
脳の手術後、左耳の聴力を失いました。
手術前に退職し、現在は求職中です。
術前と変わらず会話はできますので、片耳が聞こえないことは自分から言い出さない限り気付かれません。
再就職に際し、後々問題になるのは嫌だと考え面接時には左耳のことを正直に伝えておりました。
自身がやりたいことが接客に近いものであったりしたため、やはり良い顔はされません。
友人には、「正直すぎる。言わなくてもよいのでは」と言われます。
右耳は全く正常なので、左耳のことは伝えずに面接に挑むべきなのでしょうか。
事務職は電話を使うため避けています。
接客業も静かな環境のものを探していました。
工場などの仕事を探した方がよいのでしょうか。
自分自身が片耳が全く聞こえない状況になり、もちろん不便もありますが、それほど苦であるとは感じていません。
一方の耳は正常なため障害者ともみなされませんが、やはり「片耳の聴力を失った」と聞かされるとかなりのハンデがあるように思われるのでしょうか。
黙って受かった場合、後に問題が起こるかもしれないと考えるのは取り越し苦労なのでしょうか。
何度も面接をしていくなかで、どうしたらよいのかわからなくなりました。正直に伝えているわたしは、自分でチャンスを逃しているのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
言う必要ないですよ。
言う義務もありません。私も突発性難聴になって、片耳だけ失聴しそうになったことがあります。
片耳だと、障害者認定もされないんですよね。
つまりそういうことです。
何も公的に障害者と認められないことを、公式に申告する義務はないということです。
病気や、体の障害というのは、そのことを会社にフォローしてもらいたいと自分が望むなら、申告した方がいいでしょう。
でも別に、フォローしてもらわなくてもいいと思うなら、言う必要はありません。自由です。
就職してから、そのことで仕事の失敗をしたとしましょう。
その時に「実は、片耳は・・・」と話せばいいと思います。
それによってあまりにも仕事の失敗が多いなら、雇用主も考えるかもしれません。
でも仕事が大方できているなら、それで解雇ということにはなりません。
失聴を申告しなかったことで損害賠償などにもなりませんから、安心してください。
私の職場にも、片耳失聴の人がいますが、普通に働いてます。
電話応対もしています。
本人が不便を感じてないなら、何もそれをハンデと思わなくていいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
必要や義務がないとわかり、力が抜けた部分があります。
自分からマイナスイメージがつくような言い方はせず、伝えるときは明るく話せるよう努力したいと思います。
がんばります。
No.3
- 回答日時:
言ったほうが良いと思うなぁ。
前にアルバイトをしていた時に、
片耳が悪い社員の人がいて、
店内は音楽などもかかっていたり、結構騒がしいので、
片側から話しかけた人の声が聞こえにくいようでした。
でも、その人は、いつも、
「ごめん。こっちの耳が悪いから、こっち側から話しかけられると聞こえにくくて。」
ときちんと皆に説明していたので、特に揉めたりは無かったですが、
何も知らないお客さんには、
「あの人に無視された」とクレームを受けたことはありました。
(もともとは裏で働く人なので、滅多に客前には出ませんが)
面接で伝えてないと、後になってからだと言いにくくないですか?
そんなに大きなハンデではないと思います。
ただ、「無視された」と誤解されないために、
できれば伝えていたほうが、後々働きやすいと思いますが…。
回答ありがとうございます。
接客を選ぶ点で、お客様とのやりとりでのクレームが発生するのではないかとも心配でした。
これから面接する職場の雰囲気もよく調べたうえで、伝えるべきことは伝えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳鳴りに関して(30才男性) 4 2023/07/14 07:13
- 会社・職場 新卒採用で春から働いているものです。 直属の上司から、「○○さん(私の名前)の大きな欠点は仕事の一つ 6 2023/05/04 21:19
- 眼・耳鼻咽喉の病気 音楽を聴くときに、歌声より後ろの楽器音の方が大きく聴こえる 1 2022/05/10 19:04
- その他(悩み相談・人生相談) 回答をくださると嬉しいです! 自分はよく耳鳴りがします。 親や周りの人は、たま〜に耳鳴りするぐらい 7 2022/04/06 12:37
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- 訴訟・裁判 名誉毀損か何かで訴えかけることはできますか? 6 2022/07/20 15:22
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 高齢者・シニア 耳が遠いうちの両親 1 2023/05/26 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) ネットの男性の話なのですが、自分はこの前アルバイトとの面接を受け、洗い場スタッフの仕事をしたかったの 3 2022/05/16 10:48
- 眼・耳鼻咽喉の病気 《突発性難聴について》 約7年前に右耳だけ突発性難聴になり、 様々な治療を受けましたがほぼ聴力を失い 3 2022/03/26 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お地蔵さんに供えられている小...
-
乾いた雑巾絞って利益だせ?と...
-
聴診器の事で詳しい方
-
小6です。男子が最近下ネタを普...
-
コールセンターの募集。右の耳...
-
中央道国立IC朝の混雑はなぜ?
-
耳鳴り
-
プライベートは本人に任せてま...
-
職場で、一部の人の声が苦痛です
-
友達に耳元で大声で叫ばれまし...
-
就職活動時の髪型について
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
閃輝暗点・・・・
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
彼氏に会うと腹痛に・・・??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、一部の人の声が苦痛です
-
面接などで、片耳の聴力を失っ...
-
聞き返すときに、「えっ」と大...
-
聴診器の事で詳しい方
-
「こ↑こ↓」?「ここ↑ここ↓」?
-
プライベートは本人に任せてま...
-
これマジのやつですか?合成で...
-
ヘレンケラーの謎。目と耳使え...
-
キョンキャンわー 焼肉食べたら...
-
先日、仕事をしていて、風当た...
-
小6です。男子が最近下ネタを普...
-
交通事故での難聴
-
理解されないけど嫌いな仕草
-
友達に耳元で大声で叫ばれまし...
-
いつもにこにこしててふわふわ...
-
骨伝導電話について
-
リアルガチで不良≒餃子耳ですか?
-
会社に居る60近くのお婆は声が...
-
イヤホンが聴覚に及ぼす影響に...
-
医療ミス?について
おすすめ情報