
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
メートル法が出来たとき、
パリを通る子午線の長さの4000万分の1を1m、
一辺が10cmの立方体の体積を1リットル、
1リットルの最大密度における蒸留水の質量を1kgと定義されました。
その後、
1kgの定義は、
1889年に直径,高さとも39mmの円柱形で,白金90%,イリジウム10%
の合金でできている「国際キログラム原器の質量」に置き換えらました。
(4℃の水の密度は、0.999973)
1mの定義は、その後変遷を経て、
真空中で1秒の299792458分の1の時間に光が進む行程の長さとされています。
1リットルは、1000ml
1リットルは、一辺が10cmの立方体の体積ですから、
10cm×10cm×10cm=1000cm3(1000立法センチメートル)
英語では、1000cubic centimeterと言い、頭文字のccをとって1000ccと略されます。
したがって、1mlと1ccは同じ体積をあらわします。
4℃の水1ml(1cc)は、約1gですが、比重が7.85の鉄(鋼)は、7.85gになります。
1ml(1cc)の重さは、物質によって違います。
No.4
- 回答日時:
1ml(1ミリリットル)=1000分の1リットル=1CC 体積
1g=1000分の1キログラム 重量
比重が1の体積1CC=1g
アルコール1CCは1gより軽く、塩水1CCは1gより重くなります。
No.3
- 回答日時:
「ml」=1/1000リットル、「cc」=立方cmは容積の単位。
「g」は重さの単位。
水なら質問の通りになると思いますが。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~uchimura/uconv/menu- …
No.2
- 回答日時:
だいたいならいいですけど厳密には違うでしょうね。
水と牛乳が同じ体積でも同じ重さではないはず。
だって牛乳のほうがいろんなもん入っているから。
シャンプーと水でも違いそうだなって思いません?
少量ならそんなに差はないけど大量になると差は出ます。
No.1
- 回答日時:
「g」=重量。
「ml、CC」=容積。
液体が水または、ほとんど水(例えば醤油や酢、みりんなど)ならば「g」=「ml、CC」でOKです。
アルコール分が50%程度(または以上の)、ウオッカ、焼酎の場合、「g」≠「ml、CC」になります。
アルコールは、重量が水よりも軽いので、厳密にはgよりもmlやCCは少し多めになります。
ただし、日本酒やワインはアルコール分が少ないので、「g」=「ml、CC」でOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 液体によって、L[リットル]あたりの重さ[g]は変わるのでしょうか? 水は1Lで1kgだと思います。 8 2023/01/02 08:51
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶 1 2022/06/09 01:02
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、 1 2022/06/06 01:31
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 化学 質問です。 2.1mg/mlの溶液を1mg/ml溶液にしたいです。 今、2.1mg/ml溶液が4.7 3 2023/01/17 23:11
- ラジコン・ミニ四駆 タミヤブラシレスモーターTBLM02SはCC-02シャーシに装着できないのでしょうか?タミヤHPには 1 2022/09/11 10:07
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- 血液・筋骨格の病気 18歳女です。病院にかかって血液検査をし、特に問題なしと診断を頂いたのですが、フェリチンという項目が 1 2023/02/17 23:33
- 化学 化学 0.006 M FeCl3溶液3滴を2本の試験管にそれぞれ入れて、純水を1 mL加え、アンモニ 1 2023/07/16 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報