
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
以前同じような質問があり、そのとき少し調べて回答したことがあります。
結論を言えば、「米国では」ピリオドは末尾のダブルクォーテーションマークの前におくのが普通です。
典拠として二つの本を挙げておきます。
まず、The Chicago Manual of Style によると (6・8)
「ピリオドやコンマは、末尾のクォーテーションマークの前に置かれる。クォーテーションマークがダブルでもシングルでも同じである。これは、このマニュアルの初版(1908年)以前から用いられている伝統的方式である。」
とされています。
ただし、6・10では「別の方式」として
「The Oxford Guide to Style に述べられている、しばしば「イギリス方式」(the British style) と呼ばれるものによれば・・・引用される資料にもともと含まれている句読点だけがクォーテーションマークの内部に含まれる。他の句読点は末尾のクォーテーションマークの後にくる」と注記されています。
また、Fowler's Modern English Usage (イギリス英語の標準的用法の権威ある解説書)の "quotation marks"の項を見ると、アメリカの本とは逆に、
Our subject is the age of Latin literature known as 'silver'.
という例を挙げて、'silver’のような単語には句読点は属していないので、こうした場合句読点はクォーテーションマークの外側に置かれるべきであると説明した後に「アメリカ英語では」末尾のクォーテーションマークがピリオドの外に置かれることが多いと注記しています
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa887609.html
米国ではほぼ常にダブルクォーテーションマークの前、英国では引用の中身によって位置が変わるということですね。リンクしていただいたQ&Aの回答の中身も分かりやすかったです。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
内容が重複していますが、
The traditional convention in American English is for commas and periods to be included inside the quotation marks, regardless of whether they are part of the quoted sentence, whereas the British style places them inside or outside the quotation marks according to whether or not the punctuation is part of the quoted phrase.
米語は、古い英語のルールを使ってます。米ではコーテーションの中に入れるのが一般的。英語では、場合により分ける。カンマやピリオドが引用句に付属している場合には中で、それ以外は外。
http://en.wikipedia.org/wiki/Quotation_mark
Punctuation
のところにあります。
* “Carefree” means “free from care or anxiety.” (American style)
* “Carefree” means “free from care or anxiety”. (British style)
* “Hello, world,” I said. (both styles)
Did he say, “Good morning, Dave”?
No, he said, “Where are you, Dave?”
“Hello, world,” she said.
“Hello, world!” she exclaimed.
“Is there anybody out there?” she asked into the void.
“Goodnight, stars. Goodnight, moon,” she whispered.
いずれにせよ、Wikiは平易な英語なので、読んで理解されてみるのが、間違いないと思います。
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Quotation_mark
何度もありがとうございます。
> 米ではコーテーションの中に入れるのが一般的。英語では、場合により分ける。
他の方のご意見や引用サイトも総合すると、ほぼこれが正しいような感じですね。たいへん参考になりました。
No.7
- 回答日時:
に事例を教えてもらいました。(日本語にすると答えが出てきません)
http://forum.wordreference.com/showthread.php?p= …
からの回答です。
「人によって違う」
というのが回答でした。
自分のルールに従って書いているということです。
勉強になりました。
参考URL:http://forum.wordreference.com/showthread.php?p= …
わざわざ別サイトでご質問いただきありがとうございました。確かに両方の意見がありますが、やはりアメリカ英語を話す回答者の意見を見るとクオーテーションマークの左側(引用内部)にピリオドを打つのが一般的、イギリス英語を話す回答者の意見を見ると右側(文の本当の末尾)に打つのが一般的というようなご回答ですね。
No.6
- 回答日時:
No. 4 です。
手元にあるのは、"The Elements of Technical Writing" by Gary Blake and Robert W. Bly (MACMILLAN), "The Elements of Legal Style" by Bryan A. Garner (OXFORD), "The Mentor Quide to Punctuation" by William C. Paxson (NEW AMERICAN LIBRARY)です。
このようなことに言及した本は他にもいくつもあるので、また、サイトもいろいろあるでしょう。
また、米国のプロのライターとも交流ありますが、かれらもこのての本は座右にしているとのことです。
All the best,
No.5
- 回答日時:
ちなみに、お昼から、ずっと放置してある英語のみサイトへのリンクです。
誰も喰いつきません。めずらしいです。
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
参考URL:http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
No.4
- 回答日時:
英国のは知りませんが、米国のスタイルガイドなどでは(私が持っている米国のスタイルガイド、パンクチュエーションガイド)、
Commas and periods are placed inside ending quotation marks. というのが全てですね。よって、This is a "pen."
ついでに、? や ! は、
She asked, "What is your name?"
Did she say, "I'm a student"?
で、”・・・”が疑問文で、文が肯定文なら、その疑問文の中に入れ、逆は外に。論理的ですね。
こういったパンクチュエーションはネイティブも苦手のようです。ネットで検索する際には、その英文は誰が書いたものか?要注意かと。ちなみに英字新聞でも上記のようになってます。
なお、英国式のスタイルガイドなどは確認したことがないので・・・
Hope this helps.
No.3
- 回答日時:
も一つついでに、二番です、
"We have judged it would be important to report the current state of the (disputed territories) during Russian Prime Minister Vladimir Putin's visit to Japan. As we had no other choice, we obtained permission from Russian authorities," the broadcaster said.
Also quoted from "Japan Times".
No.2
- 回答日時:
The ministry said it has confirmed that the bureau chief entered Etorofu last Saturday with a Russian visa and described the act as "being extremely regrettable."
Hope the above may help.
It is quoted from "Japan Times". この場合は外ですね、、、、何故かは知らねど、、、、、、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
文末のquatationの使い方について疑問があるのですが・・・
英語
-
ピリオドの位置について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
文中で英語が斜めに表記されているのはなぜ?
英語
-
4
カンマとコンマの位置について。
英語
-
5
半角の引用符 “ ” の打ち方
Windows Vista・XP
-
6
Hope you doing wellに返す言葉
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
9
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
10
N.Y."で終わる疑問文"
英語
-
11
enダッシュ(半角ダッシュ)の入力方法(テンキーのない場合)
Word(ワード)
-
12
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
英文の字下げ、について
ドイツ語
-
14
many"と"many of "の違いについて"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
英語で括弧を使いますか? 「」、()、<>
英語
-
16
【ワード】レポートで引用部分だとわかるように、左右3文字くらいを開けたいのですがどこで設定すればいいのでしょうか
Word(ワード)
-
17
seaの冠詞の付け方について
英語
-
18
afterの用法について
英語
-
19
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
20
ピリオドの使い方について
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
itは複数のものをさすことがで...
-
5
Creampieは何故クリームパイで...
-
6
英文翻訳について
-
7
Have you~で聞かれた時の受け答え
-
8
ローマ字のshiとsiの区別
-
9
せっかく○○してくださったのに...
-
10
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
11
東と西
-
12
The majority of currently ava...
-
13
ペレルマンが解いた微分幾何学...
-
14
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
15
「多くの方々」と「多くの方」...
-
16
the と this の違い
-
17
ご縁を外国語で言うと?
-
18
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
19
二桁勝利 (´・ω・`)
-
20
keep your smile この表現はお...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter