dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薄力粉とかをふるうときに、ふるいに粉が残ってしまいます。
洗うときにその粉が落ちなくて大変です;;
水にぬらすともっと大変です;
でも水をつかわないと白いものが残ったままになってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

洗浄器があれば楽ですが、



なるべく粉を除いて亀の子たわしで。

湯をかけるとひっつきますので

なるべく水で洗う。

最初に刷毛などでなるべく粉を落とすことがコツかと。
ひんぱんに使うなら洗わずにビニール袋に包んで

冷暗所に保管してもよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やってみます(´∀

お礼日時:2009/05/17 22:21

ふるいって単なる網目?それともガシャガシャってやるタイプ?


ガシャガシャは洗わない。汚いと思うかもしれないけど、洗うとなると大変だしさびちゃうから洗わないこと。ビニール袋に入れて口を縛っておく。そうすれば粉はついても汚れはつかないから。
普通のふるいならたわしか何かでこすればいい気がするけど。もう少し丁寧にしたければ、たわしの後使い古しのハブラシとかね。
もっとも洗っても洗って乾くと白いの目に付くことあるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考になりましたー!

お礼日時:2009/05/06 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!