アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園の同じクラスに、乱暴な女の子A子がいて困っています。

乱暴なA子は年長で、私の娘は年少で、縦割りクラス(年少から年長まで同じ)にいます。

A子は、「おかずを残す」「列を乱す」「声がうるさい」「行動が遅い」などといった理由で、お友達を注意(高圧的に怒鳴る)して叩いています。

先生の話では、お友達に注意してるのは10分に1回、叩くのは1日1回くらいのようです。

私の娘は、叩かれた日から登園拒否が始まり、「A子が怖いから行きたくない」と毎朝泣いています。

私以外の親も、A子が乱暴なことは認識していて、そのA子が放課後の「音楽教室」などに申込をすると、他の誰も申込をしないような状態になっています。

縦割りクラスなので、本来年長の子は、年少の子を優しくお世話しなくては、クラス運営が成り立たないと思います。なので、私としては、A子に誰かが専属でついて、叩いたり怒鳴ったりする前に阻止する対応を先生にお願いしたのですが、

担任の先生は「毎日注意しています。娘さんが安心できるように努力します。」と言い、主任の先生は「A子もだいぶ良くなってきています。他の子も慣れて、叩かれたら言い返したりして強くなってます。」と言うだけで、今までの対応を変えてくれません。

そのA子の親は仕事が忙しいので、休日はA子を甘やかし放題、めんどうをみている祖父母も甘やかし放題のようすで、A子は善悪がわからないようです。A子が他の子を叩いても、親や祖父母が何も注意していない現場を、実際に目撃しました。

私は、A子が卒園するまで、娘を休園させようかと考えています。

同じクラスの年長に通う子の母は、「A子のせいで休園することないよ、時間がたてば慣れるかもよ」と言いますが、そんなのに慣れるのもどうかと思います。

私の娘も、友達と叩き合いのケンカをすることはありますが、A子がすることは、子供のケンカとはちょっと違うのではないかと思います。年長が年少を叩くのは、イジメなのではないかと思います。

園長に直訴するなどをすると、休園後に復帰しづらくなってしまうので、どうすればいいか迷っています。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

A子のしていることは「やり過ぎ」でお嬢さんが困っていること、


周囲も困惑していることはよくわかります。

でも、A子が卒園するまでお嬢さんを休ませたら、お嬢さんは
A子卒園後に復活されたところで、お友達の間では「転校生」の
ような状態になってしまいますよ。

「時間がたてば慣れるよ」というご友人の言葉にも「そんな気安く
言わないでよ」というお気持ちもあるかと思いますが、幼稚園は
人間関係・対処法を学ぶ「社会の第一歩」の場でもあります。

困る子はいますが、そこを我慢したり、流したり、対抗したり
適切な対応を取れるようになることで、お子さん本人の人間力が
高まります。

親が先回りをしてすべて処置していったり、怖がるお子さんの言い分のみ
聞いて家で保護してあげたら、お嬢さんは快適かも知れませんが
人間力としては未熟なままになり、先々先生のフォローが薄くなる
「小学校」で過ごすことは、もっと至難なことになります。

幸い、幼稚園の先生方があなたの訴えを受け止め、監督もしてくれて
いるようですから、お嬢さんの「被害」に感情的になりすぎず
幼稚園にお任せしてみてはいかがでしょう。

A子がきちんと成長できていないことを迷惑に思うなら、あなたの
お子さんはそれを反面教師として「たくさんの年齢に応じた経験」を
させ、人間力の高いお子さんに成長するよう育てるのが親の役目
ではないですか?

迷惑な人はどこにでもいます。でも逃げていてはダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

>困る子はいますが、そこを我慢したり、流したり、対抗したり
適切な対応を取れるようになることで、お子さん本人の人間力が
高まります。

確かにその通りだと思います。では次の場合ではどうでしょう?

