電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この4月から一年生になり小学校に通う息子がいます。
息子には軽い障害があり自分のことは全て自分で出来るのですが
やはり他の子供達が5分で出来ることが10分かかったりします。

入学前に学校の先生たちとも相談の結果、一般クラスに入学しました。
息子はひどいアレルギー体質でもあるため給食は食べず
毎日お弁当を持参しています。

息子は毎日お弁当でも給食当番はみんなと同じように順番で
まわってきます。このことに関してはわたしは何も思いませんが
一つ納得いかないことがあります。
それは給食時間です。
保育園では一時間近くあった給食時間が小学校では40分ですが
給食など準備などありため実質、食べる時間は30分程度だそうです。
(先生に確認すみ)
納得いかないのは息子が給食当番のときは給食の配布が
優先でみんなに給食が渡ってからお弁当を預けているお部屋に行き
温めて教室に持ってきてから食べる。
つまり息子が給食当番をすれば息子が給食を食べれる時間は
20分あるかないかだそうです。
結局、延長してお弁当を食べることは出来ず時間がきたら
食べたら駄目といわれ・・・
あげく担任の先生よりお弁当を食べきれないので減らしてもってこさせるよう連絡ノートに記入されました。
これって変じゃないですか?
食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ・・・
息子は毎日お腹空いたと帰ってきます。
一応、給食当番も順番にさせるが先にお弁当を温め教室に
もってきてから給食当番の仕事をさせて欲しいと希望を
出しましたが学校から返事はありません。
今はまだ給食を食べたら帰宅ですが今後、午後の授業も始まると
と思うとやはり心配です。

A 回答 (7件)

小学校に勤務しています。



他の回答者様がおっしゃるように、質問者様もご多用とは思いますが、できるだけ早く直接学校と話し合ってください。学校に勤務する者は保護者と良い関係を築くことを願っています。保護者が学校に不満を持っているなら解消したいと考えていますので…。
「息子が弁当を食べる時間がなくて困っている」「何とかならないか」ということですから、学校としても一人ひとりの状況を考慮して誠実に対応するはずです。

>お弁当は日替わりで先生方が温めて各生徒の所にもって行っていただけるという説明でした。
>実際は温めるのも生徒で一年生は六年生の方々がお手伝いをしてくれるようです。

保護者への説明はありましたか?
なぜこのように変更したか分かりませんが、学校として手が足らずに対応ができなかったのだろうと想像します。通常ではそのような対応は困難ですから、合意点は質問者様のおっしゃるように、

>お弁当を温め教室にもってきてから給食当番の仕事をさせて欲しい

だろうと思います。

>息子には軽い障害があり
>他の子供達が5分で出来ることが10分かかったりします

このことからは、学校側の配慮不足を感じます。管理職も交えて話し合えば、当然改善されるべき事例だと思いますので、ぜひ早急に。(あまり厳しい態度でお話しになりませんように。「北風と太陽」の寓話の太陽路線の方がプラスアルファの成果を得られることもあります。)

それから、給食当番ですが、これも学習の一つです。それはご了解ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先週から給食の時間やお弁当の件で話し合いたいことを連絡帳を
通じて学校とと言うか担任と連絡をとっており私が昨日、急遽
休日出勤になったこともあり月曜日である今日お休みを頂き
もうひとりお弁当を持参してるお子さんの母親と学校で
話し合いをしてきました。

やはりこの3月までは学校の職員が弁当を温めていたことは事実で
そのお弁当を管理する部屋に勤務していた先生が3月で転勤に
なったことによりうまく先生間で引継ぎが出来ていなかったようです。私が説明を受けた時点ではお弁当持参でもお箸など持参は不要と
ありましたがこの点に関しては担任の先生の自己判断で配布しなかったことも判明。
息子の担任はまじめな先生だそうですが一年生の担任も始めて
お弁当を持参してくる生徒も息子のような障害を持った子供の
担任も初めて・・・などこの4月からいろんな事で頭が一杯だったようです。
学校との話し合いの詳細は別として改めてアレルギーのある子供の
お弁当持参やこういったお箸などのことなどきっちり文章化に
して給食を食べてるお子さんも含めて学校の対応を表示するそうです。

