dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳です。
私は陣痛の痛みに耐えられず帝王切開で出産しました。
予定日から1週間遅れで陣痛が午前4時に始まり、14時に入院。
陣痛は休むまもなく来るのに子宮口の開きが遅く、翌朝で5センチ。
痛みで意識がとぶなか、「帝王切開にしたい」と自分から言ってしまいました。
先生が来るまでに破水。そして7センチまで開きました。
先生が来ると、検診時から赤ちゃんが下がる様子や子宮口が柔らかくなる様子がなく、骨盤にはまり通ることが出来るか分からない。最初から帝王切開にすることもできるが普通分娩でまずはいきましょうと話していたせいか、すんなり了承してくれました。
私はそんなこと言っても切ってはくれないだろうと思いながらの弱音だったのですが、受け入れられて、痛みから逃れたい為に手術を受けてしまいました。
生まれてきた赤ちゃんはホントに可愛くて、その時は嬉しさだけでいっぱいでした。3310グラムでした。
でも、退院し、落ち着いてから「頑張って産めばよかった」と後悔してしまっています。
手術をお願いしたとき、助産師さんが「そんなこと・・あと少しよ」って言っていたんです。それを先生が「そんなことはない。ここからが大変だ」と打ち消したのですが、助産師さんの言うとおりで、あと少し頑張れば生まれていたのかもしれんません。その時はパニックでしたが、これくらいの出産の進みはあたり前だったんだと思います。
赤ちゃんは今でも可愛くて仕方ありません。でも、だからこそ「こんなに可愛いこのためになぜ頑張らなかったのか」と毎日のように考えてしますんです。
そして、「この先、育児でつまずいたときに、また投げ出してしまうのでは」と不安に思ってしまいます。
「こんな理由で帝王切開になったのは私しかいないのではないか」と情けなくて恥ずかしくて出産を誇りに思えません。出産の話を誰かとするのが嫌です。
今さらいくら考えても仕方のないことなのですが・・
同じような話を聞いたことある方いますでしょうか?
やはり、私くらいなものでしょうか・・

A 回答 (25件中11~20件)

私は結果的に下から産みましたが、32時間の陣痛中、耐えきれなくて何度も「帝王切開にして!」と叫んでました。



叫んだのですが、助産師さんから
「あなたは痛みに弱すぎる」
「母親になるんだから我慢しなさい」
と言われ散々でした。

何で帝王切開にならなかったかというと、叫んだのが真夜中だったからです。
朝になったら帝王切開ということだったのですが、明け方に一気に子宮口が全開になったのでそのまま下から産むことになりました。
そうじゃなかったら帝王切開していたと思います。

でも、もう無理。
次回の出産は絶対無痛分娩にすると今から旦那にも宣言済みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も夜中、痛いと叫んでいて、朝方、先生が来ての帝王切開でした。
夜中は先生がいないからダメなんですかね。

無痛分娩。私ももしまた妊娠して、許されるならば無痛分娩したいです。でも、やっぱり帝王切開になるのかな。

帝王切開にしてほしいと訴える人は多いと分かり良かったです。
ありがとうございます☆

お礼日時:2009/04/28 14:47

出産おめでとうございます^^


35歳です。去年長男を帝王切開で出産しました。
私もとても似た体験をしましたよ。私自身、あ~同じような人がいるんだ~とどこかほっとしてしまいました!
私の場合は子宮口がとても固く自然出産は無理だろうということと、
予定日を過ぎるとリスクが増すだけ…ということで
予定日に入院、メトロ挿入と陣痛促進剤を使用し自然分娩をめざしました。
7時間、促進剤による2~3分おきの陣痛に耐え子宮口は7センチまでひらき破水。
しかし赤ちゃんがまったく降りてこず…。
「あと6時間ぐらい頑張れば降りてくる”かもしれない”けど
だめならそれから帝王切開…」といわれて、
私は迷わず「だったらすぐに帝王切開してください」と頼みましたよ!
同じように助産師さんは なぜ帝王切開にするの???って感じでした。

実は私の妹もまったく同じ状況で出産しましたが
彼女の場合は粘りにねばって陣痛に耐えて(耐えさせられて…)48時間後に帝王切開。
そして体力を消耗しきって産後のひだちがとても悪く精神的にも肉体的にもかなり辛い思いをしたので
私には「頑張りすぎるのは産後にも赤ちゃんにも悪影響なんだから駄目そうならすぐ切ったほうがいいよ!!」と言っていました。
親族も「なんでもっと早く切らないんだ~」とか
「帝王切開は良い決断よ」って言ってました。

