dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはどうしているのか知りたくて,質問してみます。

私の住んでいるアパートは,玄関をあけると,目の前に扉があり,その奥が台所・居間と続いています。玄関から入ってすぐ右手には,カーテンで仕切った洗面・脱衣所があり,トイレとお風呂もその並びにあります。

以前,トイレに入っていると,玄関のピンポンが鳴り,トイレの中からはーいと返事をすると,「郵便でーす」の声が聞こえました。「はーい」とまた返事をしてあわてて出ようとすると,「ここにおいときますねー」と言って,玄関をあけてポストに入らなかったらしい大きな封筒を置いていきました。私がトイレから出たときには,もういなくなっていました。

またあるときは,インターホンが鳴ったので,台所にある受話器をとって「はい」と返事をした時玄関のほうをみると,配達屋さんが,すでに玄関をあけて,受話器でしゃべっている私を見ていました。

玄関のかぎをかけていなかった私に非があるのは,とてもよくわかっています。けれど,返事をする前や,玄関のチャイムを鳴らすとほぼ同時に玄関を開ける,というのは???な気もします。

「配達する」仕事の方からすれば,少しの時間も待つのが惜しいのもそうかも知れません。だから,「玄関を開けるまで待ってください」と言うのも悪いような気がしてしまって・・・
だから,結局はカギをかけておけばいい,ということになるるのですが,忘れるときもあって自分が情けないのであります。

皆さんのおうちでは,こういうことはありませんか?
どういう風にしているのか,ぜひご意見をお聞かせください。

A 回答 (5件)

こんにちは。

hisho-sanです。

玄関を勝手に開けられるなんて、怖すぎです・・。
今まで、怖い目に遭ったりしていませんか?

我が家のことで恐縮ですが、家では玄関に鍵+チェーン。
宅配の方や郵便屋さんが来ても、チェーンははずしません。

最初は失礼だよなーと思って、躊躇していたのですが
最近は物騒な世の中になってしまって、そんな事も
言ってられない。と思っています。

内心申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
宅配の方や郵便屋さんも慣れているのか、お仕事だからか
別段気にしていらっしゃらないようです。(本音は知りませんが)

鍵やチェーンは習慣ですので、始めのうちはドアを閉めたら
すぐ鍵をかける。
これを一連の動作として、体が覚えるまで意識してやって
みてください。

怖い目に遭ってからでは、遅すぎです。
気をつけて下さいね。

と書いていて思ったのですが、質問の趣旨と違っていますか?
そうだったら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,ありがとうございます。
やはり,カギは必ず掛けるよう,しっかり身に付けようとおもいます。
怖い目にはまだ遭ってはいませんが,うちのアパートより向こうは行き止まりで通り抜けができない所にあるにもかかわらず(しかも私の部屋は一番奥),下着がなくなるということが2度ありました。
そんなに物騒な地域ではない(と思っていた)のですが,hisho-san4uさんのおっしゃるとおり,用心に越したことはないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 12:40

ご質問からは少々外れてしまいますが、


外国ではノックと同時とか、ノックの返事を待たずにドアを開けるということはほとんどありません。
そんなことをしたら即「不法侵入」になってしまいます。
ということは、下手をすると射殺されてしまっても文句は言えない訳です。
色々と問題も多い銃社会ですが、元々は自分の敷地内に侵入して来た不審者を
撃退する為に銃の携帯が認められている、と聞いています。

映画などで見ると、新聞配達の少年が庭を通って玄関の新聞受けにまで新聞を入れることなく、
敷地の外から新聞をポーン!と投げ入れる光景をよく見ますが、
あれなども下手に敷地内に入ると射殺されるからだそうです。

訪問した先の玄関のドアを「コンコンコンコンコンコンコンコン」と何度もノックする光景もよく見ますね。
日本でそんなことしたら「うるさい!何度も叩くな!」と叱られそうですが、
向こうでは例え鍵がかかってなくても勝手にドアを開けることはタブーなので、
相手が玄関に出て来てくれるのを待つしかないのです。

