dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツジムに通っているのですが、
タイトルのような経験があり疑問に思っています。
経験ある方や詳しい情報をお持ちの方、
原因お分かりでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

おはようございます。

4番のイントラです。

毎日2本、週5回受けてるのですか?
お疲れ様です。
もうずいぶん長いこと続けているのですか?

汗はただの冷却装置なので、
汗の量と減量はまるで関係ないですが、
多少運動量のバロメーターにはなりますよね。
それとも汗かいてスカッとしたいのかな。

続けているうちに毛細血管が発達して
どんどん汗が出やすい体になって行くこともありますよ。

あと1日2本で週5回できちゃうってことは、
ちょっと動きが小さいのかもしれませんね。

ステップタッチの歩幅が50センチの人と100センチの人じゃ、
運動量にかなりの差が出ます。
ニーアップに脚の高さも20センチ上げるのと50センチ上げるのと
ずいぶん運動量に差が出ます。


ステップタッチやカールの歩幅を広くしてみる。
ニーアップは膝をおへそまで上げてみる。
グレープバインやシャッセ・前4つなどは、たくさん移動する。
腕を伸ばすところはピシッと伸ばす。

これだけでかなり違うと思います。


あとは運動するまえに足の裏を10分ぐらいかけて揉みほぐすと
末端の毛細血管のあたりが温まって汗でますよ。

職場のコーヒーなど、微量の、マメな当分補給は、
実はダイエットにはとても良いことです。
飢餓状態にならないことが大切ですから、
運動後も、「す・ぐ・に!」糖分補給をしてください。

1日2本レッスン受けて水2リットルだとちょっと少ないかもしれませんね。
わたしはこの季節に1日2本レッスンすると1日4リットルぐらい飲みます。

それじゃあ頑張って。(^_-)-☆
    • good
    • 0

汗の量は、気温の関係、トレーニング負荷・量、水分の摂取量等によって左右されます。


ですので、水分を補給しないと夏場に限らず脱水症状なりますのでトレーニング時はもちろんの事、トレーニング前後は水分は摂取して下さい。
    • good
    • 0

こんばんわ。

エアロのイントラです。

スタジオの空調の加減もあるかもしれませんね。
わたしの場合、その日の気温に合わせて、
冷房やドライを23度~28度に設定します。

それでも参加者数が少ないときは寒いし、
参加者数が多いときは暑いので、都度調整します。

レッスンが終わったころに床のところどころに
汗がぽたぽた落ちてるぐらいがちょうどよいと思ってます。


体調によっても異なりますが、
質問者さまは女性のかたですか?
女性でしたら月経前は体温が1度ぐらい上がっていますから、
そのぶん冷却装置である汗はたくさん出ます。

元気なときほど汗がたくさん出ます。
神経系がスムーズに動くので。
それにテンションがちゃんとあがるときは、
知らず知らず動きも大きくなってると思いますし。

前の食事の塩分量などによっても
発汗量はことなるかもしれません。

それじゃあ頑張って。(^_-)-☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に気付いてもらえないかもしれないのでお礼欄を使います。

私は女性ですが、朝8時からあるレッスンに1つか2つ出て、
(1コマ1時間程度)
13時~18時まで仕事をし、
その後19時辺りから又レッスンを週5毎日続けています。
あと、汗かきサプリを一日1回と、水2リットルは最低取っています。

食事の件ですが、私はダイエット目的でジムに通っているので、
いつどのタイミングで取れば良いのか分かりません。
食事は少量でも一日3回きちんと食べた方が良いと聞きますが、
朝運動してからだとすごくお腹がすきます。
朝食べてから8時のレッスンを受けた方が良いのでしょうか?
だとしたら、昼食はいつ取ったら良いでしょうか?
因みに、職場でコーヒー一杯(砂糖・ミルク入り)は必ず出ます。

おやつの件に関しては、間食は良くないですが、
全くおやつを抜いてしまうとストレスが溜まって
肉体的には良くても精神的に苦しいです。

以上、汗かき・食事・おやつの件について
どんな些細な事でもアドバイスあれば是非再投稿お願いします。
エアロのイントラさんからの回答という事でかなり感謝しています。

お礼日時:2009/04/29 21:31

いつも、コンディションで違いました。


大抵は、汗をかいているときには、疲労があるときでした。
それと、乾燥している時期は当然汗少ないです。
運動して汗をかかないということは無いと思います。
ただ、かいた感じがしないときがあったり、ぽたぽた落ちたりするときがあるということはあると思います。
運動すると、どうしても汗をかきます。
夏は大目、冬は少なめという差はありますが、日々の練習では差が出ても特に気にされることはないでしょう。

疲れているときには、無理されないようにお気をつけください。
    • good
    • 0

No.1さんの仰る通りに、運動開始時の体内の水分量。


汗は体温と外気温との関係で「蒸発」も起こすので発汗量は目に見えるわけではありません。
ということで身体の内的因子と外的因子の相互作用で変わる。。。ということで。
    • good
    • 1

体内の水分量かも

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!