1、保育園で、3歳の子が、1才の部屋に行って、毎日叩く。
2、保育園で、5歳の子が、3才の子の部屋に行って、毎日叩く。
3、小学校で、6年の子が、4年の教室に行って、毎日叩く。

私の考えでは、どの場合でも「叩くことを事前に阻止する」ために、先生が対処していくのが普通かと思われます。

同一教室(縦割りクラス)だからといって、大きい子が小さい子を、毎日叩いているのを、阻止しないことが異常に感じるのですが、、、。

先生は、「毎日よく見て、A子を注意してるから」と言われますが、私としては、「なんで毎日叩くことがわかってるのに、事前に阻止しないの?」という考えです。

そして叩かれた小さい子は、A子が怖いので、嫌なことでも何でも言うことを聞いているようです。ちなみにA子と同じ年長の子は、A子と誰も遊ぼうとしていません。

>迷惑な人はどこにでもいます。でも逃げていてはダメです。

3才は、まだ人格が出来上がってないと思うので、毎日人を叩いている子を見せるのは、教育的に良くないと感じます。

同年代の男の子が「戦いごっこ」をしたり、同年代の女の子が物を取り合って「叩き合っている」のと、種類が違うと思うのですが。

私は過保護すぎますか?感情的になっていますか?モンスターな親なのでしょうか?

お礼の場で、また質問を記入して申し訳ありませんが、正直な気持ちを書かせていただきました。

>「たくさんの年齢に応じた経験」をさせ、

私には判断が難しいです。

>でも、A子が卒園するまでお嬢さんを休ませたら、お嬢さんは
A子卒園後に復活されたところで、お友達の間では「転校生」の
ような状態になってしまいますよ。

そうですよね。これは娘のためにならないですね。
もう一度よく考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/05 23:10

幼稚園児の母です。



同じ縦割りクラスの、年長さんの保護者さんに、状況を相談できていらっしゃるようですから、一歩踏み込んで、その同じクラスの年長さんたちで、お子さんを守ってもらえるようにお願いしてみてはいかがですか?
「年下のお友達を守る」って指令をもらうと、子どもってとってもがんばって 年少さんのお世話をしたりします。
A子ちゃんにちょっかいを出されたときなど、先生が当てにならなくても、年長のほかのお子さんが守ってくれるようになるかもしれませんよ。
娘さんも 同じクラスのお友達に守ってもらうと、年長さんがみんなが皆A子ちゃんのように怖い存在ではないって思えるようになって、幼稚園に楽しく通えるようになるかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

>「年下のお友達を守る」って指令をもらうと、子どもってとってもがんばって 年少さんのお世話をしたりします。

なるほど。本来、年長さんはこういうことが出来る年齢ですよね。
頼んでみます。

A子は困った子のため、同じ年長の子はみんな避けています。ますますA子は孤立しそうです。A子の親はほんわかした人ですが、保護者会でいつも一人です。

今後のA子の成長が、なんだか怖いです。

お礼日時:2009/05/05 23:23

同じ年の子を持つ親としてアドバイスさせていただきます。


結論から述べさせていただくと、先生方もフォローをされておりますので、このまま通園されることがよいと思います。

幼稚園は集団生活を学ぶ場であり、世の中にはいろいろなタイプの子がおります。そういった人間関係の中で幼いながらも考え、対処し成長する場が幼稚園の意味のひとつであると思います。
確かに困り者の子のようですが、大怪我させられたわけでもなく、
いちいち親が出て行くことは、娘さんのためにも幼稚園のためにも
よくないことです。なんでも親が解決するように導いてしまうとNo.1の回答者様が言っておられるように「人間力としては未熟なまま」となると感じます。このようなことで休園という発想されている質問者様は、これから先小学校、中学校となっても親が問題を解決しようとしてしまうタイプのように思えます。

また、幼稚園に求めすぎているのではと思います。幼稚園の先生方は園児全員を見なくてはなりません。一人の子だけに労力を費やせません。
またいろいろな親からも無理難題を押し付けられることが多い時代のようです。
この掲示板で高い(?)金を払ってしるのに幼稚園でハサミの使い方や躾を教えてくれない、個人的な理由で時間短縮を断られた等、勝手なことばかり言っている親もいます。通常の業務のほか、こういう親にも対処しなければならないのです。
やはり幼稚園の先生方をもう少し信頼ほうがよいのではないでしょうか?そして万が一、怪我等になった場合には回りにも同様の思いをしておられる親もいらっしゃるようなので、そのとき園長に直訴してはいかがでしょうか?
質問文を読む限りでは、ちょっと過保護すぎの印象を受けます。
自分たちの子供のころもいじめっ子や問題児がおりましたし、けんかで怪我したときもありましたが、そういうときに出てくる親は子供心ながらに恥ずかしかった記憶もあります。

娘さんの性格もありますから大変かもしれませんが、親の我慢が必要だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。

>そして万が一、怪我等になった場合には回りにも同様の思いをしておられる親もいらっしゃるようなので、そのとき園長に直訴してはいかがでしょうか?

