プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問題の意味が分からないので、その意味をどなたか詳しく
教えていただけませんか。解答は結構です。

水素原子のバルマー系列の最初の5本線と収束する波長を求めよ。

A 回答 (2件)

「バルマー系列」が何かわかりますでしょうか? わかっているなら, 「最初の 5本」はわかるはずです. また, バルマー系列の波長は

当然元の準位によって異なりますが, 元の準位が高くなればなるほど, 放射される電磁波の波長はある特定の値に近づきます.

この回答への補足

早速の回答ありがとございます。
はい、バルマー系列はわかります。
ということは、nを大きくしていけということでしょうか。

補足日時:2009/04/21 10:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/22 14:54

● 線スペクトルの実験式


  1/λ=R{1/n2^2-1/n1^2}

  これで
  n2=1 のとき Lyman系列  ( n1=2,3,4,・・・)
  n2=2 のとき Balmar系列  ( n1=3,4,5,・・・)
  n2=3 のとき Paschen系列 ( n1=4,5,6,・・・)
  以下,Brachett系列,Pfunt系列

 要するに,n2=2で,n1=3,4,5,6,7のときと,n1=∞で後ろの項が0のときを求めよということですね。発光スペクトルなので、電子が遷移する元の順位がn1,遷移先の安定な順位がn2ですね。

<計算するときに単位の換算に注意>

 実験式では歴史的な由来からかR(Rydberg定数)=109678(cm^-1)が用いられることが多いようですが,この単位(1/cm)は『カイザー』とよび,この値を用いて得られる値は単位が『1cmあたりの波の個数』であり,1cmに何周期分あるかという『波数』が得られます。逆数を取れば波長が『cm単位』で得られます。
 これはcgs単位系が主流だった時代の名残であるような単位なので、MKSA単位系で使おうとすると混乱するかも知れません。

 MKSA単位系で表記したければ最初からMKSA単位系でのRydberg定数を使うことをすすめます。MKSA単位系でのリュードベリ定数の値は下記参照。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5% …
 ここに必要なことはほぼ書いてありますね。
 Balmer系列の最初のものは波長が6563Å=656.3nmだそうです。計算は正しくできましたか?
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧に詳しいお話をありがとうございました。

お礼日時:2009/04/22 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!