最速怪談選手権

閲覧ありがとうございますm(_ _m)
こちらでは度々お世話になっておりますが、またお力を貸して頂きたく参りました。


去年の暮れから心療内科へ通い、ぎりぎりのラインで仕事を続けておりましたが、
ついに先月半ば倒れてしまい上司や総務にも勧められ休職となりました。
その際診断書には「適応障害」と書かれておりました。

以下前置き(私の状況)ですので読んでも読まなくても構わないと思います。(多分…)
まだ社会人2年目なのですが、軽い人見知りでした。
しかし職場の雰囲気がとてもよく、すぐ馴染むことはできました。
それでも「人」という物が苦手で、私自身の仕事にもむらがあり、
空いている時間の過ごし方をなかなか見つけられず、ずっと周りからの視線に怯えていました。
さらに、私の業務内容の量はあまり多くないため、私一人で行っており、
前任者もおらず(私が入社する前に辞めたそうです)、相談する相手となるといきなり役職のついた人間になってしまうような状況でした。
人見知りで人が苦手な私は、なかなか自ら相談する事ができず、
上司ではない社内で1番信頼のおける方に相談し、その方が上司へ相談している形でした。
(相談という物が苦手なだけで、上司や他の同僚の方とも日常会話は普通にできております)

その業務自体が最近確立されたばかりのもので、あまり体制も整っておらず、
みんなで(と言っても私だけの仕事なので主に私と上司がですが)手探りで進んでいる状態でした。
元々真面目な性格で、その状況はあまり居心地がよくなかったです。
そして、寂しがりなのも自覚しています。
浮いているような存在の自分が悲しくて仕方ありませんでした。

仕事の内容を簡単に説明すると、まず数ヶ月単位の仕事がいくつか入って来ます。
始め~中盤あたりまでの工程を同じ職場内の9割の方が行います。
各部門に分かれ2,3人のグループが複数あり、さらにそこから個々に仕事を割り振っています。
その方たちの仕事が終わった後が私の仕事です。データを引き継ぎ処理をしています。

前置きが長くなってしまい申し訳ありません。私は仕事も会社の方たちも大好きです。
仕事は辞めるつもりはありません。(まだ2年目ですし)
ただ、高校を出てがらりと変わった環境についていけなくなってしまったのだと思います。

ここからが本題ですが、2週間の休職申請を行い、昨日復帰する予定でした。
数日前から体調も良く、休職前のように普通に出社するつもりでした。あまり深く考えていませんでした。
ですが、車での通勤の間は問題なかったのですが、車を降りて会社へ歩いているうちに緊張し、
体がガタガタと震え、足がすくんでうまく歩けなくなりました。涙が溢れて止まりませんでした。
結局、社内で1番信頼のおける方に連絡し、外まで迎えに来てもらい、一度会社の建物へ入りましたがそのまま帰宅しました。
そして1日経った今日もお休みを頂きました。
一応昨日は区切りとして設けた日なのだから、必ず昨日から復帰しなければならないとは言われておりませんし、
駄目ならもっと休むべきだと言われました。
でも、私はずっとこのままな気がして怖くてたまらなく、無理にでも会社へ向かって、
荒治療にはなりますが慣れていければ、とも思います。
ただ、その方法をとると昨日のように駄目だったときに必ず誰かの迷惑になってしまいます。
職場で私がいつもの席に座って仕事をしている姿を想像すると……、
職場で会社の方たちが働いてる姿を想像すると……、
怖くて、不安で、悲しくて、頭の中が大混乱です。

私はどうすべきでしょうか?もう少しだけ休養を取ったほうがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
雑な文章に、長文の投稿失礼致しました。ここまで読んで頂けた方、お付き合いありがとうございました。

A 回答 (3件)

適応障害ですから、「いかなきゃいけないから行く」じゃなく、「ああ、何とか職場に近づくくらいなら出来そうな気がする」という段階がスタートだと思います。

もちろん、主治医の先生と相談して、「近づく」ところから始めるんです。
次は中に入ってみる、次は席に座ってみる・・・。
何日もかけて少しずつ少しずつ進まないと、心が壊れてしまいます。
なぜならあなたはすでに「頑張る」という形で自分に荒療治をしてしまった後だからです。
今のあなたにとっては、職場はストレスの「根源の場」となります。なので、拒絶反応が出るのは当たり前です。
今の職場が好きで戻りたい、、、素晴らしいことだと思います。だからこそ、自分の気持ちが「できそうな気がする」または「復職を考えても症状が出ない」と思えるところまで、休んでゆっくりしてください。想像で症状が出るうちは行けば悪化します。

このくらいしか言ってあげられませんが、これがすでに数カ月休んだ私が行きついた答えです。想像での症状がなくなると、頑張ることはまだ無理ですが、職場に行くことは可能になりますよ。あせらずゆっくり周りに甘えて進みましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
なるほど…一気にどん!は駄目でしたね、、。
行ってみなければ分からない、とずっと思っておりましたが、確かに職場にいる自分を想像すると怖いと思っている事に気付かされました。
昨日はただひたすら、行かなきゃ、何も考えずに行けば大丈夫だろう、と思い込み挑みましたが、
何も考えずに、っていうのは良くなかったみたいですね。
「がんばる」が荒治療だなんて思ってもみませんでした。
というより、あまり自分ががんばっている自覚がありませんでした。
最低限のことはできて当たり前。辛くても多少我慢して行かなきゃ、やらなきゃ。
周りと同じようにやらなきゃ。そんな考えばかりが頭にあります。
あまり休むともうずっとこのままなんじゃないかとか。
でも、あせっても仕方ないのですね。今が駄目なだけなんだと、何とか自分に言い聞かせてみます。
もしかしたら、ふとした瞬間に平気で仕事をしている自分を想像できるかもしれませんね。
本当にありがとうございます。「想像できるようになる」を目安にもう少しゆっくりしてみようと思います。

