

ある地域の警察で「無事故3ヶ月キャンペーン」みたいなのをしています。
当社にもそのオススメが来たらしく総務から連絡があり。
有志をつのってそのキャンペーンに参加しました。
(と、いうか殆ど社員全員なんですが。今までに2、3回ありました)
6人でグループを作って、その6人が無事故無違反だったら、
証明書(賞状)と粗品(印鑑ケース、ワッペンなど)がもらえるというものです。
そして先日、自動車安全運転センターというところから、キャンペーン期間終了の通知が来ました。
それは封筒に「証明書在中」として入ってるんですが、総務の人間からそれらの
封筒(ひとり一通)
を受け取った時に「あなた達のグループは無事故無違反ではなかったようなので
(賞状がなかったために判明)誰が何の違反でつかまったか後で教えてください」
と言われました。
これってしなくちゃいけないことですか?
業務で運転してる人が免停になったりしたら、届けなくてはいけないと思いますが
一旦停止違反とか、シートベルトとかでつかまったことを報告しなくてはいけないのでしょうか?
(ちなみに私は今年は違反してませーん)
根拠の無い要求のようなら、報告しないつもりです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社の業務に差し支えのないものならば、当然、義務はありません。
報告したくないと本人が思っているのに、それをむりやり報告させられるほどの権利が会社にあるようには思えません。
かといって、会社の上司とケンカしたりするのもバカらしいですし、他の部署の人と仲違いになるのも上手なやり方とは思えません。全員で「違反してませんよ」と言い張ってみるというのはどうでしょう。会社が、「じゃあ警察に聞いてみる」とでもなったらしめたもんです。きっと警察は「特定の個人に道路交通法違反の行政罰があったからと言って、他の人に勝手に教えるということは警察ではできません。」とでも言うでしょう。うまくいったら会社も「言われてみれば・・・」と犯人探しをやめるかも知れません。
うまくいけばですが。
総務の方はもしかしたら「本人に内緒でこっそり教えて欲しい」ということだったのかもしれません。
(憶測ですが)
何にしても根拠は無いようですので、次は参加もしませんし次回はほおって置こうと思います。
No.4
- 回答日時:
>そもそも警察もなんでこんなことをしよう・・・
本当のところはどうなのかはわかりませんが、私が調べたところによると、警察全体で行なっているわけでは無いようです。
各署単位で独自に行なわれている様な感じです。
(表彰が警察署長ですし)
どこかが始めて他もまねをしだしたのでしょうか。
運輸関係の企業の参加が目立ちますが、プライベートの違反と、業務中の違反を混同されるというのは、納得のいかないところがありますね。
(道路上ではどちらも同じですが)
まして、運輸以外業種だと運転に対して特別な報酬があるわけではないですし、運転する人としない人の不公平さが出ると思います。
(免許の持ってない人はリスクが無いですし)
本来は、表彰を目指して安全運転に一層勤めると言うのが本来なのでしょう。
しかし、邪推かもしれませんが会社への報告と言う縛りと、安全協会の収入源という気もしないわけではないですね。
No.2
- 回答日時:
そうですか、実は私の会社でも参加しているのですが、私の場合事前に調査して参加しないと言うと、何かと難癖を付けられました。
単なる上司の点数稼ぎにしか思えないので。
(結局は強制でお金まで取られましたし)
だったら違反者は報告義務を科せばいいと思うのですが。
回答ありがとうございます。
うちの会社は中途半端に古い体質なので、変なところまで管理しようとします。
まるで口うるさい親のようです(苦笑)
アホクサイので来年は参加しないことにします。(参加費は会社が出してるみたいです)
そもそも警察もなんでこんなことをしようとおもったんでしょうね。
なんか5人ぐみとかみたいですね。お互いに監視させようということでしょうか。
とは言っても、車の運転は業務ではないのでやっぱり変な話と思います。
No.1
- 回答日時:
最近よく耳にしますが、各警察署で行なわれている様ですね。
私見ではありますが、義務は無いと思いますよ。
そもそも有志で行なっているので、別に達成できないからといって問題があるとは思えません。
ですが、有志といいつつ強制的であったり、実質的に会社側の違反者摘発的に利用される事が多いように思いますが、いかがでしょうか。
自分でお金を払って無違反を証明せよと言うのであれば、無違反証明書を取ればいいかと思います。
未達成者は報告せよと言うのであれば、キャンペーンの趣旨とは異なると思いますが。
(報告書に違反者を記名すれば済むかと思いますので)
今までは安全運転の啓蒙の為にということで会社も参加を促していたようですが、
この度社内の担当者がかわって、どうも違う事にも利用しようと思うようになったようです。
私は来年は参加しないことにします。(気分悪いわー)
報告ですが、該当の人に「報告しろって言われたんですけど、どうします?やめときましょうか?」
と聞いたら自分で電話して報告してました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
交通違反を犯しました。会社への連絡があるとクビになります。
その他(法律)
-
プライベートの時に事故を起こしても 会社には報告しますよね? (軽微な事故でも)
事故
-
社有者で違反。会社にバレるのでしょうか??
