
前回、エンジン不始動について質問させていただいた者です。
その説は大変お世話になりました。スタータースイッチの交換で、無事復活いたしました。
ついでという聞き方は失礼なのですが、アドバイスいただければと思い、書き込みさせていただきました。
以前からエンジンを始動する際に、セルを回している時間が多い気がしてならなかったのですが、バリオスはエンジンがかかりにくいバイクとの噂を良く耳にするので、このようなものなのだと思い、しばらくそのままにしていましたが、ここ最近、一発目はチョークを引いて元気よくかかるのですが(アイドリングはバラつきますが...)一度エンジンを切り、再び始動しようかと思うと、なかなかかかりません。
あきらめて10~15分ほど放置しておくとかかります。
詳しい原因は分からなかったのですが、とりあえずと思い、キャブレターの分解清掃、及びプラグ交換を行いましたが、結果的に変わり無しです。
かかりにくいという噂通り、このような物なのでしょうか?もしくは私の決定的な見落とし等あるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス願いたく思います。
宜しくお願い致します。
最後になり申し訳ありませんが、車両はバリオス1型(おそらくA5)、走行25000km、フルノーマル車両です。
長くなりましたが、宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前同型エンジンのZXRで同じく悩みましたが結果、
フロートバルブの偏磨耗が原因でした。
(通常ならオーバーフローするがダウンドラフトで微量漏れの為
エンジンにガソリンがそのまま入っていく)
慣れると目で見てバルブのゴムの劣化がわかりますよ。
オイル交換の際、変な色だったり、やたらと量が多い、
粘度が低いなどが見当たれば、間違いないでしょう。
フロートバルブアッセンブリーで3000円超えるので
4発1万2千円超えます!高いですね。
バリオスとZXRはこれでエンジン壊す人もいます。
今度キャブ触られるときに、ガソリンをホースから
オイルさしなどでいれてみて思いっきり揺すって見てください。
少しでももれたら(普通はもれませんよね)
かなり高確率で交換です。
「俺の腕は神の腕だああ!」くらい自信があれば
デイトナとかから出てる耐ガソリン性のある肉盛りタイプの
シール剤でフロートバルブの受け側に少し盛ってやれば
止まりますが(^^;)
うちは交換して再始動も簡単にかかるようになりました。
がんばって点検してみてください!
回答有難う御座います。
言われてみればオイル交換の際、普通よりもオイルがシャバシャバだったような気がしてなりません。
フロートバルブアッシーで12000円越えは高い気がしますが、今後も付き合って行くのであれば交換が必要ですね。
有難う御座いました。

No.3
- 回答日時:
キャブのジェット類は正常でアイドリングが安定しないのなら、油面を確認されてはどうでしょうか。
実油面の他に、フロートバルブシートなど。
そこのOリングが悪くなる場合もあります。
また、これはバリオスだったか忘れましたが、ダウンドラフトキャブのニードルジェットホルダーというか、キャブレター本体とジェットが入る部分が別体になっている車両で、その合わせ目のシールなど。
そのあたりを、一つ一つ潰していく必要があると思います。

No.1
- 回答日時:
バリオスの始動性の問題の多くは、アイドリングの下げすぎが一因だそうです。
バリオスの規定アイドリング回転数は1500rpmです。
排気音は連続し、比較的高めと思える回転です。
それを、大型四気筒のようにふらつく回転(ワゥワゥワゥといった音)にしようとして下げていくと、始動性が極端に悪くなります。
バリオスは250としては比較的硬派なイメージがあるので、大型っぽい感じを出したいのかもしれませんが、
それではダメだそうです。
あなたのバリオスのアイドリングはどうでしょうか。
早々の回答有難う御座います。
アイドリング自体は1500~2000rpmくらいになるよう調整するのですが、どうも安定しないのが現実であります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
暖まるとかからない
国産バイク
-
アイドリング回転数がまちまちなので… (少し長文です)
輸入バイク
-
バリオス初期型のエンジンがかかりません
国産バイク
-
-
4
バリオスの1番のエキパイがあったかく、他は熱い
国産バイク
-
5
バリオスのアイドリングについて
中古バイク
-
6
12.5V程度あるのに、セルの元気がない
中古バイク
-
7
バリオス1型に乗るものですエンジン暖機直後2秒から3秒でエンジンが切れますやはり問題わ バキュームピ
国産バイク
-
8
Kawasakiバリオス(2)での押しがけについて・・・
カスタマイズ(バイク)
-
9
バイクの暖気時について・・・
輸入バイク
-
10
プラグキャップが入りません。
バイク免許・教習所
-
11
バリオス2のフロントスプロケの外し方
国産バイク
-
12
バリオス エンジンかからない
国産バイク
-
13
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
14
ヘッドライトが点灯しない
国産バイク
-
15
エンジンがかからない
国産バイク
-
16
ライト
国産バイク
-
17
バリオスA1型乗りです。 バリオスの冷却水排出ホースから尋常じない量の冷却水が出てきます。冷却水を足
カスタマイズ(バイク)
-
18
バリオス2で、セルは回るのですが1回1回キーオフにしてONにしないと回らないです この状態はバッテリ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
バリオスで、これってオイルがもうない状態ですか? 窓の下にちょっとあるくらいで、 メーターには表示さ
中古バイク
-
20
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
ドラッグスターエンジン部のこ...
-
ホンダ シャドウ400 修理...
-
強制開閉式キャブレターって、...
-
カワサキ バリオスのエンジン...
-
初期型3KJ JOG ボアアップ後...
-
オーバークール対策・リトルカ...
-
1年放置したKSRのエンジン
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
dio SRについて 回転数上がらない
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
NGK のプラグ 最近偽物が出回っ...
-
ガソリンが漏れます!
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
デュポンの音が悪くなった・・・
-
3週間 車 ドライスタート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スティード400 燃料ポンプ...
-
カワサキ バリオスのエンジン...
-
ZX-9Rアフターファイアが酷く悩...
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
誰か…助けてください!バイク、...
-
農業機械のエンジン不調
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
火花も飛んでるし、かぶってな...
-
スティード400かぶりまくります
-
ヤマハ2stシングルのエンジント...
-
VFR400nc30のエンジンが始動し...
-
チェーンソースチール023 のア...
-
エイプ50に乗っているものです...
-
エンジン停止。 ご教示ください。
-
エンジンかけてちょっと走った...
-
強制開閉式キャブレターって、...
-
エンジンに水が入りました
-
ホンダ シャドウ400 修理...
-
バイクのモンキーのキャブレタ...
-
TL125(フィールドトリッパー)...
おすすめ情報