帝王切開って切って取り出してもらうのだから
産道を通って子供を産み落とした感覚が無いですよね。
もしあのとき痛みから逃げなければ、もう少し頑張っていれば
この子を”自分の力で産み落とす”ことができたのに…と思います。
わたしってズルしたのかな~って私もなやみました。

でも、あの時の決断があったから産後も回復がよかったし、元気に子育てできるし、可愛い子供をみてもう1人産みたい!っておもえます。
(妹は出産恐怖症になり二人目がなかなかできませんでした。)
あの時の決断があったからこそ、いろいろな面から考えて結果的に良い出産ができたと考えています^^
前向きに考えて、ともに子育て頑張っていきましょうね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような体験をされているのですね。
子どもを産み落とす感覚・・ 味わってみたかったと今さら思うことあります。。
でも、そう、私も回復はとても良かったし、元気に子育てできました。今も可愛い我が子と過ごせて幸せを感じます。
今が満ち足りているから、逆に出産を後悔してしまっているのかもしれません。
でも、あのときの決断によって、今がある。
そう思いたいと思います。
はい。前向きに頑張りたいです。
同じような話が聞けて、気分がとても落ち着きました。
ありがとうございます☆

お礼日時:2009/04/28 14:40

無事出産、本当におめでとうございます。


きっと真面目な方なんでしょうね。
私はフランスに住んでいますが、たいがい無痛分娩ですよ。
苦しくないぶん、赤ちゃんを産むのがすごく楽しかったという話しを聞きます。出産大好きという人まで。。。
出産方法が何であれ、妊婦は妊娠した時から本当に大変です。
その期間を無視して、出産が自然分娩じゃないと根性がないとかいうのは先進国では日本くらいのものです。
こちらではよほどの物好きでない限り無痛です。
日本では自然分娩だと話しをすると「あぁ、医療が遅れてる国だから、大変ねぇ」という反応です。
実際、日本の無痛分娩の少なさは麻酔科医の技術不足と人数不足が原因の一つになっています。
妊婦がたらい回しにされるのも日本くらいのものです。

かといって子どものしつけができてない駄目な母親かといえば、日本よりよっぽどちゃんとしつけをしています。
レストランで走り回る子どもなど皆無です。
なので、痛みと愛情やしつけが比例するとは思えません。
100人いれば100人の価値観があると思いますが、私はそう思います。
せっかくかわいい我が子を抱きしめれるのに、そんな事でくよくよするなんてもったいないですよ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産が大好き・・ そう思えるのは素敵ですよね。
普通分娩で痛みに耐えて産んでも、そう思える人もいるだろうし、そう思えない人もいるのでしょうね。
要は気の持ち方次第ですよね。
だから、私も帝王切開の出産も良い出産だと思えばいいんですよね。
気持ち次第。
そうですよね、せっかくこんなに可愛い子がいるのですから、毎日をくよくよして過ごすのはもったいないですよね。
前向きに過ごしたいです。
ありがとうございます☆

お礼日時:2009/04/28 14:35

一人目を安産の自然分娩で生みました。

今、二人目妊娠中です。実は私は逆に帝王切開が怖いんです。お腹を切るんですよ。手術ですよ。こないだまで今の二人目が逆子だったのですごく焦って一生懸命逆子体操したりしました。帝王切開、怖いんですもん。質問者さんは陣痛も味わって、しかも帝王切開もしたなんて、お産のしんどい部分を全部味わっている気がするんですが。だって、私の場合、子宮口が全開したらもういきんでもいいので全然痛くなかったですよ。助産師さんに「痛みに合わせていきんでください」とか言われたのに、痛みがあんまりなくてちょっと困ったぐらいですもん。それに、痛いっていう理由だけで帝王切開にはしないと思います。痛いから切れっていう産婦なんて今までたくさんお医者さんは診てきたはずですから。お医者さんは危険だと判断したから帝王切開にしたんです。

どっちかと言うと、ひどい陣痛の後に、痛い産後まであって、お腹を2倍痛めて産んだ子と言えると思います。それに、陣痛と育児のつらさは全然違います。痛みに強い人が育児にも強いとは限りません。