また給食当番に関しては息子が給食を食べる食べない関係なく
他のお子さん同様に順番に当番が回ってくることの説明も
改めて聞きました。←この件に関しては説明前より給食当番になること自体には反対していません。

給食時間も周囲の学校に比べると息子の学校は時間をゆったりとってる学校とでは20分ほど短いそうです。
一年生全体の給食の進み具合もみて必要なら一年生の給食時間も
検討するようです。

お礼日時:2009/04/20 22:30

下でよいアドバイスが色々出てますので、


他の地域の現状ということで、参考まで。

わたしは今勤めている県で、3つの市を経験しましたが、
どの市もすべて、配膳片付け以外の食事時間は、20分を標準としていました。

給食は、一応、教育課程に組まれている指導の時間で、
ランチタイムとは、異なります。
配膳、会食、片付け、どれも指導事項です。

お話を読んで、質問者様の学校は、
今の時点ですでに、とても配慮してくれていると、
現場を知る身では思います。
給食が食べられずにお弁当を持たせていることもありましたが、
保護者が食事時間際に届けていました。
冷蔵庫に入れるのは、食中毒防止のためだと思いますが、
温めていることだけでも、ものすごい手間だと思います。
自校給食だからできる配慮だと思いますし、(センター方式だと学校に
冷蔵庫がない。温める道具もない)
うちの学校規模だと、預かるお弁当の数も半端じゃなくなるので、
難しいだろうなあと正直思います。

お箸の問題については、給食でもお箸持参の地域だと、
貸すシステムができていますが、
給食でお箸を配る地域だと、忘れた用の必要がなく、
用意するとしたら、担任が自腹を切ることになると思います。
それもそれで、変ですよね。

他地域のこのような現状も頭の片隅に置いていただき、
冷静にお話ししていってくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も学校が全面的に悪いとは思っていまいせんが入学前に聞いた説明とはかなり異なっていることや手でお弁当食べなさいという先生の発言には納得できず今回、話し合いの場を持っていただきました。

うちは基本、お弁当をぎりぎりで親が預けたりというのは認めていず
食中毒などの予防もあり冷蔵庫にいれレンジで温めて食べると決められています。
この条件は息子の学校だけでなく私たちが住む地域には3校の
小学校がありますがお弁当のお子さんはいずれもうちの息子と
同じように冷蔵庫に保存しレンジで温めるそうです。
誰がお弁当を温めるのかまでは各学校によって異なりますが
給食時間も他の2校は一年生は1時間取っています。いあZ

とりあえず学校側とも話し合いお弁当の管理責任みたいな
役割の先生が転勤になったことでうまく引継ぎが出来ていなかったり
息子の担任も初めての一年生担任で色々なことで一杯一杯と
なり少しパニック状態のようです。
でもまじめで生徒からも好かれてる先生ですし
私も息子が楽しい小学校生活が過ごせるように見守っていきたいと
思います。

お礼日時:2009/04/20 22:40

 既にほかの方の回答にもあるように、学校側としっかりと意思疎通を図ることが大切だと思います。

その際に、一方的に希望を述べるのではなく、学校サイドの理由もきっちりと聞いてください。なぜ温めるのが配膳後なのか?なぜ延長できないのか?etc。学校側も理由があってのことでしょうから、まず学校側の考えを聞いて、そこから合意点を見つけるようにしてください。

 どうしてこんなことを申し上げるかといいますと、私がPTA会長を務めたさいに、保護者の方から学校に様々なクレームが出ました。学校・保護者とも冷静に話し合えば解決できそうな事項であっても、保護者が高圧的に出たばかりに、学校も構えてしまって問題がこじれてしまった経験があります。
 学校にもよるのでしょうが、小学校は児童に対してかなり細やかに対応しようと努めています。心配するお気持ちはもっともですが、努めて冷静に、かつ明確にご自身の希望を伝えられれば、希望が受け入れられるかどうかはともかく、学校側も誠実な対応はしてくれるはずです。

 最後に失礼とは存じますが、”お箸を忘れたら手で食べろと言われた”児童もいらっしゃるということですが、そういった極端な情報は、間違いもしくは、非常に一面的な場合が多いです。仮にそういった発言があったとしても、その状況を踏まえずに、言葉だけで判断するのは危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校との話し合いについては他の方のお礼の欄に記入させて頂いたように今週中に話し合う予定にしています。

