dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関とフロアがフラットなのです。
そとの靴についたものなども,風に乗って部屋に入ってきて
しまうので、何とか段差を作るか、お店の外にあるそうなマットを
玄関にしこうかいろいろ考えてますが、よいアドバイスがあれば
うれしいです!

A 回答 (3件)

玄関がコンクリートかタイル張りでフロアが木製と思います。


その境目に、床上のPCケーブル等が足に掛からないようにするための
塩ビケーブルカバーを取り付けられたらいかがでしょうか。
上面は円弧状で、できるだけ高さの低い物が良いと思います。
粘着テープで貼り付けられます。

我が家では、リビングと廊下をバリヤフリーにした時に、床材木目の
不自然な方向違いを隠すために木製のモールを貼り付けました。
幅30mmで中心高さ5mmの円弧状、ニス色で目立たなく、足が掛かることも
有りません。
強い風が無い限り、小さなゴミが堤防を越えることも無いようです。
    • good
    • 1

「省エネすき間ブラシシール」


http://auction.woman.excite.co.jp/item/75775824
「ドア下部シールテープ」
http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/234010/
等有りますが、開け閉め繰り返すと床に擦り傷残ります。(多少?)
注意:賃貸にお住まいなら取り付けないほうが良いです。

部屋側に隙間+3ミリ程度の「硬質ゴム」扉閉まった状態で、ゴム多少軽く当たる程度に両面テープで固定です。(幅は50cm有れば良いかな)
(撤去する時は「テープはがし剤」で綺麗に取れると思います)
扉「外開き」の場合マット等敷いても良いですが、扉隙間以上の高さ超えると開閉出来ませんので注意して下さい。
http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/259045/
    • good
    • 0

玄関扉の外に泥などを落とすマットを敷けばいいのでは?



段差がないのは極端だと思いますが、考えようによっては究極のバリアフリーかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!