dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来、国内のSierで開発SEとして働きたいと思っている者です。

大手Sierのホームページを拝見すると、
様々な「ソリューション」が紹介されていますが、
説明文を読む限り、これらは既にプログラミング済みの
既成パッケージのように見えるのですが、これは正しいですか?

私は、Sierは各顧客企業に合ったオリジナルのITシステムをゼロから
開発するものだと思っていたのですが、そういう手法はもはや古い
のでしょうか?

もし出来上がっているパッケージを企業に導入するだけならば、
昨今の開発SEの仕事は「開発」ではなく「導入支援」が主に
なるのでしょうか?

現在プログラミングとデータベースを勉強しているのですが、
パッケージ導入となるとプログラミング技術は不要でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>>説明文を読む限り、これらは既にプログラミング済みの


既成パッケージのように見えるのですが、これは正しいですか?

そういうケースもあるでしょう。でも、ホームページでは、パッケージのように見えても、現実はある企業向に作られたばかりのシステムってこともあります。この場合、発注を受けると、プログラマーが一生懸命、顧客の要望に合わせてソースコードの改変と、足りない機能を新規プログラムで補ったりします。(この場合、「パッケージじゃあねえのか!騙された!!」と思ったりします)

>>もし出来上がっているパッケージを企業に導入するだけならば、
昨今の開発SEの仕事は「開発」ではなく「導入支援」が主に
なるのでしょうか?

しっかりしたパッケージで、かつパッケージで顧客独特な要望が全てカバーできれば、導入支援のみで終わると思います。でも、多くの場合、顧客要望に合わせて追加のプログラム開発が必要となります。

>>現在プログラミングとデータベースを勉強しているのですが、
パッケージ導入となるとプログラミング技術は不要でしょうか?

必要なことが多いと思います。パッケージがほぼ完璧で、追加のプログラム開発がゼロであったとしても、すでに利用されているシステム(エクセルだったり、VBだったり、市販の安いパッケージソフトだったり・・・)からのデータ移行、マスター移行の作業が発生することが多いです。その場合、システム移行用のプログラム開発、データベースへの初期ロードなどのお仕事が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lv4uさん

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/23 16:18

>様々な「ソリューション」が紹介されていますが、


>説明文を読む限り、これらは既にプログラミング済みの
>既成パッケージのように見えるのですが、これは正しいですか?

過去にとある企業へ導入した事例の紹介でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

notnotさん

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/23 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!