dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラスで孤立傾向の子がいます。能力的に低く、行動がとろい、会話が合わないということが原因です。しかし、この子のことを無視したり、避けたりという行為は「いじめ」になると考えています。でも、クラスの他の者は、「いじめ」とは、目立っていてムカツク奴だったり弱い奴を、先生が見ていないところで、物を隠したり、暴力を加えたりすることだと思っています。この場合、いかなる理由があろうとも、いじめをした方が悪いということが可能です。しかし、上記のような子の場合、「○○(孤立傾向の子の名前)ももっと明るく自分から話しかけなければいけない」ということを言います。私としては、でもそれが○○にはできないんだ、と思うのですが、クラスの他の子にはわかりません。実は、孤立傾向の子に話しかけない、相手にしないという行為もいじめと思うのですが、クラスの他の子には、その認識はありません。いじめの根絶も難しいですが、孤立傾向の子に手を差し伸べることも難しいと感じています。いしめの場合、いじめられる側に落ち度はなく、全面的にいじめる側が悪いと言うことはわかります。しかし今回の案件の場合、私は、孤立する子に悪いところはない(いじめの場合と同じ)と考えているのですが、現実問題として、クラスの他の子が言うように、孤立している子も、明るく話しかけていかなければならないのでしょうか。こまような場合どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (13件中11~13件)

出来ない事の大半はやらないだけの事である。

偉そうにいうならそういう事でしょうね。それを正当化するだけの理由があるならば、それを見せて貰わないと個人的には納得できません。孤立している人間が孤立を望まないなら努力をする必要はあるでしょう。質問者様は出来ないと思うと言いますが、出来なかったではありません。出来るように手助けは質問者様にも出来るでしょう。

努力をして出来ないかは分からない。出来なかったとしても、努力をする姿勢を質問者様には見せられます。そういう努力を相手にしいるなら、しいる事を正当化できるだけの信頼を相手から得ようとすることが質問者様のやるべき事でしょうね。上から目線で綺麗事をいうのは、誰にでも出来ます。愛で地球は救えません。愛を基本とした行動で世の中を変えていくのが理想論でない現実的なやり方です。綺麗事を言って傍観するならば、クラスの人間よりも下でしょう。無知の知。知らないという事を知りながら学ぶ気がない事の証明ですから。何も知らなければ、知ったときに行動する可能性は残されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 22:16

人間の心のレベルが低いから起こる悲劇です。


あなたは善とは何か捉えている一歩進んだ人でしょう。
だからその子を救いたいという利他的精神が突き上げてくる。
それと、自分が巻き添えをくっていじめられるという危険との葛藤がある。
そういう精神状態に苦しめられるだけでも他の鈍感で利己的な子供より一歩進んだ人間であると言えるでしょう。

自分が巻き添えを食ってでもその子を救うという行為は菩薩行です。
他人が「やらないなら他と一緒」などと簡単に吐き捨てる事が出来るようなたぐいの行為ではありません。他とあなたの隔たりはあまりにも多くの段階を含んでいます。今のいじめはそれほど深刻なのだという事を認識しなければなりません。

さて、この償いの現世の中で、あなたが地獄の亡者どもの中をかき分けてその子を救うために犠牲になるか、やめるかは自由です。しかし、あなたがその子を身を賭して救おうとした行動は必ず死後の幸福となって自分に返ってくるのです。ですから、ぜひその子の力になってあげてください。その子に手を差し伸べて下さい。その子が求めているであろうことをしてあげて下さい。あなたは現世で多く傷つくことになるかも知れません。しかし、苦しめば苦しむほど最後には幸福が待っているのです。

ちなみに「弱い者が悪い」とするのは責任の押し付けであり、ズルイ言い訳です。例えば赤ちゃんが泣くのは弱い赤ちゃんが悪いのですか?
「したくても出来ない」ということがなぜ罪になるのでしょうか。「努力しないから」でしょうか?努力していないかどうかどうして見た目でわかるのでしょうか。どっちにしたって冷たくすることにはつながらない筈です。「弱い者が悪い」ということなど結局ずるくて利己的な人間の言い訳なのです。現世という地獄に呑まれて堕落した亡者なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 22:15

分かっているのに何で実行に移さないの?


孤立してしまう原因をこうやって分析し、声をかけないことはいじめに類似した行為だと理解しているのに、質問者さんは動こうとしない。
それは声をかけない連中と同じ。
自分は違うと思っているでしょ。
でもね、行動に移さなきゃ同じなのよ。
誰かがすればいいって思っていない?
自発的に動かなきゃ、どんなに偉そうなことを語っても机上の空論に過ぎない。
周囲にどう思われてもいいからって動かない限りは綺麗事。
とりあえず自分の考えは周囲に伝えたことある?
心の中で思っているだけじゃ伝わらない。
孤立している子、いじめられている子を助けるって相当な勇気が必要で、下手すれば自分も傷ついてしまう可能性がある。
それでもいいから助けたいって気持ちがないなら、やめておいた方がいいよ。
半端に手を伸ばされた方が傷つくことだってあるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A