
現在29目前の28歳です。
一念発起し、税理士になろうと決意しました。
しかし、現在の職業はSEで専門学校も情報系に通っており
簿記は3級すら所持していない状態です。
税理士になるにはやはり簿記1級を取得し
転職後、会計等の業務を行いつつ税理士資格の勉強を行う方法が一番近道なのでしょうか。
金銭的に学校に通う余裕がなく、全て独学で勉強する事になります。
因みに産能大学の経営情報学部を通信制にて卒業しています。
これは税理士受験資格として有効なのでしょうか?
ご存知の方がおられれば、ご教授頂けると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
受験資格に関しては、大学・短大で法律学または経済学を主たる履修
科目とする学部を卒業するか、履修した科目に法律学または経済学に
属する科目が1科目でもあれば文学部などの出身でもOKです。ただ、
独学は情報がない点、勉強の仕方が分かりにくい点で不利なこと、ま
た、現在未経験で、簿記の素養があるかも不明な点が懸念されます。
取りあえず、現職で勤めつつ、簿記3級、2級を受けましょう。2級
までスンナリ取れれば、まぁ、素養が無い事はないと思います。あと
は独学であれ、学校へ行くのであれ努力がモノをいいます。あと、通
信教育を受けるという選択肢もありますよ。これなら、勉強の仕方や、
試験のポイントを確実に押さえる事ができるので、独学で1からやる
よりはズッと楽になれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
簿記講師になりたい
-
「次月」の読み方
-
パソコンができないババァの奇行
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記では「10,000」など...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
取得した資格を調べる方法
-
エコ検定いつも受からないです...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
合格証書は保管しておかないと...
-
資格取得したけど、意味がない
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
やりたいことがまとまらない大...
-
簿記二級の試験で、点数を会社...
-
全商簿記って?
-
日商簿記1級は働きながら取得で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
宅建、簿記二級、ビジネス実務...
-
パソコンの資格について
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
簿記2級の連結会計は独学で理解...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
簿記1級2級の難易度はどのくら...
-
日商簿記2級の問題集について 1...
-
日商簿記2級を取得したいので...
-
第二問が一番難しいですか?
-
簿記1級に苦戦中、何か策はあり...
-
経理の事務職に就きたいので薄...
-
簿記検定3級受けます。
-
英文会計検定
-
簿記検定3級の勉強って何からど...
-
簿記3級合格に向けてのお勧め...
-
簿記について
-
簿記3級を独学で勉強しています...
-
2ヶ月間独学で頑張ったら簿記3...
-
簿記の三級ってどれくらいの難...
おすすめ情報