
いくつかの尿管結石関連の資料で「シュウ酸は加熱すると破壊される」や「シュウ酸の含まれる野菜はよく加熱して」といった表現を見かけましたが、これは本当でしょうか?
もし本当なら、結石防止でシュウ酸の多い食材としてよく挙げられるチョコやタケノコ、紅茶などは、加熱するのが普通ですので、注意が不要ということになり、少し不思議に思っています。また、「ほうれん草は茹でてシュウ酸を流す」などもよく見かけますが、加熱で破壊されるなら、炒めるだけでもいいはずです。
正確なところをご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
NO1です。
テレビで言ってたことなんですが、シュウ酸とカルシュウムが体内で結びつくと結石になるらしいです。
そこで体内に入る前にシュウ酸とカルシュウムを結び付けてやると結石になりにくいそうです。
例えば紅茶を飲む前に、ミルクなどを混ぜればカルシュウムと結びついたことになりますね。ほうれん草にはかつお節。
ただし、やはりシュウ酸を多く取り過ぎない事が大事かと思います。

No.2
- 回答日時:
シュウ酸は「189.5 ℃ で分解」するそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/シュウ酸
従って「加熱で破壊」は間違いないかもしれないが、シュウ酸が189.5 ℃になるほど加熱された食材は、食べられなくなっていると思います。特殊な圧力釜などを使えば可能かもしれないけれど。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/シュウ酸
Wikipediaは調べていませんでした。ありがとうございます。
専門的な説明なので、「分解」がどういう状態なのかが、素人には分かりにくいですね。あと、その直後に「100℃に加熱することにより結晶水を失い無水物となる」との記述もありますね(こちらは、もっと難しいですが)。私の引用した「加熱すると破壊」や「よく加熱して」は、こっちのことを指しているのかもしれません。化学か何かの分野の質問に移行したほうがいいかもしれませんね(笑)。
ありがとうございました。
(引き続き、皆様からの情報をお待ちします。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 水菜はシュウ酸は多いですか?少ないですか? 4 2023/05/05 18:51
- 食生活・栄養管理 シュウ酸 6 2022/09/09 08:46
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 泌尿器・肛門の病気 尿管結石になりました。 シュウ酸を溶かす飲み物、食べ物ってありますか? 6 2023/03/30 06:59
- 臨床検査技師・臨床工学技士 ビリルビン尿は健常者尿でも検出される。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 排尿直後は透明であったが室温放置により混濁が現 1 2023/06/11 18:25
- その他(教育・科学・学問) シュウ酸の含有量を調べてくれる会社 1 2022/08/24 16:59
- 化学 過マンガン酸カリウムとの酸化還元反応式 (イオン式)(酸性条件)で、 シュウ酸イオンでなく、シュウ酸 1 2022/12/09 12:32
- がん・心臓病・脳卒中 ウーロン茶 4 2022/09/02 00:54
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 離乳食でほぼ毎日多く見積もって5ヶ月程毎日ブロッコリーを食べさしてい 3 2022/08/26 09:33
- 化学 化学の濃度について 2 2022/11/26 14:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
コショウのかけ過ぎ。
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報