 16:01

根本的な解決になるないのですが、参考までに以下の番組を見ましたので、よかったらどうぞ。


http://www.nhk.or.jp/special/onair/090222.html
↓番組とは関係ありませんが、その内容の補足記事がありましたので。
http://ginzataimei.jugem.jp/?eid=49


気持ちを察して、何を言ってよいかわからないのですが、
役所や第三者など、相談できるところに相談するのも手だと思います。
この質問のように。

今後、あなたが好転すうことを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

番組の内容を拝見いたしました。
話には聞いていた物ですが、とてもじゃありませんが見れなかった番組の一つでした。

でも改めて見てみると、なるほどと思う事も多々ありました。

私がどのタイプであるか、またそれがわかったからと言う事でどうしたらいいのかは私自身では判断できかねることなのですが。。。

治療として心療内科を一番最初に選びました。
最初は何が起こっているのか、電車に乗れない自分は何なのか、外出すると下痢になるのは何故なのか。
胃腸関係が悪くなっているのではと胃腸科に行き、ありとあらゆる検査をしてもらい正常と言われ、それじゃ何が自分の中で起こっているのかと20代半ばあたりは原因を探すための医者通いを散々しました。それでも結論が見いだせず、たまたま心療内科というものがあると聞き藁をもすがる気持ちで駆け込み結論として鬱病と判断され、それから薬無しではまともな生活すら出来ませんでした。それでもどうにか会社勤めはしていたのですが、とうとう出社すらできなくなりました。

それから心療内科を転々とし、アドバイスされたこともあって自分と相性が良い心療内科を見つけようと必死に探し、ようやく見つけてカウンセリング等も行いました。
カウンセリング歴だけでしたら、もう7年くらいになります。
自律呼吸法等も教えて貰い、いよいよ復帰か?と言うところまで来て、医師のアドバイスで復職し社会生活のなかで治療を行うこととなりました。
医師はこれで大丈夫だと言ってくれていたのですが、NO.1のお礼にも書きましたが1年半ほど復帰していたのですが再発をしてしまい、カウンセリング等を継続で行っていましたが、家計が苦しくなりカウンセリングも受けられる余裕もなくなってしまい現在は通院だけになってしまっています。
団体カウンセリングは病院であるのですが、これで復帰できるならと人と会う事が辛いと思いつつもどうにか通っていたのですが、それも限界にきてしまい家から出ることも出来ない状態と散歩程度なら出れる状態の行き来をしています。

最初のうちは自分で大丈夫かもしれないと思えば行動をするという形も取っていましたが、さすがに自己判断が怖くなり医師のアドバイスの元、現在は散歩程度でも外出できるようになるようにと治療を進めてくれているところです。

お礼日時:2009/04/10 15:39

何か生き方間違ってません?


1番最初にすることは結婚や再婚ではなく病気を完治させることでは、無いですか?
病気が治ってからするべきことを何故中途半端な病気の状態でするのですか?
再婚ってすごい気力いりません?自分は躁鬱病ですが、欝のときは人と話すことも出来ません。躁状態でようやく人並みです
とりあえず今することは病気を治してくださいこれが1番にすることだと考えます、医者から鬱の完治証明取れるまで治した方がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生き方を間違えたのかどうかは自分ではどうにも判断ができませんが。
再婚自体に気力は使いませんでした。

いわゆる質問文に制限があり細かいことまでは説明できないので、色々とあったのですが。。。

何故なら、その時は一度復帰をしたからです。
この人とならこの先は大丈夫だと自信を持ったのですが、1年半再就職した会社で仕事をしておりましたが、こちらから同僚に話しかけても何も返事が無く、提案をしてくれと言われ何度も提案をしてみたのですが、それは無理と言われ。
簡単に内容をまとめると、日本圏のソフトウエアは扱えるが英語圏のものは我々が扱えないということで却下され、日本語版があると説明をしてあってもそれは使えない。コストパフォーマンスを考えればこちらの方が良いのではと提案をしてもダメダメと言われ続け、最後は話すら聞いてもらえない状態になり社内で孤立する状態になってしまったため気が滅入って来たところで再発したというところです。
最初は気のせいと思っていましたが、あまりにも辛い為再度医者にかかったところ鬱が再発したと言われてしまいました。

そこからまた躁鬱となり、医者のアドバイスを元に家計の足しにとアルバイトから始めてみたり、小さな事から始めていましたが、いきなりの下血。あまりにも連日起こる事だったので医者にかかったら潰瘍性大腸炎だと診断されてしまいました。
1日に10数回の下痢が来るため、仕事をしていた所ではまともに職場に居られず、結果退職せざるを得ない状態になってしまった次第です。

確かに治す事が先決ですね。
ただ、治しながらの社会生活も治療の一環ということで医者に勧められ実践したのですが、どうにも体が言う事を聞かず、潰れてしまいました。

お礼日時:2009/04/10 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています