プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1月から中途採用で入社しました。

私の会社では各部で毎日会議(報告会)をします。

私がまだ入社し、今の部署に配属されて間もなく、仕事に慣れていなくて失敗をし、他部署に迷惑をかけた事がありました。何度か私が失敗するたびに、他部署の会議(報告会)で私の失敗の内容報告と誹謗中傷を議題にあげるようになったそうです。そのせいで私に対する態度が変わった人も少なくありません。

それから、その会議にはその部の上司は出席しませんが、報告書には目を通し、しかも社長にも提出されます。

常識で考えると、他部署の人間の失敗報告や誹謗中傷を議題に挙げるなんて、普通しないと思います。それにそんな内容を議題に挙げるほうが注意を受けたりすると思いますが、そのまま社長までその議事録が行ってしまいます。そして、それもボーナス査定に含まれます。誹謗中傷を挙げた人が会社の改善点を挙げたとして評価され、誹謗中傷された人の評価は下げられます。

また、他の支社と共同で行っている仕事があり、私が不慣れなので他の支社の人が業務を手伝ってくれました。私は見習うべき良い行いだと思い、それを私の部署の会議で報告すると、上司が社長に報告する文書に、手伝ってくれた人を名指しで「余計なことをしてくれるな」という様な内容を書いたそうです。手伝ってくれた人は、以前は少々仕事に対して無責任だったらしく、上司はその人を嫌っていました。だからといって、業務に良いことをしてくれているのにレッテルを貼って、しかもその人のマイナスになることを社長に報告したのです。

このようなことが慣例化しまかり通っている会社の方針が理解できず、今後も足の引っ張り合いをしていくのかと思うと不安です。

しかも朝礼で唱和するのは「人の批判をするのはやめよう」です。それってどうなんでしょう・・・?

こんなことはどこの会社でも行われているのでしょうか?

失敗しないように努力していますが、萎縮してしまっていて、失敗を誘発することもありますし、何か話すと足を引っ張られるような気がしてほとんど会話もできず、孤立しています。もはや仕事ができないとレッテルを貼られ、余計にいやみやいびられています。

中途で採用しても最近2年くらいの間に5人くらい人が入れ替わっていて、長くても1年持つか持たないかだそうです。その人たちが辞めた理由も私と同じような目に遭ったと聞きました。

皆さんの会社もついていけないような方針などありますか?

A 回答 (6件)

招かれざる、アクシデント的な部分まではコントロール出来ませんよ。


だからこそ、改めて貴方は自分の足元をしっかり固めていくしかない。
自分なりに出来る事を丁寧に。失敗を恐れる萎縮が次の失敗を招いてしまう事が一番もったいない。
完全は無いんです。多少のミスはあるんだと。
そのミスもポジティブに貴方が動いている中での多少の綻びなら埋め合わせが利く。そして貴方なりに過去の失敗を踏まえて、それを自分なりに活かせていっているかどうかは見ていれば分かりますから。
レッテルを剥がすのもやはり貴方自身なんだよ。
貴方がそのレッテルに甘んじないで、出来る事を丁寧に正確にこなしていく姿を積み上げていけば自然とそのレッテルは剥がれていく。
無理に剥がそうとしなくたってちゃんと剥がれるんだよ。
だからこそ、ここは切り替えて、改めて原点回帰。足元から固めていく。会社云々の問題はあるけど、今のアゲインストな環境の中で貴方が自分なりにもがいていく営みは必ず後で貴方自身にプラスとして返ってくるからね。今日の丁寧さ、確実さが明日の確かさを増していく。その循環が貴方の将来を少しずついい方向に導いていくと。
貴方なりに頑張ってみてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気の出る回答ありがとうございます。
やはり凹んでいるときに手厳しい回答は余計落ち込みますね。逆の意見があってこそこの相談箱ですが・・・。

なかなか前向きになれませんでしたが、がんばってみます。見直してくれるような広い心を持っているとはあまり思えないんですが(笑)少なくとも迷惑をかけないようにしたらお互い気持ちよく仕事はできますしね。