それと同様、例え自分の子どもの部屋であろうと部下の事務室であろうと、
そこへ入る時にはそれが親や上司であろうと、しつこくコンコンコンコンと叩きます。
これは個人のプライバシーがしっかりと確立されているからだそうです。
アメリカから来日した知人は、日本人がノックと同時に部屋へ入って来たのがショックだったと言っていました。

ご質問から外れたことを長々とすみませんでした。
日本とアメリカの生活文化の違いを述べてみたかっただけなんです。
特に、この先渡米する予定のある方はお気を付け下さいと促すためにも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,ありがとうございます。
アメリカとの文化の違い,勉強になりました。
カギがかかっていても,わざわざドアノブをがちゃがちゃ回される時もあって,なんて失礼なんだーって思うときもあります。
相手から応答がない,だけではだめなのでしょうか!?
どちらにせよ,たくさんご回答くださったかたがたの言われるように,自分でできる防衛策として,しっかりカギをかけるようにしようとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 12:47

絶対に鍵をかけることをお勧めします。



これは配達業者のマナー違反です。
勝手に開けることは注意した方がいいと思います。
たいがい、その地域の担当っていつも同じひとですので、言った方がいいでしょうね。

他で聞いた話ですが、配達業者を装った悪質な訪問販売や強盗がいるようですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,ありがとうございました。
配達業者を装った怪しい人,やっぱり怖いです。
配達業者さんには,ちゃんと言おうと思います。
と,その前に,カギは絶対に忘れずにきをつけるようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 12:25

お隣のオバチャンと郵便やさんと、宅配の特定の業者の方。

ピンポン鳴らさずにいきなりノブをガチャガチャやりますよ。留守でもです。(1Fの義父母が留守の場合は施錠して出かけますので、私だけの居留守状態=しかし義父母の車が無いのだからオバチャンには留守なのは判るのです)

子供が昼寝中だったりするときも、居留守状態にしていたのですが、あまりに乱暴にガチャガチャ(開いてないのだから諦めればいいのに)やるので子供が泣き出し、お互いに嫌な思いをしました(-_-;)

もうこれは・・子供の頃からの教育が・・としかいえないのでは? 郵便配達だけなら局のほうに苦情を言ってもいいと思います。気の効いた回答でなくてすみません、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,ありがとうございます。
そうなんです,カギが掛かっててもしつこくノブをガチャガチャされる時もあって,とても不快な思いをする時もあります。
なぜ,ピンポンで反応がないからといって,ドアノブまで回すのでしょうか?
郵便屋さん,配達屋さん,ともに,ノブを回したらあいてた,だからドアを開けちゃえって感じなのでしょうか?
ふたたび質問のようになってしまいました,ごめんなさい。
やっぱりカギはしっかり掛けるよう,気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 12:31

そんな風にはいってくる人がいるんですか。

それは家宅侵入にはならないのかな^^; なんにせよあんまり好ましい配達員じゃないですよ。
うちは配達員が入ることはないです。まあ、たまに物事が忙しいときや庭に出ていると誰か来ても分からないのでチャイムが鳴っても無視することもあるんですが、そういうときは不在通知が入っているし。
カギは掛けませんが、勝手に入ってくるというのは異常ですよ。あまり続くようならその配達会社に電話して、苦情という形で連絡はしといたほうがいいかも。

まあ、先日の配達員などは受け取りに玄関をあけたら携帯電話で話していて、「うん、まだ~~にいるからさ」とか内部っぽいような事を話していて、サッサと置いてって欲しいと思ってるこっちとしてはイライラしましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答,ありがとうございます。
言葉不足で申し訳なかったのですが,配達員さんは,家の中までははいって来てませんでしたが,私が返事をする前に玄関を開けそこで待っていたようでした。
どちらにしても,誰かを確認する前に向こうから入ってくるなんて,やっぱり気持ちのいいものではありませんよね・・・
また次もそうだったら,その会社には苦情として連絡してみたいと思います。

お礼日時:2003/02/12 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!