それに、人に話すときには
「検診時から赤ちゃんが下がる様子や子宮口が柔らかくなる様子がなく、骨盤にはまり通ることが出来るか分からない。最初から帝王切開にすることもできると言われた」と言えば誰も痛いから帝王切開になったなんて思いませんよ。途中から帝王切開になる人はたくさんいるんですから。何も恥ずかしくもないし、変でもないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も臨月に入っても逆子で、帝王切開の手術の日程を決める日に治ったんです。
なので骨盤などの話に加えて、帝王切開がより身近だったので辛かったときに手術のお願いをしてしまったんだと思います・・

切れとお願いした妊婦さんは他にもたくさんいて、切られてないということは、そうですね、私は切る要因があったんだと思えますね。
受け入れます。

konekosamaのおっしゃっているように、もし人に話すときには言いたいと思います。
でも、「痛くて耐えられなかった」と平気で言えるくらいの気持ちになりたいと思います。

お礼日時:2009/04/23 22:51

私も30歳の女性です。


まずは赤ちゃんの誕生、おめでとうございます♪

陣痛の痛みに耐え切れず帝王切開…という話、私はまわりから何度か聞いたことありますよ。
友達自身がそうやって生まれていたり、そうやって産んでいたり。
私自身も出産を経験し、気が狂うほどの痛みの中、「もうイヤ!」と帝王切開を希望する女性がいても仕方ないと思っています。
それでも問題がなければ普通分娩を続行したでしょう。
先生が判断されたということは、帝王切開にするべきお産だったと思います。

私自身、帝王切開で生まれています。
でも「帝王切開だったから母の愛情が薄い」「私が反抗した時、帝王切開での出産だったから育児を投げ出した」なんて感じたことは一度もありませんよ。
自然分娩の姉と同じように、可愛がられ抱きしめられて育ちました。
「痛くなければ可愛くない」「痛みを乗り越えてこそ母になれる」なんて嘘つけ!と、母の愛情を感じるたびに思います。

傷跡が残る手術を受けて、情けなく思う必要なんてありません。
7センチになるまで頑張ったんじゃないですか。
私は、一番つらいのは分娩よりその時期でしたよ。

ただ今後、自然分娩する機会があったとしても、「自然分娩に比べて帝王切開は楽だった」とお子さんに言うのはやめた方がいいかな?と思います。
私は子供の頃、母にポロッと言われて(本音だったんでしょうけど)嫌な気分がしたので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ経験談を聞いたことがあるのですね。
同じ人がいればイイというわけではないですが、やっぱり安心します。
「私だけではないか・・」と思いつめていたので。。

sona1986さんは愛情タップリで育ってこられたのですね。
私も子どもに愛されている自信を持たせてあげたいと思っています。

お腹の傷は後悔のあとではなく、
子どもとのつながり、愛する証としたいです☆

はい。 「楽」だなんて口にはしません!

お礼日時:2009/04/23 22:43

私もいいました~~(苦笑)


4人子供を生んで、それも、4人目で・・・。
3人目を産んだとき、『4人目は絶対に120%良い出産ができる!』っと思っていましたのでこの言葉が出た事はちょっと私の中である意味汚点かな。
最後くらいはパーフェクトで終わらしたかったですから・・・。

出産は子供の数だけいろんな形があり、いろんなドラマがあります。
先の事を考えてもきりがないですよ。
可愛い赤ちゃんの時期は本当にその子の人生の中ではほんの少しです。
目の前の可愛いお子さんの成長を、両目を開けてしっかりと見てあげることが一番大切だと思います。

もし、次に出産を経験できる事になったら、可能であれば是非、自然分娩に挑戦してみてくださいね。

きっと、今は、なれない育児が大変でマイナスに考えてしまうのかもしれないですね。
同じような人はたくさんいますよ。(^^)♪安心してくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1回、1回、違った出産模様があるのですね。
そうですよね、子どもの数だけいろいろな形があるんですよね。
だからみんなそれぞれ思いで深く、深い愛情を持てるのですよね。

毎日「かわいい可愛い」と言いながら、あっという間に日が過ぎて大きくなっています。
一瞬も見逃したくない気持ちです。
だから、後悔して後ろ向きでいるより、前向きに子どもと向かい合いながら過ごしていきたいです。
ありがとうございます。

