dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在プレミオ(1800cc)に乗っていますが、10年たちカーナビも壊れましたので、購入を考えています。使用方法は、買い物及び時々の旅行で北海道・九州でも車で行きます。ただ、60才を越えてきましたので、これからは高速道路でもスピードは出さないようにしようと思っています。予算は200万前後。この旨、知り合いのセールスマンに話した所、プレミオ(1500cc)とベルタ(1300cc)を勧められました。今のエンジンは、10年前に比べると良くなっているとの説明でしたが、1300で高速道路を10時間以上走って大丈夫かなと言う気がします。また車体が大きい方が疲れにくいと思いますが、同じ車体で1800から1500に下げることも気になります(今の車に不満があるとしたら追い越し時の加速です)。同じような車に乗っている方がいらしたらご意見をお聞かせください。なお、運転は好きですが、どんな車に乗るかはあまり気にしない方です。

A 回答 (14件中11~14件)

全く問題ないです。

つか、軽で500km以上走りづめって人も居ますし。

高速道路で問題になるのは「トルクウエイトレシオ」と「操縦安定性」
でして、排気量ではアリません。ベルタは評判の良いヴィッツのセダン
版で、この1300ccは上記2つが非常に高いバランスでまとまっています
から、高速道路の長距離走行でも結構ラクチンだと思います。ま、私
なら天井の高いヴィッツの方がいいですけど。

1.5のプレミオになると、多少「トルクウエイトレシオ」に問題が出ます。
例えば、定員乗車でエアコンガンガン、連続の上り(例えば東名の沼津
~御殿場)だと、速度がじりじり低下したりしますが、そういうもんだ
と割り切れば、別に「乗れない」ってワケじゃないです。まあ、私なら
選ばないグレードですが。

このクラスなら、割り切って「カローラ」と言う選択もありでしょう。
基本的に「量産車」なので品質は安定してますし、TOYOTAでもかなり
気合を入れて作ってる車です。プレミオより小さい分、1.5でも結構
走るはず、値引きを頑張れば1.8でも買えるかもですし。質問者さん
なら、案外カローラが正解のような気がします。

トヨタ以外だと、現在日産がアレのために投売り状態ですから、TiiDa
あたりなら、かなり安くなりそうですし、こいつの1.5は結構走ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。1.5のプレミオについてのご意見、気になっていた所ですので参考になります。カローラの1.5は、以前乗っていた車ですが、最近1.8が出てきたので、プレミオと同じようなものかと思っていたのですが、価格は安いようですね。

お礼日時:2009/05/13 17:30

先日、平成2年式の660cc 走行距離20万キロの車で


岐阜から福岡まで旅行しました。2泊3日で2000キロ走行しました。1日多いとき12時間以上走ってますので、全然大丈夫と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。私も5月2日に、低速道路で大阪まで14時間走りました。でも660ccとはすごいですね。どれでも、やれば出来ると言うことですね。問題は年齢か・・・

お礼日時:2009/05/13 17:20

1300ccの車だろうが660ccの車だろうが、そう簡単には壊れません。


ベルタってどんな車だろうと思って見たらビッツの兄弟車みたいですね。
価格も実売だと100万円あたりでお買い得感はありそうですが、さすがに少し騒音レベルが高いかと思います。
またオプションなどを欲張らなければプレミオの1800cc版が買えると思います。
ボディーが同じ場合はエンジン排気量による燃費の差も余りありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

騒音レベル高いとイヤですね。高速道路での楽しみは音楽ですから。予算オーバーでしょうが、1800ccの見積もりも一応とってみましょう。有り難うございます。

お礼日時:2009/05/13 17:11

若いうちは大丈夫でしょうが、


歳と反比例したクルマのグレードダウンははっきり言って疲労が残ります。

しかしなぜハイブリッドカーにしないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、インサイトが人気があるそうですね。少しは気になっていますが・・・

お礼日時:2009/05/13 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!