dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校で表向きは勉強してないと言いながらみんな裏で必死に勉強するのはなぜでしょうか?お教え願います。

A 回答 (8件)

1)一生懸命やって、結果出来てなかったら


  能力(地頭)の無さを露呈しているようで恥ずかしいから。

2)一生懸命そのものが美しくない。

3)他人を油断させる為
    • good
    • 3

必死でやってるかなぁ???



「勉強してない」って言う人って次のような感じだと思います。

・勉強しなくてもできる人

・学校から出された課題をやればテストでそれなりの点が取れる人

・勉強はしているけど、とくに苦ではないので「やっている」と思わない人

・勉強はしているけど、「まだまだ勉強できるはず」と理想が高い人


まわりを油断させるために言う人やとりあえず合わせるために言う人もいますが、そういう人は余裕が全然ないのですぐ嘘だとわかりますよ。
本人が「必死で勉強している」って思うほど勉強しないと今の位置をキープできない人って独特の空気があります。
    • good
    • 1

勉強してる というと 相手もそれにつられて勉強します。



勉強なんてしてない というと 相手も安心して勉強しないです。

油断 という技じゃないですかね。
    • good
    • 0

理想とのギャップじゃないでしょうか?


ここまで勉強したいとおもっただけ勉強できる人は皆無でしょう、ただ、そのレベルが高いと足りなくても、もっと低い人から見ると勉強しているように見えます。
 大体「お金と時間はいつも足りない」というのが相場です。
    • good
    • 1

仲間はずれにされたくない、人と違うことをしたくない、という重いからという人が多いようです。


この手の話は「類友」で、公言して勉強をするような人の周りには、それに違和感が無い人が最初から集まっていることが多いようですし、ご質問者のような状況の方の周りでは、「勉強しているよ」といいにくい何かを持ている仲間を作ってしまっていることが多いようです。
自分の周りを見回してみて見える風景が、日本全国各地で見える平均的な風景ではないように、ご質問者の周りが必ずしも平均的な学生像とは限らないようですよ。
なお、現在の中学生・高校生の平均勉強時間の調査結果をそのまま信じると、ホントにいっているとおりに勉強をしない人たちの集団が多数派のようです。
    • good
    • 0

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND2519/index.h …

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/j …

「受験生ブルース」の歌詞の一部から、

>テスト終われば 友達に
>全然あかんと 答えとき
>相手に優越感 与えておいて
>後でショックを 与えるさ

今の大学生は、「麻薬やってる大学生」と読み換えるか。
    • good
    • 0

そういう人はいますね。


おそらく、自分は勉強をしなくても天才だからできるんだということを見せつけたいのでしょう。
もしくは、影でこっそり勉強しているということを知られたくないだけ。理由はかっこ悪いとか恥ずかしいからでしょうね。
ですが、勉強しなくてもいい点数を取れる人なんていません。どんなに賢い方であろうと、影で何かしらの勉強はしています。
そういう人も、勉強しないといけないということをわかっているんでしょうね。
だからたてまえではそんな強がりを言っていても、影で必死に努力しているんですよ。
    • good
    • 0

 必死に勉強したにもかかわらず結果がそれほどでもないときのみっともなさを事前に回避したいという心理がそういった言葉になるのだと思われます。


 別に人を油断させて…、なんて策を弄してるって訳ではないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!