
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
補足に対する回答です。
アンダーパンツはすぐに乾きますので、3日間程度滑るなら
一枚で十分です。私はいつも一枚だけしか持っていきません。
あまり転ばなくなり、おしりが痛くならないようになっても
膝や腰を守ってくれるので怪我防止になるので、暑くなければ
出来るだけ着用するようにしたほうが良いと思います。
ボードするならリフト降りるたんびに座らないといけないので
お尻が冷たくならないようにするにも効果的ですよ。
No.6
- 回答日時:
スキーのイントラのバイトを以前していて、現在はボードのイントラもしています。
自分としてはある程度かっこがつくのはボードの方が早いですね。スキーのボーゲン(ハノ字)で滑る姿はかなりかっこ悪く、これを抜け出すには1シーズン位は最低でも必要になってくると思いますので。
自分の経験から言えば、かなり上達してくればスキーの方が間違いなく運動性は上です。ただそれほどモリモリすることはなく、日帰りがメインになりそうならボードのほうが良いかもしれません。なんせ一緒に行く仲間に困りません。
今シーズン中に買うのなら、パット入りのアンダーパンツ、手袋あたりでしょうか。初心者にはお尻パットは必需品ですから、バーゲン価格であれば是非購入しておくべきでしょう。手袋も消耗品と考えておいたほうが良いので、安いときに買っておいても損はしません。
どうもありがとうございました。
やっぱボード派多いですね。
ところでパット入りのアンダーパンツは2泊3日のときどれほど必要なのでしょうか?多分2日以上はすべると思うのですが・・・
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
私はスキー暦3年、ボード暦9年です。最初にされるのでしたらボードの方が良いのでは?
一枚の板に両足が乗っているので最初は怖いと思います(汗)。
でも、スキーってすごく上手じゃないとカッコ良く見えないですよね?
ボードはそれなりに板に乗っていればさまになるのでは...?
ということは、それだけボードの方が上達が早く、乗りやすいという
ことなのかな~、と私は思っているのですが。
子供の頃ミニスキーとか滑った方であればファンスキーも楽しいかもね~
始めはこれでもか!!というくらい沢山転びます。
私も最初の3年位は毎年のように膝・頚椎・腕などたくさん故障しましたが
それでもボードの魅力に取り付かれ、しまいには仕事を辞め
山ごもりしてしまいましたよ。それほど楽しいですよ!!
基本が大切ですので2時間くらいのスクールなどで教えてもらってから
のほうが、より楽しめると思います。
膝とお尻のパッドはあった方が良いと思います。頭も打つので帽子
(中にシリコンのようなクッションが入った物もあります)は絶対です。
楽しんでくださいね~。
ありがとうございました。
なるほど、かっこいさからボードですね。確かにスキーって下手だとへなへなへな~(?)って感じがしますよね。
や、山ごもり?仕事をやめてしまうなんてなんてこったい!!
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
スキー歴10年(小学生の時からですが)ボード歴5年です。やっぱりボードの方が上達が早いと思います。
ただ、どちらをやるにしろ基礎が本当に大事です。どこのスキー場でもスクールがあるので入った方がいいですよ!
現地で申し込み 午前なら9時30分くらいから始まると思います。(詳細は各スキー場によって違うので確認してください)
板のはき方・上手な?(怪我を防ぐ為の)転び方・もちろん滑り方もですが2時間くらいのスクールでリフトを降りて簡単なコースなら滑れる様になれます。
>来シーズンもやる見込みがない人でも買っといたほうがいいというものはありますか?
みなさんも言ってますがパット入りのスパッツは必需品です。あとは3月なのでそんなに寒くはないけど、たくさん転ぶので防水など雪対策が必要です。
最初はめげるかもしれませんが、続ければ教わった事とかのコツがつかめて来るのが自分で分かってきます。そうなったら1回出来たことを忘れないうちに何回もやるはずです。
そこまでになったらもうハマってます。楽しくて楽しくて必ず趣味になります。
最後にスポーツですので いつも笑顔で!笑顔で!楽しく!明るくやりましょう!これは自分のモットーですがボードしている時はいつも心掛けています。ハデに転ぶのも良き思い出です。
ケガには気をつけて、おもっきり楽しんでください!
