dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年ずっと通いたかったNCC綜合英語学院での入学を考えています。
仕事が忙しく、また経済的な理由からも、週1回1年コースor週2回半年での受講でないと難しい状況です。
そこで過去にNCCに通われていた方、又は今通われていらっしゃる方に質問なのですが、

週1回を1年間日本人講師のみで受講するか、
週2回を半年間日本人講師&ネイティブ講師で受講するか、
どちらがより習得できますでしょうか。
またどちらかの受講で実際通われ方の感想を頂きたいです。
もちろん個人個人違ってくるとは思いますが、
やる気だけはあり、入学するともなれば本気で取り組み勉強するつもりです。回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ご質問にわかる範囲でお答えします。



私がNCCに入学したのは半ば失業中のときで、英語を身につけ、それを武器に再就職を果たすためでした。まだ子供も小さく、貯金も日々減っていくという、ものすごいプレッシャーとの闘いでした。
だから、限られた期間内に何が何でも目標に到達する必要があったのです。
すなわち、まずは半年内に仕事で使える英語力の習得とそれを示すスコアとしてTOEIC800以上の達成です。
元のスコアは500ほどしかなかったので、とにかく焦っていました。
それで、最初の面談の時点でNCCの教師に私の事情を話し、“とにかくどんなことがあっても必死になって勉強しますから何とか目標に到達させてください”とお願いしたのです。
その先生はそれは親身でした。本当に親身でした。
そしてこの段階で、半年後にTOEIC800、一年後にTOEIC900(もちろんTOEICに含まれないスピーキングとライティングも確実に身につける)という目標を設定し、同時にこれがNCCでいうところの“成果の公約”になったのです。
その後、授業でもカウンセリングでも常に、半年後、一年後の学習成果というものがNCCと私との間で絶対揺ぎないものとして存在していました。

しかし、もし私のようにTOEICのスコアを目標にしていない場合は事情が異なるのかもしれません。
同じクラスの人で、私ほど切羽詰っていたわけではなく、最初は単に仕事で英語を使えるようになりたいという漠然とした目標で勉強していた人が、入学1ヵ月後にペースアップしてTOEICや英検の受験も目標に加えたいと申し出たケースがありました。
それで、かなりしっかりとカウンセリングを受けて、授業や通常の宿題以外に試験対策用の特別課題もこなすという学習時間の倍増を条件に、目標設定、いわゆる“成果の公約”を更新したそうです。

nanacofukuさんの場合もそれぞれ事情が異なるかもしれませんから、とにかく結論として、何でもNCCに直接お問い合わせになるのが最良です。
特に生徒がインターネットで間違った情報を得て何かと勝手に判断してしまうことをNCCの先生方も嘆いておられました。前述のように“NCCは生徒それぞれの事情に応じて・・・微妙な違いが生じる”ということで、どの生徒も一定の方法で束ねることはできない、一人一人のケアーが必要だ、ということでした。

最も確実なのは学院首脳の先生への直通メール、NCCの生徒であれば誰でも知っている“ホットライン”です。もしまだ授業の手続き前でご存知ないのなら、電話で事情を話せば教えてもらえるはずです。
私も授業開始前からこの“ホットライン”で申し込んで何度もカウンセリングを受け、教師の方から何かと声を掛けてくださるにもかかわらず、私の方から教師を追い回したという口です。
また、この積極性から、NCCと私との間に“一緒に頑張りましょう”という二人三脚の関係が生まれたのだと思います。また、これによって、半年、一年という長丁場を乗り越えることができたのだと思います。

それから、90%以上の授業に出席して学習成果に少しでも不満があれば、半年や一年の同期間もう一度無料で受講できる“無料再履修制度”というのもあります。
nanacofukuさんもとことん納得のいくまで勉強されればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ohmatenrouさん、私の質問にとても丁寧にご回答を頂きありがとうございます。大変なプレッシャーがあったのですね。
それぞれ事情はあり、必死で習得したい気持ちは同じですよね。

ただまだ授業に出ていないせいか、不安だけがまだあり、色々ここで質問をしてしまいました。
親切にご回答くださって感謝しています。
私もohmatenrouさんのように英語で仕事に就けるように、NCCの先生方にくいついて行く位の積極性をもってでがんばります。まだ授業はスタートしていませんが、受身でいてはいけないことがわかりました。ここで吸収できるだけ吸収させていただき、家族にも認めてもらえるくらい上達したいです。

ohmatenrouさん本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/05/12 12:45

受講回数の変更が簡単にできます。



週2回から週1回に変更すると受講期限が2倍に延長され、逆に、受講期限を半分に短縮することで週1回から週2回に変更できます。

私はその時々の都合により、週2回と週1回を変更しています。
基本的には週2回で、仕事などでどうしても忙しいときは週1回に変更し、また、仕事が落ち着くと週2回に戻すという具合です。

