重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日風邪をひいていたのですが、のどが痛いまま無理にカラオケに行ってしまいました。
せき止めのシロップを飲んだせいか、今はのどの痛みがほとんど無く、せきも出ないのですが声がかすれたままの状態になってしまいました。
のどが痛いときに声がおかしい、というのは前にもあったのですが、痛くないのに声がかすれたままという状態は初めてなんです。
それにカラオケに行って声が枯れたことが一度も無いので、このままの声の状態がずっと続くのでないかと心配です。

風邪をひいている時に喉に負担をかけてしまうと、一生声が変化してしまうというのはありえるのでしょうか?
また、喉の調子を戻せる方法があれば教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

声帯に過度な負荷をかけると炎症によるポリープをつくることがあります。


基本、声帯を休めることが治療ですが、会話の声も出にくいということでしたら、耳鼻科の受診をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
結局医者に行って、貰った薬を服用していたら少しずつ良くなり、今ではほとんど症状が回復しました。

お礼日時:2009/06/10 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!