まわりのママ達にも確認してみたら、怪我の被害もあるようです。階段から突き落としたり、首を絞めたりするそうです。

何人かの被害者のママは、園長に直訴に行ったそうですが、いまだにA子の暴力は治ってないようです。

わが子が死んだり大怪我してからでは遅いので、モンスターな親と言われようが、A子に専属の先生をつけてもらう等の対策をお願いして、それが無理なら、A子が卒園するまで休園させることにします。

しかし、わが子が首を絞められたのに、通わせることができる親は強いですね。私のように過保護な親には無理です、、。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/07 23:28

#3です。


ご回答、ありがとうございました。
怪我の被害もあったのですね。失礼しました。
すでに他の被害の方も直訴済みなんですね。
A子に専属の先生はやはり園側としても限られた先生方、費用の中での
やりくりは、困難のような気がします。
再度、被害に合われた親御さん同士結集して先生方とお話されてはいかがでしょうか?
(すでにお話済みでしたらすみません)
直訴というと喧嘩腰のような印象になってしまい、園側も冷静な判断ふができなくなってしまうので、相談という形でお互い冷静な話し合いの場を設けてはいかがでしょうか?
それでも解決されない場合は、区、市等の相談窓口にいって状況をお話し、行政より園側に指導がいけばよいのですが。。。

たしかに自分の子供が大怪我させられては困りますが、それを理由に休園はお互い(質問者様、幼稚園側)にとって良い方策とは思えません。
せっかくの社会の第一歩がもったいないですよ。

この回答への補足

園との話し合いの結果、A子に専属で先生が1人つくことになりました。アドバイスのおかげです。ありがとうございました。

自分がモンスターペアレンツ扱いされたらどうしようと思いましたが、このような想像を上回る対処をしてしてもらえたので、とても嬉しいです。これからも、親としてもっと園に協力できるようにしていきたいと思います。

本当にありがとうございました!

補足日時:2009/05/16 01:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度アドバイスをありがとうございました。

>怪我の被害もあったのですね。失礼しました。

こちらこそ、よく調べもせず質問して大変失礼しました。A子の大きな被害は、ここで質問した後で知りました。

>A子に専属の先生はやはり園側としても限られた先生方、費用の中でのやりくりは、困難のような気がします。

そうですよね。

>再度、被害に合われた親御さん同士結集して先生方とお話されてはいかがでしょうか?

A子のターゲットが、どんどん下の年齢の子に移行しているようで、昔被害に合われた年長の親御さんは、A子は良くなってきているという認識です。今被害に合っている、年中、年少の親御さんは、「私からも言うよ。園の対応は足りないよね。」という感じです。

>直訴というと喧嘩腰のような印象になってしまい、園側も冷静な判断ふができなくなってしまうので、相談という形でお互い冷静な話し合いの場を設けてはいかがでしょうか?

アドバイスをありがとうございます。近日中に、先生の中の責任者に時間をもらい、話し合いをすることになりました。

>それでも解決されない場合は、区、市等の相談窓口にいって状況をお話し、行政より園側に指導がいけばよいのですが。。。

全くです。首を絞められた親御さんは、園とA子の親にかなり厳しく責任などを追求したようですが、A子もそれ以来、首を絞めた子だけには何もしなくなったみたいで、それで一件落着になってるみたいです。

>たしかに自分の子供が大怪我させられては困りますが、それを理由に休園はお互い(質問者様、幼稚園側)にとって良い方策とは思えません。せっかくの社会の第一歩がもったいないですよ。

確かにそうです。話し合いで対策を園に施してもらい、何とか休園は避けたいです。

また、話し合いの結果を報告します。
報告を読んでいただけると嬉しいです。

お礼日時:2009/05/09 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!