![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
去年度、東京大学(理I)に落っこちて今自宅浪人しているものです。今年は、せっかく一年も勉強できるので、来年は東大数学で4完↑をしてやろうとでっかく(無謀に?)目標を立てたました(笑)。今は、青チャートで基本例題からやっているところです。その後は大学への数学の1対1シリーズをやろうかな、とは考えております。
そこで、質問なんですが、
【1】オススメの勉強法や参考書、その使い方を教えてください。
【2】空間が得意になるようなトレーニング方法を教えてください。
【2】についてですが、僕は空間が無茶苦茶苦手なのです。そもそも、問題を解く上で、青チャートの基本例題レベルでも単純な四面体や立方体でなかったら、図さえかけない!問題文に(x,y,z)なんて出てきた瞬間、その問題をポイッとしてしまうほどです。しかし、東大に限らず大学入試の数学なら空間の話は確実に出る。特に積分での体積計算は大学がとっても大好きな分野。こんなに空間が出来なかったら、4完どころか、大学になんか受かれないわけであります(現に、去年度は積分の求積問題白紙で見事に落ちたわけだし笑)。
そういうわけで特別に空間対策はしたいのですが、どうしていいかわからないのです。うちの親父は毎晩寝る前にでも鳥小屋の設計を頭の中で考えれば、空間に強くなるとか言っておりますが、そんな悠長なことはいっていられません。なにか、いい方法はないでしょうか?良い参考書等や参考書とかでなくても、粘土で空間図形の模型を作るとかいった、そういった案でもなんでもいいので、空間に強くなれそうな案があったら教えてください。
なお、僕の数学の学力は、去年度の東大数学の点で29点でした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
【1】1日何問とかを決めて問題集に取り組む。
お勧めは赤チャート。青は問題が難しすぎる場合があります。赤チャートは身になる率が高く、軽く定義や公式が載っているのでやる価値はあると思います。ちなみに僕は2年の夏に自主的に1日20問と決めてノイローゼっぽくなりながらも赤チャートをすべて終わらせ、東大数学で78点をとって合格しました。自分的には5完半したつもりでしたが、やはりそう簡単にはいかなかったようです(答え合わせはしてません)。赤チャートはこの点数に大いに貢献していると思います。【2】基本的に三次元の物体は頑張って書く必要はありません。思い浮かべられればベストですが、難しい場合は、切り口を自分で自由に設定し、問題文の通りに切り口の図形を描いてみることをお勧めします。切り口は二次元ですので、書くのは難しくないと思います。別々の切り口3か所くらいについてそれぞれ図を描いてみると、なんとなく三次元の感じがつかめます(つかめなかったとしても、式だけをみて体積問題は解けます)。切り口の選び方ですが、分からなければxy,yz,zx平面で書いてみて、何問か解けば感じがつかめて来ると思います。書いてみると意外と「あっこの切り口書く必要があるな」とかわかってきます。とにかく手を動かして解ける問題だと思います。
返信遅れてすいません。
やっぱり、普通の勉強法でも空間図形でも手を動かして、演習量をつむことが大事って事ですね。今年は、精進して、去年みたいに遊んでばっかにならないように勉強します、そして回答者様の後輩になりたいと思います(笑)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白チャートについて・・・
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
例題7の問題で、 =1/6n(n+1)(2n...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
数学1A2Bの参考書。黄チャート...
-
数学の参考書でニューアクショ...
-
ボケ防止のために高校数学の問題集
-
至急数学の質問です。Nは正の整...
-
黄チャートはどこまで対応でき...
-
高校数学について 自分は高専一...
-
今高校2年生、青チャートはもう...
-
青チャートか黄チャートか
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
大学受験についてです。 MARCH...
-
数学の問題集
-
青チャート 整数の性質 練習 10...
-
数学Ⅲの先取りについて
-
東工大数学の過去問で、自力で...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
数IIBはいつまでに終わらせれば...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
数学の問題集
-
白チャートについて・・・
-
数学について 青チャートの例題...
-
数学の偏差値48のやつが 基礎を...
-
高一数学 完全数画像あり 〔 チ...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
青チャートか黄チャートか
-
今、青チャートの二次関数のと...
-
東北大理系数学対策について
おすすめ情報