以前レッテルを自分なりに少しはがしてがんばったことがあるので、原点回帰でできる限りのことをやってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/19 13:33

まともな会社は、失敗こそ共有し、同じことが起きないように対策をとります。

それを中傷としかとれないあなたの考えは、自己中で幼稚です。
で、失敗を糧に、あなたもがんばればいいだけです。そんなこと程度で委縮するなら、そもそも使えません。失敗しても気にしないでねー、なんて会社があったら、それこそすぐ潰れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずでしたが、全くのデマを議題に挙げ、誹謗中傷と取れるから困っているし、それが何度が続いたので今後が不安なのです。
他部署の会議に出た人が、あまりにも議題の内容が私が言うような内容に思えず、心配して「○○さんがあなたのことをこんなこと言ってたけど、まさか本当なの??」と聞いてきたくらいでした。あまりの内容に驚きましたが、それを信用してしまっている人もいるのです。

何を言われるかと思ったら不安で萎縮していました。そんなことで萎縮するのがおかしいのかもしれませんね。議題に挙げられないようにするのが先決ですね。

二度と失敗しないように心がけています。失敗を糧にがんばってみます。

お礼日時:2009/05/19 13:53

ちょっと、被害者意識が強すぎるかな。


>「仕事に慣れていなくて失敗をし、他部署に迷惑をかけた事がありました。何度か私が失敗するたびに、他部署の会議(報告会)で内容報告と誹謗中傷を議題にあげるようになり、そのせいで私に対する態度が変わった人も少なくありません。」
まず、これは当然です。他部署に迷惑を掛け、何度も失敗するたび?
これじゃあ話にならないでしょう。誹謗中傷ではなく、当然の指摘です。貴方のミスは当然上司のミス教育不足です。改善する気配がないから議題としたのでしょう。
正直、貴方の上司は育成能力がおしなべて低いのでは?不慣れな社員を共同プロジェクトに出すのも問題。手伝って頂いた他部署社員へのコメントは、部下のスキルの低さを棚に上げた駄目上司の見本です。

ただ、最大の問題は貴方です。「萎縮してしまっていて、失敗を誘発することもありますし・・・」。ミスを連発しておいてこのコメントはないでしょう。少しは反省したほうが良い。

僕も同じような立場に立たされた事がありましたが、その時は上司(MG)が「実際の彼の働きっぷりを見て判断してくれ!」と言ってくれました。店長に駄目出しされた私は、当然、他のMGからも注視される存在となりましたが、自らサービス残業、休日出勤して仕事する私の姿を見て、「いや、あいつは~」と各部のMGが認めて下さり、それが転機となり、最終的には最年少での店長、全店から羨望の眼差しで見られる存在になれました。全てはあの指摘があったからです。
悪い意味でも注目されていることは、チャンスであると考えて下さい。
それを活かせるか、拗ねて会社批判で終わるかは貴方しだいです。
これはチャンスです!誰もが貰える訳ではありません。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私の部署では伝統的に新人に物事を教えない風潮があり、他部署がそれについて困っているということは聞いていました。
イレギュラーな処理があるのに教えてもらってなくて私の失敗とされることも何度かあり、他部署が見かねて議題に上ったこともあります。

共同プロジェクトなどという、たいそうなものではなく、単に一つの取引先の案件を複数の支店で取り扱っているだけなんですが・・・。確かに新人にその支社すべてを一手に取り仕切させるのは難しいんです。それが他の支店の人は分かってるから手助けしてくれたんですが、私の上司がそれを不必要だと言ったら、手助けしてくれた人はあまりいい気はしないでしょうね。せっかくの好意を無駄にするような事を平気で言うので上司の人間性にも不安を感じたんです。

