アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になっております。
息子が今年高校に入学しました。
得意科目は数学と物理です。
学校や塾で教えられた解き方ではなく
自分のやり方で解くのが好きで
公式も適当に覚えていました。
新しい単元に入り、先生からこうやって解きましょうと言われても
家でもう一度自分で教科書を読んで
自分流のやり方で理解しているみたいで
時々学校や塾は自分にとっては無駄だといいます。
大部分を頭の中で解いてしまい
最小限の数値を問題用紙の隅にちょこちょこっと書くだけです。
(なので最初からきちんと書かなくてはいけない証明問題は苦手です。)
高得点が取れていたのは
中学では定期テストも模試も高校の入試も解答を記入するだけで
どのように求めたかは必要ではなかったからです。

このような解き方をしているとこれから大学受験に向けて
やはり不利ですよね?
高校になるとどのように導いていったかを先生も見ますし。
本人はそれが枠にはめられたようで嫌だというのですが
嫌でも教科書に載っている定番の解き方で解くように
訓練(?)していったほうがいいでしょうか?
心配しなくても大丈夫ですか?

A 回答 (11件中11~11件)

> 高校になるとどのように導いていったかを先生も見ますし。


> 本人はそれが枠にはめられたようで嫌だというのですが

その我流の解き方をちゃんと解答欄で説明できればそれで良い。

自分のやり方で解けるのであればそれが最善です。
ちゃんとした先生であれば、頭ごなしに「定番」を押し付けるのではなく、
その我流の解き方に問題があれば適切な指摘をしてくれるはずです。


# 受験には不利かもしれんけど。気にすんな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 受験には不利かもしれんけど。気にすんな。
いや~気になります^^;
>我流の解き方をちゃんと解答欄で説明できればそれで良い。
そうなんですけどね・・・
数学の問題で一番好きなのは公式を使うものではなく
法則性をみつけて式にあらわす問題でした。
あと確率。
中学なので先生は点取り問題として出題してくれたのだと思うのですが
数学用語を書く問題はよく間違えてました。
(たとえばX軸とY軸の交わる点は?とか次数や項という数学用語)
面倒くさくて覚えないんです^^;
知らなくても問題は解けるしこんな問題数学で出す方がおかしいとか言って・・・
はぁ、頭が痛いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/14 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!