プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

建物の日影図と言うものを作図するのですが、

●緯度35°24′20″の太陽方位角、影の長さ(倍率)がわかるサイトを教えて下さい。
●ずばり緯度35°24′20″のデータがない場合、35°30′00″及び
35°00′00″のデータがありますので、これらの数値から導き出す
計算式を教えて下さい。

以上宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

太陽の


時角をH
赤緯をD
高度をA
方位をZ
とする

観測地の緯度をL
とすれば

太陽の高度は

cosA=cos(90-D)cas(90-L)+sin(90-D9sin(90-L)cosH
sinZ=sin(90-L)sinH/cosA
です
方位は太陽の東西献上高度よりも計算で求めた高度が低いときは北より高いときは南よりです

位置は固定ですが赤緯と時角は常に変化するのでそのつど求めなければなりません
残念ながらあなたが示した資料を基に計算で導くことは出来ません
そんなに簡単に求めらるのなら船乗りは苦労しません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、難しいんですね。
地理天文は中学でしかやってませんので用語が?

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 19:38

http://www.es.ris.ac.jp/~nakagawa/met_cal/solar. …
上記のサイトなら、日時・場所(経度緯度)が分かれば
太陽の方位角と高度は計算できますが

日影図なるものを書くのは「天文」ではなく「建築」のカテゴリーで
聞かれるべきでしょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ちょっと分野が違ったかも知れません。
でもこのサイトは使えますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 19:41

任意の緯度、経度の任意の日時の太陽の高度を計算できるサイトは


いくつもあると思いますが、日陰計算はそれだけではダメなので、
そのようなサイトを使う場合はちょっと工夫が必要です。

(1)日影計算は平均太陽時ではなく、真太陽時で計算しますので、
指定された場所の冬至の真太陽時(南中時刻)を知る必要があります。

(2)指定場所の冬至の真太陽時が判ったら、太陽の高度を計算できる
サイトで、南中時刻を12時00分として(標準時との差分だけずらして)
任意の時刻の太陽の高度を計算します。

(3)太陽の高度と方位角が計算できたら、影の長さは計算できるでしょう。

上記の方法が面倒な場合は、日影計算ができるCADなどを使用しないと
大変でしょう。

日影計算で使用する緯度、経度はその市などで指定されていると
思いますが、緯度35°24′20″なんて値を使用する地域があるのでしょうか?

南中高度は、緯度の差分しか違わないので、35°30′00″のデータで
作図しても図では大して違わないと思いますが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
No.2さんご紹介サイトに真太陽時の補正がいるのですね。
35°30′00″のデータで良いような気がしてきました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/05/09 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!