その他(法律)
-
4
公務員の駐車違反は職場に報告するべきですか?
その他(法律)
-
5
会社の車で交通違反をしてしまった時
その他(法律)
-
6
スピード違反、会社解雇はありえますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
運転中に一時停止違反で警察に止められました。
その他(法律)
-
8
違反で捕まったときの嘘
その他(法律)
-
9
社用車でスピード違反で捕まってしまいました。会社に知られては困るので警
その他(法律)
-
10
会社による運転経歴証明取得について
その他(法律)
-
11
免許停止は会社にバレる?
その他(車)
-
12
仕事中の交通違反について会社は??
その他(法律)
-
13
接触事故を起こしたことを会社へ報告する義務はある?
その他(法律)
-
14
運転記録証明書
その他(法律)
-
15
会社に安全運転管理者というのを設置しております。 もしプライベートで酒気帯び運転やスピード違反などし
会社・職場
-
16
交通違反について
その他(法律)
-
17
交通事故の個人情報は会社へ連絡されるの?
損害保険
-
18
違反がばれないようにしたい。
その他(車)
-
19
公務員の交通違反
国家公務員・地方公務員
-
20
一般道で31キロオーバーで赤切符を切られました。
その他(法律)
関連するQ&A
- 1 困っています。 救護義務違反、報告義務違反おしえてください 罪を重くできるでしょうか?
- 2 交通違反点数後何年間無事故無違反だったらって聞いたことがあるのですがご
- 3 自動車運転免許ゴールドカードで、軽違反(一時停止義務違反)をしてつかま
- 4 競業避止義務違反・職務専念義務違反で内容証明が・・・
- 5 税務署員が警察に密告したら守秘義務違反?
- 6 警察の取調べ内容の報道は守秘義務違反では?
- 7 公務員の飲酒運転報告義務は憲法違反ですか?
- 8 接触事故を起こしたことを会社へ報告する義務はある?
- 9 警察の守秘義務違反について(長文)
- 10 LINEの本社に情報提供を警察からお願いしても守秘義務があるからトーク履歴などみせてもらえない。殺人
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
雑誌などの表紙をSNS等に載せる...
-
5
フォークリフトによる吊り上げ作業
-
6
交通違反に時効はある??
-
7
庭に犬の糞を放置した人を現行...
-
8
ヤフオクの嫌がらせ違反申告、...
-
9
駐車禁止っていつ請求が来るの?
-
10
これは、何の違反になりますか...
-
11
会社の車で交通違反をしてしま...
-
12
ものすごい落ち込んだ時!
-
13
駐車禁止の黄色い貼り紙
-
14
駐禁できられたのですが違反金...
-
15
遵守の反対語は?
-
16
数ヶ月前の交通違反で警察署か...
-
17
ライセンス違反で罰則をうけた企業
-
18
交通違反。赤切符は呼び出しOK...
-
19
自動車事故・違反は会社に報告...
-
20
宅配便への現金同梱を禁止して...
おすすめ情報