はい。自然分娩を考えています☆

お礼日時:2009/04/23 22:35

バイオリニストの高嶋ちさ子さんが、以前、徹子の部屋に出演された時、陣痛に耐え切れず、帝王切開にしたって言ってましたよ。


高嶋さんは、無痛分娩の予定だったそうですが、麻酔がうまくきかず(あまり、そういうことはないらしいのですが)、猛烈な陣痛の痛みが襲ってきて、何度も、「早く、切れよ~!!」とお医者様に言ったらしいです。
お医者さんは、高嶋さんを恐れながら「母体に問題がないのに、ぼくには切れません・・」と言っていたのですが、その間、はじめにうった麻酔のせいで、気持ちも悪くなり、旦那さんに2度も、嘔吐物をひっかけてしまったそうです。
高嶋さんの旦那さんとお母さんは、「このままだと彼女が壊れてしまう」とお医者様を説得させ、帝王切開にすることにしたらしいです。それで、お医者様が、高嶋さんに「では、切ります。」と言った所、高嶋さんは「はい、お願いします」とか言えばよかったのに、「だから、始めから切れって言ってんだろ!!」とお医者様を怒鳴ってしまったらしいです。無事、手術は終わり、高嶋さんは後から、お医者様に、あの時は、大変、失礼なことを言いまして、申し訳ありませんでした、という手紙を書いたそうです。
なので、気にしなくて、全然大丈夫だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
皆さんから温かいコメントを頂いて、前向きな気分になれていましたが、「でも、やっぱり私と同じ人はでてこないな・・」と思っていたので、同じ経験談が聞けてよりホッとしました。
肩の力がホントに抜けた気がします。

ありがとうございました☆

お礼日時:2009/04/23 22:28

痛みの感じ方も、お産も人それぞれです。


私はいきむ寸前まで、旦那と助産師さんと楽しくおしゃべりしながら大笑いしてました。
もちろん無痛ではないし、陣痛の痛みもありましたよ。
でも笑ったり冗談言ったり出来てました。
隣の分娩室の人が「今、笑ってたよね?で、う~んって言ったら産まれたよね???」って
旦那様と私のお産で笑ったそうです。(笑)

助産師さん同士でも、医師同士でも見解が色々違う事があります。
知り合いは促進剤の量をめぐって、もっと増やせ、もっと減らせと医師同士が
ケンカ(?)になってた・・・と言ってました。
その助産師さんは自然分娩にこだわってる人だったのかもしれないし、
医師は意識が飛び飛びになってる貴女を見て「危険だ」と判断したのかもしれません。

どんな形であれ、この世に新しい命を生み出したのは、母親である貴女です。
無痛にしたから、帝王切開だから、自然分娩だから、どんな産み方をするのがエライとか
そんなのは無いと思うし、どれもその人に合った、その人の素晴らしいお産です。

頑張って産めばよかったと後悔してるとの事ですが、十分頑張って出産されたと思いますよ。
この先、育児につまづいた時に投げ出すのでは?と心配されてますが、
そんなに可愛がってるお子様を見捨てたり投げ出したり出来ますか?
出産の事でこんなにご自分を責めてらっしゃる貴女が、そんな事をするようには思えません。
可愛い我が子を産めたのは、貴女だからですよ。お子さんにとってママは貴女だけです。
どうぞ、自信を持って下さい。お互い育児、楽しく頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。 痛みに強い方なのかな?
と言うより、気持ちが強いのでしょうね。
ちょっとうらやましく感じてしまいます☆

ママは私だけ・・ そうですね。
この子には私しかいない。
グッと気持ちに力が入った気がします。
出産の仕方がどうのこうのではなく、この子を愛していることに自信を持ちたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/23 22:23

ご出産おめでとうございます。



結局普通分娩で産みましたが私も医師がOKさえしてくれれば帝王切開をしていたと思います。
OKしてもらえなかったので結果的には陣痛には耐えたのかもしえませんが3日間の激しすぎる陣痛に泣いて医師に帝王切開を頼みました。

促進剤投与のお産だったので過度陣痛だったのかもしれませんが子宮口は全然開かないのに初めから2分置きの激しい陣痛でホントに辛かったです。

主人がお見舞いに来ると私の叫び声は廊下にまで響き渡っていてあわてて陣痛室に飛び込んでくるくらいうるさかったらしいです。
ちなみに陣痛室は廊下からだいぶ離れてました...。

促進剤を投与して3日目に「今日自然に産まれそうもなかったら帝王切開で産みましょう」と言われてなんで今すぐ帝王切開にしてくれないのかと絶望したのを覚えてます。

結局最後の最後で「促進剤の強いのを入れて一気に子宮口を広げましょう」との言葉に「もうどうにでもなれ!!!」と帝王切開を諦めました。

強い促進剤を打ってからすぐに子宮口は全開になり分娩室に入ってからはわずか10分で産まれました。

産まれたときは嬉しい気持ちよりも正直陣痛から解放された喜びのほうが大きかったくらいです。

私のお産が大変だったからか、入院中何人も看護師さんや先生がきて
「よかったね~帝王切開にならなくて」
と言ってくれましたが、私の心の中は(初日に頼んだときに切ってくれてればあんな思いをしなくてすんだのに!!)って内心思っていました。