逆に週3回、週4回と詰めて受講する人もいます。

ちなみに私が申し込んだ週2回1年のコースだと、
・週1回で2年
・週2回で1年
・週3回で8か月
・週4回で半年
という受講の仕方が可能で、受講回数は無制限に何度でも変更できめす。
但し、教育訓練給付のコースは回数変更に制限があるようですから、NCCに確認してください。

それと、他のご回答にありますように、どの受講形態が最もご質問者様に相応しいかは、傍目からは判断できませんので、NCCで相談されることをお勧めします。
また、確かに個人の好みの問題もあるでしょうから、週2回と週1回の両方とも試してみてから決めるのもいいでしょう。

最後に、NCCは「生徒のために誠心誠意」というようなことが随所に書かれてありあすが、これは本当です。
英会話学校をいろいろと渡り歩いた末、やっと信頼できる学校に巡り合えました。
それまでの安易な学習法と縁を切り、NCCで「基礎からやりなおし」ました。
このような謙虚な気持ちになれたのも信頼関係があってのことです。

ご質問者様もどうぞ頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

isocoさん、ご回答ありがとうございます。
また、励ましの言葉を頂き本当に感謝します。

簡単に受講回数の変更できるのですね!
最終的に週1回一年で申し込みましたが、その過程にやはり両方試してみようと思います。

やる気があればこの際お金の事など考えずこの学校に賭けて自分に投資すれば!? と思われる方も多いと思います。でも、どうしても難しい環境にいます。関東に住む前からずっと行きたかった学校で、越してきてからも家族に入学したいと切り出すのに2年かかりました。(初めは週1半年でお願いしていただけに、それを倍の期間にしてくれただけでも私の場合感謝しなければなりません。)

多くの書き込みにあるように、他の英会話学校とは違うNCCを信じ、謙虚な気持ちで自分にできる範囲で努力していこうと思います。

お礼日時:2009/05/07 10:08

私は週2回1年コースに通いました。


成果の程は、入学時にTOEICのスコアは500ほどでしたが、半年で805、1年後には915になり、希望の転職ができました。TOEICのスコアだけでなくスピーキングとライティングの能力を認められてのことです。
因みに最新のスコアは975です。

私は900を越えるまでに1年かかりましたが、勉学にだけ専念し、週に4回受講する人は当然、私の倍のスピードでこのレベルに達していました。

ご質問とズレてしまいすみません・・・
どうせなら、この際、徹底的になさるのが良いと思いますが、どうしてもご事情が許さず、週1回1年か週2回半年か迷っておられるのなら、NCCの先生とご相談されるのが一番良いのではないでしょうか。

(mixiでも同じ質問を見ましたが、そこで回答されていた方と同じような回答になります)

NCCは生徒それぞれの事情に応じて精巧なカリキュラムを作る学校です。
入学時の試験の結果を分析して、様々な長所を伸ばし短所を埋めるにはどうすればよいのかという観点から、微妙な違いが生じるはずです。
ですから、教える側の方針を無視して個人の好みで受講形態を決めると、最大限の効果は引き出せないと思います。
もちろん個人の好みもやる気を引き出す上で大切でしょうし、人それぞれ都合もあることでしょうから、その辺も含めてしっかり相談されるのが最良です。
よくある学校と違い、営業色はなく生徒本位で相談に応じて貰えます。
それも本当に親切丁寧に納得のいくまでアドバイスして貰えるはずです。
担当の先生以外に、私は学院首脳の方にまで直々にカウンセリングをして戴きました。
それも何度も、本当に親身になっていただき、誠意と見識の深さに感動しました。

授業が優れているだけでなく、こういうケアの行き届いたところがNCCの真骨頂かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
先日説明会に行き、質問させていただきましたがohmatenrouさんのご回答通り、週2回1年を推奨していますと先生から説明を受けました。
私もできるなら、それに越した事はないとは思っています。(週4回受講できる方なんかは本当にうらやましい限りです。)
主婦とフルタイムの仕事との両立の中、また勉強時間の確保を理解してもらいつつ学費を出してもらう立場からも週2回半年or週1回1年での学費が限界です。
でも入学後にカウンセリングがあるのですね。
説明会&レベルチェックテストではそれ以上相談する機会がなかったので、入学後にその都度相談させて頂だこうと思います。

あとひとつ質問なのですが、
“NCCは生徒それぞれの事情に応じて精巧なカリキュラムを作る学校です。入学時の試験の結果を分析して、様々な長所を伸ばし短所を埋めるにはどうすればよいのかという観点から、微妙な違いが生じるはずです。”とご回答にあったのですが、先日レベルチェックテストの結果の電話があったのですが、『今高校レベルなので、最終的に日常会話からビジネス英会話くらいまでに持っていきたいと思います』となんとなくおおまか(?)な感じに言われましたが、HPでもあった“半年後の成果を公約”は入学後にあるのでしょうか?
何度も質問申し訳ございません。ご回答いただければ有難いです。

お礼日時:2009/05/07 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!