dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関にこもる焼き魚のにおいがなかなか取れません。おすすめの消臭方法が知りたいです。
ダイニングキッチンが家の真ん中にあるのですが、焼き魚においが玄関エリアに行ってこもってしまいます。ダイニングキッチンと玄関を区切るドアを閉めても効果なしです。玄関ドアをしばらく開けてみましたが今度はハエが入ってきます。玄関網戸は合うサイズがなくてつけられません…
風の通りもないのでかなりの時間換気扇を回さないといけません。ですがそこまで換気扇の効果はないです。そのくせ換気扇回すと寒いのでなんとかしたいです。
今玄関には「日比谷花壇消臭元香るスティック」のイングリッシュガーデンの香りを置いています。普段はこれだけで十分なのですが魚のにおい対策として他に何かいい方法はないでしょうか?
以前、無印のアロマディフューザーを使ったことがあるのですがなぜか頭が痛くなるのと吐き気がしてくるので使えません。私はにおいが原因で気分を悪くすることが多く、今使っているイングリッシュガーデンはなんとか使えている状態です。
調べた所、備長炭やファブリーズが消臭にいいらしいのですが実際に効果があったという書き込みが見つけられませんでした。
また、無香料の消臭ビーズとかはどうなのでしょうか。こもったにおいなどにも効果はあるのでしょうか。合わない匂いだと体調を崩してしまうので無香料だとありがたいのですが効果があればそういうものにしたいと思っています。
食事、特に焼き魚のにおいに効果があったという方法でおすすめを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

消臭ビーズ 良いですよ。

無香料のものもありますが
微香タイプもあり どちらも良いです。

ファブリーズの置き形タイプも 玄関のこもった嫌な臭いを
よく取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消臭ビーズいいんですね!1つ買ってみます。ファブリーズにも置き型あるんですね。
実際使ってらっしゃる方のアドバイス参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 12:06

まず、掃除


クエン酸を使って、玄関の拭き掃除(雑巾がけ)をする。
終わったら(湿っていてもいい)ファブリーズなどの消臭剤を吹きかける。

その後、換気をする。
玄関のドアを5mm~1cm位開けて、キッチンの換気扇を
最大で回す。
1~2時間で、かなり匂いは無くなる・・はずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掃除に詳しそうで尊敬します…!私、本当に掃除が苦手なので…
メモしたので次からやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 12:24

無煙ロースターを買う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無煙ロースターいいですね!いつかは欲しいと思っていました。けっこういいお値段なのでなかなか手が出せず…
前向きに考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 12:22

焼かなければ一番いいんですが、家の外で焼いてみたらいかがですか?



私から焼き芋好きで頑張って家の中でつくってましたが、イラッとするので作るのやめて、家の中で焼肉と言うより焼き野菜したくて、七輪を家の中でつけてやり始めたら、ガス警報器が鳴り辞め、ベランダでやろうとしたら網戸が溶けました。 なのでこれも辞めました。
焼いてみたければB BQとかで焼いてみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々作ってらっしゃったんですね。焼き芋って家の中でも作れるんですね。すごいです。

やっぱり外で焼くのが一番ですよね!残念ながらアパート住みなのでできませんが近くにバーベキュー場があるのでそこで焼くのもいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 12:20

お茶っ葉フライパンなどで弱火で煎ったに出る煙がにおい消しになります。

魚を焼いた後で試してみてください。
次亜塩素酸水の消臭効果もかなり期待できそうです。気になるところにスプレーしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お茶っ葉が効果あるんですね。やってみます。
次亜塩素酸水もあります!あれもいいんですね〜。手の消毒用にたくさん買っていたので良かったです。
試してみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 12:16

玄関の換気を・・扇風機やサーキュレーターで玄関の空気を変える。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、サーキュレーターは考えつきませんでした。家にあるのでやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 12:13

焼き魚をグリルでやる時に受け皿に消臭の石やコーヒーカスなどを使用してみてもどうですか?焼いてる時に出る匂いを除去してくれます。



また、やはり匂いは魚の脂が付いたものか、その空間にある布製品に強く匂いがつきます。キッチン周りは洗浄をし、部屋にある布製品にはファブリーズなどいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消臭の石というのがあるんですね。今度試してみます。
布に匂いがつくんですか!ファブリーズも買っておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 12:12

魚は網焼きのように煙を出しながら焼くのが一番美味しいので、匂いはまぁ仕方ないですね。

リビングもしくはダイニングの窓を開けて網戸にして出来るだけ吸気を多くする事ぐらいでしょうか。本当は屋外で七輪で焼くのが一番のお勧めです。
「玄関にこもる焼き魚のニオイ対策」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美味しそうなサンマですね〜!七輪みたいな方法が一番美味しいですよね。
残念ながらアパート住みなので外では焼けませんが窓開けて焼くしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!