実際の仕事振りで判断してもらうことはチャンスと捕らえて前向きにがんばってみます。

お礼日時:2009/05/19 13:27

他部署に迷惑がかかっているのなら、議題にあがる事はありますよ。


中途採用の人間は即戦力として期待されています。
新入社員よりもミスに対して厳しい扱になるのが当たり前です。
1度や2度でなく何度もミスをして、他部署に迷惑をかけているのでは、他部署の行動がおかしいのでなく、ミスをし続ける自分がいけないのだと気がつかないと駄目でしょう。
誹謗中傷では無いですよ。

しかし、今の会社の雰囲気に圧倒され、萎縮して、自分の能力が発揮できないというのであれば、自分が働き易い環境を求めるのも一つの手だと思いますよ。
しかし、転職をかさねれば重ねるほど、ミスに対する扱いが厳しくなることも覚えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までの会社が寛大でもう少しのびのびした雰囲気だったと感じています。
仕事内容よりも、方針、社風で今までで一番困難な会社で戸惑っているところです。

レギュラー的な処理よりも、各取引先によって処理方法が違うものが多く、細部まで引継ぎされてなくて失敗してしまうことも多いです。それが他部署の議題に挙がることも多いですが、合わせて私にだけではなく、私の部署の他の人へも誹謗中傷ととれる内容も書面にされるので困っているし(デマも多いです)、そういう風潮が慣例化されている社風についていけないと思っていたんです。

まずは自分が本当にミスをせずに自信が持てるようになるまではがんばります。その後どうするか再度考えたいと思います。

お礼日時:2009/05/19 14:04

どこの会社でも独特の空気を持っています。

まぁそれに自分の肌が
合うかどうかは入ってみないと分かりませんね。

私の会社は同族経営でワンマン社長です。ワンマンといっても怖い
社長、ではなく、人当たりは柔らかいのですがデリカシーがないというか、もう少し社会勉強してきたら?と思えるような社長です。悪く言えば「子供」。「みんなでワイワイやろう!」と号令を掛けるのは良いのですが、誰かの意見は自分の価値観と違ったら否定、強引に社長自身のアイデアが通るように仕向けていきます。だから当社では誰も意見しません。反対しても丸め込まれてしまうからです。

「上司は下の人間に仕事を渡して、後進の育成に努めよ!」というのですが、当の本人は社員の仕事の領域にズカズカと入り込んで、仕事を取っていってしまいます。仕事が楽しいみたいで、自分が手を出さずにはいられないみたいです。おかげで社員は完全に白けています。
上司にも権限がなく、幹部はみな社長の言いなりですから、社員は誰を頼ってよいのか分からず毎日彷徨い人になっています。

おそらく、ここにいても今の上司のようになるのが関の山だろうし、近いうちにやめようと考えています。色々幹部に意見したり、社員を集めて改善会議を立ち上げたりしたのですが、みな完全に戦意喪失状態で効果も期待できない。
なんとかしよう!と立ち上がった人間が浮いてしまう会社です。

他に目標を見つけて、
sk-y22さんも転職された方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この他にもついていけないことや、うまくコミュニケーションがとれず、悩んでいます。たとえば、仕事を覚えるのもさることながら、難しい人の攻略法を覚えないといけないということが苦で、不安なんです。毎日態度が違い、疲れます。そんな人はどこにでもいますけどね。

私の会社は意見はだして良いし、出さなければならないんです。丸め込まれることはないですが・・・。私が悪いのか、上司とコミュニケーションがうまくいかず、簡単に言うと日本語のニュアンスが通じないんです・・・。日本語が難しくて・・・。別に方言とか言うんじゃないんですが。今まで派遣で何社か勤めたことがありますが、何かと一番難しいんです。

転職も考えていますが、自信を失っています。もう少し仕事のやり方を反省してみて、自信がついてから再度、どうするか考えようと思っています。

noroccoさんの転職がうまくいくといいですね。会社は自分の思い通りにはいきませんが、自分の居場所と思えるようなところであってほしいですね。

お礼日時:2009/05/19 13:44

会社の方針についていけないのならやめるしかありません。

方針は経営者が全責任を負って定めているものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!