dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、

私は節約主義なんですが、それをと或るカトリック信者から、「貪欲は七つの大罪の一つだよ。」と言われてしまいました。

そ、そんな~~~! 質素倹約と、貪欲は違うだろ~~~! 、、、しかも私は無宗教なのに、、、と思いました。

兎も角、カトリックが節約主義を批判しているとも思えず(悪い事じゃありませんよね?)、、、こうなったら、聖書の言葉をもって反論してやろうと思います。

そこで、皆様にお願いがあります。

質素倹約を勧める聖書の言葉を教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

質素倹約の精神とは、過度な物欲を戒める心と通じますが、


それに該当する有名な聖書の言葉としては、次のようなものがあるでしょう。

(マタイによる福音書/第六章)
何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分の体のことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。
空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取り入れることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養って下さる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、

ありがとうございます。 質素をカトリックが決して批判していない事が分かりました。

節約の精神についても、薦めている箇所がありましたら、よろしくお願い致します。

ご多忙の中、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/06 22:40

カトリックではありませんが、クリスチャンです。



なにも反論しなくてもいいじゃないですか。(^^;
人がどういう主義主張をしようと自由ですよ。言いたい人には言わせておけばいいのです。

質素について聖書の言葉をしいて挙げるとすれば、私ならこれかな?

金銭を愛する生活をしてはいけません。いま持っているもので満足しなさい。主ご自身がこう言われるのです。「わたしは決してあなたを離れず、また、あなたを捨てない。」
新約聖書 ヘブル人への手紙 13章5節(新改訳)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、

すいません、反論したいと言っても、それほど大袈裟なもんじゃないんです。

例えば、

私「君、君、先日はどうもご高説ありがとうございました。」
相手「いや、キリスト教に興味があるなら何時でも、、ホ、ホ、ホ。」

私「では、早速質問が、、、、。 聖書でカクカクシカジカ書かれていますが、どうしても節約を重んじている気が、、。」
相手「どれどれ、、、。」

素人の質問だと思って甘く見ていた、、が思ったよりも根拠ある反応、、、。 脂汗がタラタラと相手から流れ落ちていくのであった。

と言う感じにしたいんです。

>質素について聖書の言葉をしいて挙げるとすれば、私ならこれかな?

質素ですね! 節約も薦めている聖書の言葉もあれば教えてください。

ご多忙の中、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/06 22:34

・・・・・これですか?




ヨハネによる福音書11章

その年の大祭司であったカイアファが言った。
「あなたがたは何も分かっていない。一人の人間が民の代わりに死に、
国民全体が滅びないで済む方が、あなたがたに好都合だとは考えないのか。」

これはカイアファが自分の考えから話したのではない。この年の大祭司であったので預言して、
イエスが国民のために死ぬ、と言ったのである。
国民のためばかりでなく、散らされている神の子たちを一つに集めるためにも、
死ぬと言ったのである。

もしくは。。。12章

そのとき、マリアが純粋で非常に高価なナルドの香油を一リトラ持ってきて、イエスの足に塗り、
自分の髪でその足をぬぐった。



一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。
だが、死ねば多くの実を結ぶ。自分の生命を愛する者は、それを失うが、
この世で自分の命を憎む人は、それを保って永遠の命に至る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、

大祭司のエピソードは、今一どうして、節約と関係があるのか分からなかったのですが、

ナルドの香油の話は、要するに、節約しないと買えないという意味ですね。

なるほど! 間接的に節約を薦めていますね!

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/06 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!