
31歳名古屋在住、地方国立大学卒です。
2年前に準大手ゼネコンを退社し、現在土建構造物の調査・診断等する非上場会社に勤めています。前職は転勤が頻繁につきまとい、時間に追われ、体力・精神的な疲れがかなり蓄積されますが、年齢とともに上場企業平均以上の年収は確保できました。現在は妻と共働き、二人で子育てする人生を選択し、出張や忙しい時期以外は家族と夕食を取れる時間には帰宅し、有給も計画的に取得できています。
現在年収520万、なんとなく40歳で600万、50歳でも650万程度だと予想されます。妻は週に2日程度働いて200万程度です。収入よりも二人で働き、子育てしてという人生を選択したわたしは負け組なのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
心の問題です、あなたが巻けと思えば負け、価値と思えば勝ちなのです。
しかし、勝ち負けなど関係ないのです。あなたと奥さん子供たちが、幸せを感じていれば何も問題ありません、私は、いろいろな病気を抱えています。前の妻は薬の飲みすぎである朝、死んでいました。そのとき私は刑務所に居ました。
そのとき私は自分の運命を呪いました、しかし、時間は流れます、止まる事はありません、私は時間が解決してくれる事を知っていましたし、人生の試練は乗り越えることの出来る人にしか与えられない事も知っていました。あれから10年という月日が流れ、現在私は絶好調に幸せです。前妻が死んだおかげで素敵な人と出会い結婚しました。お互い連れ子が居るので今では3人の父親です。
収入面では自動収入を40代のうちに構築して、50代は隠居生活です。
日によっては、しんどい事嫌な事も多々ありますが、私も家族も幸せだと実感しているのでそrで十分ではないでしょうか。
冬の寒い日、少し熱い目の風呂につかった時、幸せをしみじみ感じます。
No.4
- 回答日時:
勝ち負けなどこの世に存在しません、月は存在するのでしょうか?
A「当たり前じゃないか、毎日見てるがな」
B「今もそこにあるじゃないですか。」
そう、その通り、月はAさんBさん、共に存在します。しかしそれは2人が月を見てるからです。
では、2人が見ていない時月は存在するのでしょうか?
生まれてから1度も月を見た事の無い人には月は存在しません。
あなたは、月の存在に気が付いたのでしょう、自分で枠組みを作りその中で自由を奪われた悲しい人間です。
この質問をした時点で貴方は己の尺の中でもがき苦しんでいるに過ぎないのです。
もう1度、目の向ける位置を変えてみて下さい、そこには、ブラックホールやアンドロメダがあるのですよ。
始めから、勝ち、負けなど存在しない事を理解してください
人生が大きく変わる事でしょう。
No.3
- 回答日時:
負け組ですね。
自身がそう思ったらそれで負け組です。
プロ野球で1軍に上がれずに2軍でくすぶって引退なら負け組みかもしれません。世間一般からすれば、野球の上手さでは上位1%以上に入る人ですが、彼はそんなエリート集団の中での競争をしているのです。そんな人なら、そこで負ければ負け組みです。
金融ディーラーの中で、周りが5000万も1億も稼いでいる中で自分が2000万円だったら負け組かもしれません。
何を目的として何と競争するか次第です。
No.2
- 回答日時:
>子育てしてという人生を選択したわたしは負け組なのでしょうか?
勝ち負けの基準をどこに置くのかによるので、他人には決められないと思います。
自分で自分を負け組と思えばそうですし、勝ち組と思うならそのとおりです。
自意識の問題です。
質問者様の場合、わざわざこういう質問をする、ということは、「自分は負け組かもしれない」=現在の生活に不満や不安がある、ということなのではないでしょうか。
だとしたら本当に負け組なのかもしれません。
自分の選択に自信を持ち、現在幸せな人なのであれば、他人から見てどうであれ、「自分は負け組かもしれない」とは思いません。
そして、そういう人こそが言ってみれば「勝ち組」なのでしょう。
他人から見てうらやむような生活をしていても、自分自身幸福でいられないなら、それは負け組に入ってしまうのかもしれませんし。
私は、いちいち自分を負け組勝ち組に分類し、お金や学歴などの「持ち物」を他人と比較してしか自分の幸福を確認できない人は、あまり幸福な人とは思えないので・・・・。
負け組とは言いませんが、生き辛そうな人だな、とは思います。
No.1
- 回答日時:
負け組・・勝ち組ってなんでしょうね??
少なくとも貴方は、それなりの年収に、それなりの仕事をし
理解ある奥様とお子さんに恵まれ、そんな今の環境が
「負けてる」と思うなら、それは負け組なのかもしれませんが
貴方の前の職場で、バリバリ(へろへろになって)働いて
今の収入の倍もらってたとして、家族との時間も取れず
その先精神や体を壊していたら・・それも負け組になるのでは?
仕事って幸せな生活をする為にするもので、別に誰かに勝つ為に
してるものではないと思う。ただ、どうせやるならゲームのように
誰かに勝つ喜び(個人という意味ではなく、社会というか世界と
いうか・・)とか、それが分かりやすい数字で現れる年収って
やつやポストを競い合うってのもありだけど、最初に書いた通り
幸せじゃなく苦痛だけなら、戦う意味はないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「第二の誕生」とは??
-
陰キャは陽キャと比べて劣って...
-
没主観的判断の意味について
-
自分のことをまともだと思って...
-
試用期間中に適応障害。今後の...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
教えてgooの質問を生成AIに答え...
-
違う精子だったら自分は生まれ...
-
素朴な疑問
-
アイデンティティとは?
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
この世は幻なんですか?
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
-
自分自身のことを隠したがる人
-
次の文の「自分」は誰を指すか?
-
”連れて行く”とは、人の身体を...
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
「怒るのは相手が好きだから」...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
太っている人をみると不快感を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
卑屈と卑下の違い
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
メタ化って?
-
‘自分さえ良ければいい‘と考え...
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
自分のことをまともだと思って...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
アイデンティティとは?
-
人は死んだらどうなる?
-
この意味はどういう意味ですか?
-
「第二の誕生」とは??
-
いちいち自分の表現に直す人
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
「カレーは飲み物」みたいな名...
-
人生がむなしいです
-
持ち父さんを読んで、なぜ「与...
-
アイデンティティの意味と語源...
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
おすすめ情報