自分がさらした醜態もかなり恥ずかしいです。
ホントに医師さえOKしてくれれば私も間違いなく帝王切開でした。
陣痛で苦しんでる時は自分の事しか考えられなくてお腹の赤ちゃんも頑張ってるんだから!とかは全く思いませんでした。
早く解放されたいの一心でしたよ。

そんな私も来週に二人目出産を控える妊婦です。
今回は迷いなく無痛分娩にしました。
前回のお産から1年8ヶ月しかたっていないので周りのみんなは口を揃えて
「今回は二人目だからそんなことしなくてもすぐすむから大丈夫よ!」
と言いますが、お産が恐怖になってしまっているので普通で産むなんて考えられません。ちょっとの傷みも嫌です。
無痛で人気で空きがない病院に「早く退院してもいいからここで産ませてください」と頼みこんだくらいです。

こんな屁たれな私ですが産まれてきた子供はほんとに可愛いです。
次の子も同じように可愛がると思います。
子供の可愛さは出産の辛さとは比例しないから大丈夫です。
質問者さんは十分辛いお産を乗り越えています。
結果帝王切開だろうが関係ありません。だって辛かったんだから。

私はどんなに醜態をさらしても、たとえ帝王切開になっていたとしても命を産んだ自分を誇りに思います。
たまに思い出して(恥ずかしかったな)とか(情けなかったかな)と思う時もありますけど、それだけです。

質問者さんも痛みに耐えてよく頑張りました!
どんな形であれ出産は自信をもって胸を張って良いことです。
過去は変わらないんだから後悔して落ち込むよりも誇りを持って胸を張る事のほうが楽しいです!
少しの考え方の違いでだいぶ気分が楽になりますよ!

人生何事も自分次第。
辛い時こそポジティブに考えて育児をより楽しめたら素敵ですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変な出産を乗り越えたのですね。とても屁タレとは思えません!
二人目のお子さんも無事に産まれてくることでしょうね☆

過去は変わらない。その通りですね。
後悔しているより、少し考え方を変えたいと思います。
そう思わせてくれてありがとうございます。

お身体、大切にしてくださいね。

お礼日時:2009/04/23 22:19

35歳の初妊婦で海外在住です。



妊娠してから、ネットなどで色々な妊婦さんの体験談を拝見したりしていますが、日本では未だに「陣痛に耐えるのが美徳」みたいな考えが
あるようですね。N0.4さんがおっしゃるように、海外の先進国では、もはや無痛分娩が主流なので、日本での話を聞くと、「いったい、いつの
時代の話?」って思ってしまいます。こっちの助産師さんや産婦人科医に、その話をしても、「なんで、(無痛分娩にすれば)避けられる痛みを
あえて味わいたいの?」というのが、大半の反応です。

順調に行けば、私も2ヶ月後に出産するわけですが、迷わず無痛です。でも、無痛を選ぶからと言って、息子を愛していないわけではないし、
母親失格とも思いません。

いいじゃないですか。10か月間、食べ物や生活に気遣いながら、おなかのなかで育てて、生まれてからも愛情たっぷりに育てていくんですから。
しかも、帝王切開だって、術後のケアとか結構大変だったんじゃないですか? 出産の仕方なんて、人それぞれ、どう産んだかよりも、これから
どう育てるかを考える方が、自分にも子どものためにも、前向きで良いような気がします。

私は、自分の息子から、「お母さん好き」と思ってもらえれば、それで十分です。(まあ、それが一番難しいかもしれないけど・笑)他人が、
私のことを母親として、どう見るかなんて、どうでもいいです。

お互い、子育てがんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外からありがとうございます☆
海外の先進国では無痛が主流なんですね。
私も無痛にすれば良かった・・なんて、また後悔の材料にしていてはいけないですよね。
産み方は関係ないと強く思いたいと思います。
はい。お腹にいた10ヶ月とても大切に育てていました。
今もとても大切です。
前向きに過ごしていきたいです。
ありがとうございます。
無事に出産されることをお祈りしています☆

お礼日時:2009/04/21 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!