dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、唐突なのですが、エクセルでビジュアルベーシックを使ってする仕事ってどんなのですか?
知り合いが仕事でビジュアルベーシックを使っていると言っていったのですが、頑なに職業については教えてくれませんでした。
簡単に調べてみたのですが、プログラム?っぽいのでプログラマとかなのかなとも思ったのですが…。

知り合いついて知っていることは
・そんなに羽振りがよくないから、給与はそこそこ?
・残業はあまりしていないっぽい(夜は割と連絡取りやすいから)
・理系大卒

それとも仕事でエクセルでちょっとした一覧表を作るなどと同じくらい基本的なことなのでしょうか?
とすると、職業の判別は出来ませんかね…。

A 回答 (3件)

VBってだけではちょっと職種までは判別できないのでは?


プログラミングといてもアプリケーション(データ計測、解析、集計、検索システムなど様々)をつくってしまうのか?それとも単に管理システム(DBMSとか?)をつくるのか?いろいろありすぎてプログラム言語のひとつを提示されても。
せめて、大学の専攻や会社が何を作っているところなのかぐらいわからないと(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理学部…、だったかな?
昔実験でどーしたこーしたとも言っていましたし。

会社が何を作っているかは…、ちょっとわからないです。
ただまあ、その仕事では打ち込んだデータの何たらかんたらを集計して計測したデータを上司に報告とかなんとか。

普通に早くに帰っているっぽいから、ITだとはあまり思えないのですけども…。
でもプログラム作っているからIT系なのかな?

でもお話し振りだと、プログラマ以外でも作りそうな感じで話されていますね。

お礼日時:2008/11/03 01:04

No1です。



理学部が物理系なのか化学系なのかはわかりませんが、その内容からすると何かの装置かあるいは何かの工程(?)にいる現場の方々が入力する端末に入力されていくデータを集計、操作などをして上司が欲しがっている形に作り変えて出力するというような一連の動作を組み込んでいるのではないでしょうか?

ご指摘のとおり情報系を専門に学んだ方でなくても上記のような内容は一般的です。ExcelやAccessについてるVBAを使用して動作を組み込んでしまうことは、生産現場のようなところだけでなく一般的な事務職の現場でもしようされますので。つまり、本当にプログラマーと呼ばれるべきは実装するプログラミングの規模の大きさとその規模をカバーしてしっかりと設計・計画を作りこめる人(この辺はSEの仕事という人もいますが)のことだと個人的には思います。
    • good
    • 0

VB(ビジュアルベーシック)からエクセルファイルを操作することは可能です。

なので、VBの得意な部分とエクセルの得意な部分を活用すれば、VBだけ、あるいはエクセルだけでは、とてもできないことが簡単に作ることができる場合があります。

友人は、そういうプログラムを作られているのかもしれませんね。また、仕事に関しては、秘酒義務じゃない守秘義務ってのがあるので、何をやっているか言えないことは多いと思いますよ。例えば、核物質の研究をやっていて、その実験データの整理にプログラムを作っているとか。(こんなソフトは外に依頼できない・・)
そして、そのメインのお仕事を手軽に処理するためのプログラミングであれば、ツールとしてプログラム作成はするけど、仕事はIT業界とはいえないですよね。

で、顧客にソフトを納品するのじゃないので、納期前の膨大な残業なんて発生しません。

>>とすると、職業の判別は出来ませんかね…。

はい、できないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうなのですか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!