
日本が韓国を植民地化している間は韓国語が禁止され、日本語と日本風の名前を強制されて同化政策が図られた・・・というのが通説となっております。
日本がハングルを広めたなどと言おうものならネット右翼のレッテルを貼られてしまうのが今現在の状況です。
ですが、そこで疑問があります。日韓併合が行われていた時代は1910年から1945年の35年になります。ですが、35年って結構長いですよね?併合開始時に産まれた人でも30代のいい大人です。終戦間際になると社会進出を果たしていた併合時生まれの大人が大勢いる事になります。
もし併合時に韓国語や韓国名が禁止されているとすると、併合時に産まれた人は韓国語を知ることもできずに日本語ばかりを喋り続け、韓国風の名前はつける事ができなくなります。
まあ、名前ぐらいなら終戦後に韓国風の名前をつければいいでしょう。しかし、韓国名も結局は韓国語に基づくものです。終戦時に独立を果たしたところで新しい世代の大勢の若者たちは韓国語を全く知らないのです。
そういった状態でどうやって独立時に韓国語を習得する事が出来たのでしょうか?民地支配されている間に生まれた世代は支配される前の言葉を知らないのですから、折角独立しても元の韓国語を喋れない人が殆どでしょう。そういった人たちが今まで覚えてきた日本語を捨てて未知の言語である韓国語をどうやって取り戻したのでしょうか?民族の誇り、だけで片付く程簡単じゃないですよね?
だからこそ、かつてイギリスに支配された国々は独立後も英語を引きずり続けることとなり、英語を公用語とする国が世界でもっとも多くなっているのですから。
まあ、これは日本と韓国だけの問題じゃないですよね。植民地支配される事でその国の言語を禁じられた国はどのようにして独立するまでの間に言語を残したのでしょうか?
PS:私は他の質問でネット右翼である事を自称していますが、この質問は日韓併合時に韓国語が禁止されたのは嘘だと決めつけるものじゃないですよ?
ただ単に、日本語が禁止されたのならどうやって独立した後に韓国語を取り戻したのか気になるだけですので、韓国語弾圧肯定説の人も韓国語弾圧否定説の人も自分なりの意見で回答してください。
No.1
- 回答日時:
一人ぼっちで異常な妄想をふくらませる前に、ご家族や(もし、いたら)お友達と話し合ってみてください。
beleth:日本が韓国を植民地化している間は韓国語が禁止され、日本語が強制された。
友達:お前、バカ? 全韓国人に禁止して、いきなり日本語オンリーで生活できるわけないじゃん。それは「学校で」日本語教育が必修になったってことじゃないの? 沖縄に対する同化政策を思い出したらいい。学校で標準語を教育されて、授業中に琉球方言を発したら「私は方言を使いました」の札を首から下げる罰とか、あったらしいよ。でも、国語(日本語)の授業中はそうだったとしても、全教科で方言を禁止してたのかな……第一、標準語をしゃべれない先生だっていただろう。休み時間、友達と遊んでる時は?……家に帰ったら方言だろうね。親は方言なんだから。
beleth:通説だよ。
友達:お前、「通説」の意味分かる? 教科書にそんなこと書いてるなら、見せてみろよ。第一、韓国の親はどうやって日本語おぼえるんだ。今さら学校行くのか? 韓国語を使い続けたに決まってんじゃん(一部の例外を除き)。そのように、大人社会が韓国語社会であった以上、学校でも韓国語も並行して教えただろう。子供が韓国語できないと、たとえば大人に対して手紙を書くことができないじゃん(日本語で書いても大人は読めない)。
そもそも、植民地って二重言語になるケースが多いんだよ。たとえば、フィリピンは英語とタガログ語(フィリピン語ともいう)の社会になった。お前、「二重言語」も知らないのか? 併合中の韓国も、徐々に二重言語社会になっていっただろう。つまり、韓国語と日本語両方できる大人が増えていっただろう(前述の学校教育の結果)。
beleth:じゃあ、なんで「韓国語弾圧」なんて言うのさ。
友達:さっき説明してやったじゃん。「私は韓国語を使いました」の札を首からぶら下げる罰とか、あったらしくて、それが忘れられない屈辱だという。そりゃあ、民族のプライドにかけて、許せないだろうね。
この回答への補足
ちょっと質問自体の補足をするのでここ借りますね。
質問にも書きましたが私は別に皇民化政策を否定したいわけじゃありません。
琉球王国は日本の植民地どころか今や日本の一地方、日本語を押し付けられ、元の言語は方言となり、徹底した同化政策が行われた。
朝鮮も併合ってぐらいですから、建前としては植民地、実際は国どころか日本の一地方として同化政策が行われたとしても不思議はないわけです。
その一方で、英語やフランス語のようなヨーロッパ語を植民地化された国々に残っているのに、韓国に日本語が残らないってのがどうも引っかかるんです。質問をした理由はそこなんですよ。
日本の政策が余りにも過酷だったから日本語がもう嫌で嫌で捨て去りたかったのでしょうか?でも、過酷とはいっても裏で韓国語を文字ごと伝えるぐらいの余裕はあったわけですよね?
つーまーり、日本語は教えられたが韓国語を奪われたわけじゃないって言いたいんですよね?
あなたの言いたい事はわかりましたから普通に言ったらどうです?答えは尤もらしいのに、折角の説得力を失いますよ。
まあ、それでも韓国の人は日本語を教えられ、韓国語を『奪われた』などと主張しますからね。私が引っ掛かったのはそこです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「氷の神」について
-
国家安康・君臣豊楽の銘文
-
「幼少」ということば
-
中国の国際社会における地位の...
-
好きな名言を教えてください。 ...
-
課題の反対語
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
明治から昭和初期の住み込み使...
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報