
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もともとカルパッチョはイタリアの画家の名前だったと思います。
彼の絵の特徴として赤色が多かったので、
脂肪対策をしている客に牛フィレの薄切りを前菜に出したところ
彼の絵みたいだったのでカルパッチョと呼ぶようになったそうです。
時代が変わり生で薄切りのものを皿に広げたものをさすようになっていきました。
なので火を通しても薄切りで見た目それっぽいのならわたしはokだとおもいます。
でも肉類は火を通すとしろっぽくなりますよね、、
まあ魚もokなのだからいいと思います。
苺を薄切りにしてアイスクリームを乗せデザートにしてもカルパッチョですよ。色も赤いのでこちらの方が説得力はありますがね。
No.2
- 回答日時:
カルパッチョの料理名の由来は、先の方が書かれているお話しのとおりです。
カルパッチョ発祥のレストラン「ハリーズ・バー」が、イタリア・ベネチアにありますが、そこでももはや、由来から想像した料理とは印象の異なるものが「カルパッチョ」として出されていると聞きます。
料理名に、厳密な定義などありません。
要はその料理を作った人が「カルパッチョ」と命名してそう主張すれば、周りが何と言おうと、それはやっぱり「カルパッチョ」なんだと思います。個人的には「カルパッチョ風」とするといくらかすっきりすると思いますが。
日本の外国料理レストランでも、実は本場の本物とは似ても似つかないものが、「本場の」などと紹介されて堂々と出されていることがよくありますよね。料理名って、言ったもん勝ちなんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お料理の大変さ (-"-) ここに...
-
「食べる食べないは 個人の自由...
-
家庭的と言われるのが苦手です ...
-
世界三大料理は、 フランス・フ...
-
食事くらい好きに食べさせて欲...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
料理ができる女か、聞く男性の...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
玄米ご飯が糸を引きますが腐敗...
-
やはり料理に口出しするのは間...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
夫がわたしの作った食事を残し...
-
肉の臭みの取り方?というか下...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報