dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いなげやのパートに関して下記の項目について、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

(1)支給される交通費の上限額
(2)レジ・売り場の全ての部門で検便は行われているのか
(3)定期的な健康診断は行われているのか(会社負担or自己負担?)

先日いなげやの求人を見掛け興味を持ったのですが、電車で通える範囲内なものの自宅からは少し離れている店舗でしたので特に(1)についてなどは気になっておりまして…。
参考にさせて頂きたいので、経験者の方がいらっしゃいましたら、分かる範囲内で構いませんので宜しければ回答お願い致します。

A 回答 (2件)

いなげやでレジパートをしているものです。



交通費ですが、自宅から店舗まで2キロ以上ある方に対して全額支給になっているようですが、自家用車での通勤の場合は支給されないとのことです。
入社して1ヶ月ですが、今のところ「検便」は聞いていません。
学生時代にもいなげやにレジでいたことがありますが、聞いたことがないので、レジに関してはないのではないかと思います。
定期健康診断は毎年やっているようです。会社負担だと思いますが、いろいろ条件があるかもしれません(社会保険など)。
試用期間が3ヶ月ぐらいあるのですが、それを過ぎると、mioカードというカードがもらえて、レジで提示すると総額の1割が給料と一緒に返金されます。(最高6万円まで)
労働組合に入ることになるので、給料から組合費が300円(?)が差し引かれます。(パートさんもいなげやの社員という扱いだからだそうです)

以上、入社時に聞いた話を元に回答致しました。
    • good
    • 1

いなげやではありませんがスーパーに勤める者です。



(1)すみません、わかりません。

(2)食品を扱う部門であれば必須です。特に生鮮食品は毎月あるのではないかと思います。レジも食品を扱うので検便はあります。

(3)パートなら定期健康診断は行うと思います。その場合は会社負担でしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!