お礼日時:2009/05/12 11:23

相談文を読み、私と非常に状況が似ている気がしましたので、書かせて下さい。


私ももう6年前に半年の休職を2度とりました。
精神的なことで一度目の休職に踏み切ったわけですが、実際休んでみると落ち着かない。肉体的には安定しているのですが、精神的に孤独感というか、みんなからドンドン取り残されていくと言うか、それで居て、自分の病気を受け入れていない自分が居て、復職を希望しました。でも、実際復職してみると、正に相談者の状況と非常によく似ており、職場に足を運ぶことができない日が続きました。数日後、使命感を持って職場に!でも数時間しか仕事できず午前中で早退の日が続き、ある意味予想していた通り、わずか数週間でヤッパリ耐えれなくなり、2度目の休職に!
2度の復職は、1度目ほどではありませんでしたが、完全に周囲からの冷たい視線を感じながら今も週に3,4日は午前中の勤務です。
一見、職場に理解があるように見えるかも知れませんが、正直に書くと、経済的な問題で仕事を辞めれず、イジメに会いながらの勤務です。主治医は職場を変わることも進めてくれますが、実際にはーーー。不況ですから、しょうがないです。

で、相談者へのアドバイスですが、無理に仕事に行く必要はないです。
また、周囲によく説明して理解してもらうように心掛けることです。
適当に仕事に体を慣らしていきましょう。疲れたら帰る!これは鉄則です。
無理しても何も得るものはありません。

回答になっていない気がしますが、お互いに適当に頑張りましょう。
一度目の復帰のときと今の相談者の状態が似ている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
状況を比べるとか、まだマシだとか、そういった意味ではなく心からkumajiro4さんは私よりもっと辛い状況なように思いました。
でも、少しずつ復職されていっているのですね。やっぱり少しずつ、1歩ずつが大事なのですね。
本当に気持ちを共感してくださる方とお話できるのは恵まれた機会だと思いました。
焦る気持ちがあって、行かなきゃ行かなきゃって思うんだけど、やはり何かがダメなんですよね。
絶えられなくなって帰宅する時は申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
私の職場では幸い上司の方々が理解してくださり、一緒に仕事をしている方たちも娘や妹のように可愛がってくださるので、その点は心配はないのですが、、
逆に、そこまで恵まれているのにダメな自分がたまらなく嫌になります。
「適当にがんばる」色々な人にそう言われてきて、でも真面目にならなければ自分自身が許せなくて、、でもやっぱりそれが1番大事なんですよね。
私が言うのも変ですが、kumajiro4さんも今、がんばっているような状況に見えてしまい、とても心配になってしまいます。
とは言っても、kumajiro4さんの細かな状況は分からないので下手なことは言えませんね。
共感してくださる方とお話できただけでも大きな救いになりました。
お互い、壁を乗り越えられる日がやってくるように適当にがんばりましょうね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/13 20:30

実際に職場で集中して仕事をすることはおろか、職場に入ることも、仕事をしている想像をすることすらままならない状態のわけですから、今の段階で職場に行くことは無意味と思います。

むしろ、状況が悪化する可能性もあります。

鍛えて慣れていけばいい、という考え方もありますが、程度問題です。体力に余裕があれば、激しいトレーニングで体を鍛えることも出来ます。しかし例えば、格闘技の試合で全身に大怪我を負ったときに、激しいトレーニングで「治療する」でしょうか。まずは怪我を治してから、徐々にトレーニングをして、最終的に「怪我をしないように」テクニックを磨く、という風になるはずです。また、大怪我をしてウンウン唸ってる最中には、なんで負けたのか、自分のテクニックの欠点は、どう補うか、なんてことを考える余裕は無いし、負けた悔しさと体の痛みで冷静に考える事もできないですから、そういう対策を有効に考えていくためには「治療をして、余裕ができてきてから」やるのがスジです。

今のあなたの状態は「全身打撲で動くのもままならない状態」です。主治医に相談して、もう少し休んで余裕ができてから、徐々にリハビリからトレーニングを開始しましょう。たぶん、数ヶ月くらいかけることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても敏速なお返事ありがとうございます。
驚いた事に、私の1番信頼している方からも同じ事を言われました。
一瞬本人じゃないの?とも思ってしまったくらいです。
(変な意味ではないのでお気を悪くされたらごめんなさい)

そうですね、こんな風に悩んで泣いている自分が冷静な判断を出来るはずがありませんよね。
ずっと最低限真面目にやることはやらなきゃって思って過ごしてきました。
中高と6年間皆勤だった私からするとこんなに休むっていうのはどうなのか?と思ってしまいます。
「人」が苦手だからこそ「人」に合わせていかないと、という気持ちばかり先走ってしまいます。
でも第三者から見て、どう見ても駄目だよって言われているのに認めたくないのはただ意地になってしまっているだけかもしれませんね。
自問いせず、もう少し周りの方に助けて頂こうと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!