重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。

5月7日からウィルス性の風邪→細菌性の風邪と併発し
熱も上がったり下がったりで会社を数日休んでいます。

16日の夜中に突然耳がつまったようなり目の奥が痛む
症状がでました。そのときは熱もなかったので17日
に仕事に出ました。
しかし帰ってきてから熱が出始め、頭が痛く昨日18日は
17日の代休で休みだったため、医者に行きました。

ずっと内科にかかっていたのですが、症状をネットなどで
調べたら耳の病気の可能性が出てきたため耳鼻科へ
行ったところ、副鼻腔炎だと言われました。
レントゲンもとって、左右両方に蓄膿しているそうです。
18日は頭も痛い、熱もあるで食欲もないし、
生きている心地がしないぐらいつらかったです。

で今日朝になったら熱は下がっていたのですが、頭の痛み
などは残っている状態です。

こういう状態ですが、仕事は休んだ方がよいでしょうか?
みなさんでしたどう判断しますか?

私が迷っている理由としては、
風邪の理由で5月7日から4日ほど休みをとっている。
いったん治ったので会社に行っている
という課程があり、また別の症状で休むのは続きすぎかなぁ
と思っています。

現在のところは、熱もそんなになので行けないことはなさそうですが
また行ったら発熱ということもこれまでの経験から考えられます。

みなさんでしたらこの状況でどうしますか?

A 回答 (2件)

会社の雰囲気で決めますね…。



無理して薬で症状を止めてまで出社しなければならない忙しさや、
上司の反応。

私の会社は女性が60人。私は管理職に近い地位でしたが、
風邪をひいていたりすると移すといけないので休みます。
症状が重いなら休みます。
迷惑をかける度合によっても変わります。
私の場合はキーパンチャーですので一人休むと200件前後の処理が出来ません。
それは誰が頑張っても出来ません。
ですが、忙しくなければ問題はなく、
忙しければみんなが残業することになります。
ですが助けあいの会社なので普段頻繁に休むようないい加減でない以上は病気の時は長く休暇を取っても文句は言われる事はありません。
誰でも体壊す時はあります。

ですが会社によって考え方や仕事が違うのでそれはご自身の判断でしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり会社の雰囲気ですよね。。
昨日は結局会社に行きました。
最悪、横にならせてもらおうと思って。
結局夜になったら熱がでましたね。

ただしばらくはこの調子でいってみようと思っています。

お礼日時:2009/05/20 06:43

>こういう状態ですが、仕事は休んだ方がよいでしょうか?




私もやったことがありますが、あれは相当酷くてきつい場合がありますよね。
症状が治まりかけているということですが、ここは用心をとって、
休んだ方がいいと思います。相当、体力、抵抗力が落ちているはずです。

こんな時に無理をすると、巷で流行りかけのインフルエンザでももらってしまいそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

初日は本当に辛かったです。
痛みで眠れないし、食欲ないし、生きている心地がしなかったです。

新型インフルエンザの地域なので確かにそういう面では
休んだ方がいいのかも?

ありがとうございました

お礼日時:2009/05/20 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!