手で食べたと言うのも噂や間違った情報ではなく事実です。
私たちが住んでいるマンションにはこの4月に新一年生になった
子供達が11人います。
1年生は2クラスしかありませんが1年生でお弁当を持参してるのは
息子と同じクラスの女の子と二人だけだそうです。
もう一人のお子さんが手で食べなさいといわれたお子さんです。
この件に関しては息子と同じクラスでもあること、他の同じクラスの
お子さんも知っており朝、集団で登校時に○○ちゃんはお箸忘れて
昨日は手でお弁当食べてたなぁ・・・とマンション下でみんなが
集合してるときに一人のお子さんがその女の子に言ってたので
わかったことです。
一応、お弁当を持参してる私ともう一人のお子さんの母親とで
学校で話し合う予定になっています。

お礼日時:2009/04/19 23:21

こんばんは。


やはり先生(学年主任、校長先生なども交えて)と
よく話し合いをされた方が良いと思います。

ただ・・・。
>食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ・・・

この考えはちょっと違うかな・・・と思います。
食べる時間の配慮はして欲しいとは思いますけど・・・。

あと・・・。
私の知人でアレルギーのためにお弁当持参の友達も
弁当は温めなおしていないです。
汁物が欲しい時などは保温ジャー付きのお弁当箱で
持って行っていたみたいです。
お弁当箱の検討、お弁当の内容も検討された方が
良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、職場内で異動などで学校の先生と時間が合わず
現時点では子供の連絡帳を通じてやり取りしてる段階です。
もちろんこのまま連絡帳だけでは話が先に進まないので
早々に学校側と他のお弁当持参のお子さんの親も含めて
時間を合わせて話し合う予定にしています。

お弁当の件ですが息子の学校では持参したお弁当は全て
自分達の教室に行く前にお弁当を預ける部屋に行き
冷蔵庫に入れなければなりません。
そのお弁当は日替わりで先生方が温めて各生徒の所に
もって行っていただけるという説明でした。
しかし実際は温めるのも生徒で一年生は六年生の方々が
お手伝いをしてくれるようです。
基本的にわたしは息子に給食メニューに近いメニューまたは
色合いで弁当を持たせています。

ただ納得できないのは給食当番の時はみんなが頂きますを
して食べ始めてからしかお弁当持参の子供達は自分の
お弁当を温めに行かなければならないことです。
この事実を知ったのが4-5日前です。
同時に給食を食べるお子さんは箸など給食時に配られるそうですが
弁当持参の場合、箸やスプーンを忘れた場合は手で食べなさいと
言われているお子さんがいることも知りました。
こんな様々な事実を知り今回、給食時間の配慮のなさも
含めて投稿いたしました。

お礼日時:2009/04/18 22:51

それ学校の先生に言うことじゃないと思う。


そもそも小一で20分もあったら弁当は食えるでしょう。
高校生になったら五分とか・・・
>食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ
他の生徒からしてみればその逆だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年生で20分で食べる事が出来るお子さんがおられるのも
事実ですが実際、学童の先生にも伺いましたがうちの息子の
学校の子供達の半数くらいは給食時間終了と言われお腹すいたと
早々におやつを欲しがる新一年生が多いと伺いました。
うちの子に限らず食べたいのに食べれないで終了されてるのだと
思います。
もちろんまだ給食が始まって間もないので少しずつ時間内に
食べれるようになってくるお子さんも増えるかもしれませんが・・・。

お礼日時:2009/04/18 22:55

担任、教頭、校長などともっと話合ってください。


学校によっても、対策は違いますから。

うちの学校は、お弁当を温めていませんよ。
保温弁当箱を持ってくることになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの息子の学校では必ず持参した弁当は冷蔵庫に入れる
ことになっています。
ですから入学前の説明ではお弁当を温めて各生徒のところに
先生が温めたお弁当を持っていって下さると言う説明でしたが
実際は生徒達でしかも給食当番にあたる週はみんなが頂きますと
食べ始めてから温めに行くと事実をして疑問に思っています。

もちろん私同様、新一年生でお弁当を持参してる
お子さんの親も含めて早々に学校と話し合う予定には
しています。

お礼日時:2009/04/18 23:02

特例は許されません。

先生とよく相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!