dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユナイテッド航空は、満席便では肥満の乗客の予約を取り消し、後に出発する便で2席分を購入するよう求める方針を打ち出したそうです。

今回の決定で、先に同様の対応を決めているコンチネンタル航空やデルタ航空などに追随する格好となったそうで、ユナイテッド航空は、昨年1年間で、肥満の乗客と席が隣り合わせになった乗客から700件の苦情が寄せられたとしているそうです。

新たな方針でも、機内の座席に余裕がある場合は2席分を追加料金なしで利用出来るそうですが、満席の場合は予約を取り消された上、後に出発する便でもう1席分を新たに購入しなければならない可能性があるという。(これはどうなんですかね。。。)
でも、2席分という事はサービスも2人分ということですよね。
(例えば機内食とか。)

今後日本の航空会社もこうなるのでしょうか?
タバコと同じで、デブも健康の為に無くしちゃえという流れなのでしょうか?

A 回答 (9件)

航空会社から公式発表はされていないと思いますが、あるテレビ番組で、横綱か大関の誰かが飛行機に乗ったとき、2席分だか5割り増しだかの料金を請求されたという話を聞いたことがあります。

    • good
    • 0

アメリカからの回答です。



多分、多くの日本人の方には理解出来ない事かもしれません。
アメリカで「肥満」と言ったら日本人の想像を超える肥満です。
彼等の大きさはすげぇっ、です。

私の夫は白人のアメリカ人で、身長180CM、体重は100KGを
超えますが「肥満」ではありません。体型はプロレスラー系。
ただ単にでかいだけです。彼はエコノミーの座席にはフィットしません。
げらげら。私が身長158cmで体重40kgなので二人の間の肘掛を
使わないと二人でぴったりフィット♪

アメリカで「肥満」と言ったら日本人の想像を超える大きい人達です。
アメリカでの肥満の基準そのものが日本のものとは大きな違いがあります。
例えば私の身長で女性が体重が50kgを超えたら日本では
「ちょっと太っているかなぁ~」って思いますがアメリカでは
「痩せている」ですね。私の身長だったら65kgで「ちょっと」肥満。

私の身長で体重100kgを超える人達なんて何処にでもいます。
夫と同じ身長で体重200kgなんて掃いて棄てる程いる。
彼等は普通の日本人の想像を超える大きさです。

そんな人が隣に座ったら地獄ですぜぃ。。

アメリカでの肥満は大きな社会問題です。
確かに「健康の為」という意味もありますが
それより
「健康的な生活を送り健康的な身体を維持しよう」っていう
警鐘って感じだと思っています。

やっぱり彼等は二人ぶんの座席を支払うべきだと思います。
だって二人分のスペースを使っているもの。

勿論彼等に二人分の食事を与えるべきだけれど、、、
それは彼等にとって良い事ではない。健康上ね。。

日本の「肥満」とアメリカの「肥満」は根本的に肥満度が違います。
この辺、ご理解頂けると良いのですが。

少しでもお役に立てたら幸いです。
    • good
    • 0

私も経験がありますが、太った人は、マジで座席に座れず、2つ分の座席を必要としますね。


ケープタウンで隣が二つ空いたので、ゆったりできるかと思ったら、そんな人がアテンダントに誘導されて隣に座りました。
座席2つにシートベルトの延長ベルトなんて初めて見ました。
満員だったら、その人は座る事もシートベルトの着用もできなかったでしょう。
航空会社としては、当然の処置でしょう。
    • good
    • 0

日本もそうなって欲しいよね。

その700件には入っていないけど、苦情を言いたいくらい迷惑をこうむっている。

飛行機の中だと肥満体のために通れない。
隣になると腕の肉で押されるし、
ビジネスシートに乗ったとしても中間のコップ置きに乗っているコップを落とし、シャンパンなどかけられる。たまったものじゃない。

他人に迷惑かけたあとに共通するのは「この体なんだから仕方無いじゃない」という顔をしている。

肥満の人は電車内含めてエラそうに座っている。

少なくとも2人分占有するのだから、2人分の料金を払うのは当然だし、日本も追従するでしょう。嫌なら1人分で収まる体になるべきです。
    • good
    • 3

体重サーチャージでしょうか。






搭乗手続き時に体重計に乗って積載重量のチェックもありますよ。
「肥満の乗客に2席分料金を請求!」の回答画像5

この回答への補足

写真勝手に使っていいんですか?

補足日時:2009/04/18 23:46
    • good
    • 0

飛行機なんて何席ってのがきまっちゃってるからしょうがないきはします。


逆に考えたら太った人に圧迫された乗客を半額にしてほしいところです。
普通の人からすれば2人分使うような(そこまでいかなくても)太った人と隣だっただけでスペースが狭いって嫌ですよ。

最初から太った人もすわれるゆったり感が飛行機にあるといいのでしょうけどね。

隣に迷惑かけるから=2人分のスペース必要なんだから2人分払ってっていってることは間違ってない気はします。
    • good
    • 1

>今後日本の航空会社もこうなるのでしょうか?


遅かれ早かれその方向にすすむでしょう

>タバコと同じで、デブも健康の為に無くしちゃえという流れなのでしょうか?
これはデブ差別とかではなく、また禁煙と同じでもありません。
昨今、航空機の普通座席は新型になるほど狭くなっています…
例えば767に比べると777は少し狭いですね。
物理的に隣の方が圧迫をうけるなら追加料金は妥当と思います。
但し、米国内線の普通座席は狭すぎですがね。
と、このように思っています…

これは、私自身190センチ約100キロなので、エコノミー席でははまり込む感じが嫌で、国内線ではプレミアシート、国際線ではビジネスクラスを専ら利用していますのでそう感じます。
余談ですが、普通座席ではYS11が一番横幅がゆったりしてましたね。
もちろん高速バスは止むを得ない状況で無いと選択肢にいれませんし、
新幹線もグリーンにしています。

この回答への補足

金持ってればいいけど、持ってない人は出来ないですよね。
結局は痩せろ!って事ですよね。

補足日時:2009/04/18 18:49
    • good
    • 0

理屈は解ります


確かに辛いですね、通路側隣がそんな方でかつ満席であれば拷問に近い
その意見に賛成ですが
先日カナダでこんな判決が
「カナダの連邦最高裁判所は20日、肥満体の人々は、国内路線では1席分の料金で2席分を占有する権利があるという判断を示した。同裁判所は、「肥満により機能的に不自由な」人々は1人分の料金で2人分の席を占有できる、という同国の運輸庁の決定に対してエア・カナダ、エア・カナダ・ジャズ、ウェスト・ジェットの3社が申し立てていた上告を棄却した。航空会社側はことし5月、控訴裁判所で行われた同様の裁判で敗訴していた。」
料金的な問題で揉めそうですね

機内食も2食ぐらいは充分食べられそうですね
    • good
    • 0

追随すると思われます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!