どうもありがとうございました。
スクールには入るつもりです。2時間で大体滑れるようになる!?!?そりゃいいですね。
1に笑顔、2に笑顔で行ってまいります。
No.3
- 回答日時:
イントラ経験者です。
私の経験から回答させていただきます。
どちらも未経験でしたら「楽しい」と思えるくらいまでの上達はスノボの方が早いです!
1~2回でそう思えるくらいまで滑れる方も少なくないですよ。
あと、候補としてファンスキー(1mくらいのスキー)も考えられてもいいかと思いますが
ファンスキーをレンタルで置いてる所もまだ少なめなので、行くスキー場の選択肢が狭まっちゃいますね。
私のオススメはスノボです!
>初心者で来シーズンもやる見込みがない人でも買っといたほうがいいというものはありますか?
ウェアの下に履くスパッツはあった方がいいです。
普通のスパッツなら普段の寒い時期にも使えますが・・・
ここはやっぱりパット入りのスパッツの方をオススメします!
スキー、スノボどちらにしても転んだりでしりもちをつきます。
その時にパットがあるとないとでは天国と地獄くらいの違いがあります!
あとは防水スプレーですね。
来シーズンやらなかったとしても服や傘などにも使えます。
ウェアに使う時は袖口、裾、お尻の部分を重点的に防水するといいと思います。
どちらも大型スポーツ用品店などで購入できます。
参考になればいいですが・・・。
シーズンスポーツをやるようになるとその季節が待ち遠しくなったりして楽しいもんですよ!
どうもありがとうございます。
なぜか貴殿のだけお礼忘れしていてすいません。
スノボ楽しかったです。1日目はターンもできずに終わりましたが2日目は転ぶけど何とか滑れるようになりました。
筋肉痛でかなり痛い昨日今日・・・。首の筋肉が痛い・・・。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
スキー歴10年です。ボードはちょっとやりかけたけど
膝を怪我したのでやめてしまいました・・・。(ーー;)
初めてならどちらでもスタイルとか周りの環境(一緒に行く人)
とかで好みで決めていいと思います。
どちらをするにしても始めはスクールに入って基礎をちゃんと
教えてもらうことが大事だと思います。
自称上級者でも教え方が上手とは限らないし、自分が滑りたくなったら
ほったらかされるし・・・。
来年もやる見込みがないとか寂しい事いわないで頑張ってください。
日常とかけ離れたゲレンデで休日を過ごすのはいいものですよ。
どうもありがとうございました。
そうなんですよ。ボード派が少ないんですよ。スキーになるのかなぁ?
スクールには入ろうと思ってます。最初は入らずともいいかな?って思ってたけど過去の質問見てると入ったほうがよいそうですしね。
来年もやる見込みがないっていうのはちょっと言葉ちがいで、来年もやるかどうかわからないんです。ホントは。
親がスキー好きなのにつれてってもらえなかったの。

No.1
- 回答日時:
こんばんわ♪
あたしはスキー歴7年、ボード歴4年の者です。
あたしは、スキーを最初にやりましたよ。
まぁ、その始めた頃はボードはめずらしかったから・・・。
上達しやすいのは多分、ボードの方ですね。
意外とボードはスキーより早くマスターできると思いますよ♪あたしもそうでしたし。
初心者でも必要なものは特にないと思いますけどぉ?
サポーターは、必要ないですよ!
でも防水スプレーは初心者なら、転ぶ覚悟ですから必要ですね!
楽しい旅行にしてください!
どうもありがとうございました。
やっぱしボードのほうが優勢かな?
何でウェアーには防水加工がしてないの~!!(そういうのもあるのかな?)
では転んでまいります。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング スキー場の雨についてです。 土曜日に、琵琶湖バレイにスノボをしに行くのですが、天気予報が雨です。 前 4 2023/01/12 20:23
- 父親・母親 過保護な母親 友人たちとスノボに行くことになりました。 学生最後の春休みに初めてのスノボ、楽しみで母 3 2023/02/10 15:14
- その他(バイク) バイク、自転車、スノボのヘルメットは区別が必要ですか 4 2023/04/20 10:24
- その他(スポーツ) スポーツ観戦の観客の男女比率ってどのくらいでしょうか? 1 2022/08/17 09:55
- スキー・スノーボード スノボの服装はスキーの時と同じでも構いませんか? 商品名みるとスノボウェアとかスキーウェアとか別れて 1 2023/01/31 21:30
- カスタマイズ(車) 車の屋根の上に乗せるキャリーと言うんでしょうか、あれは皆さん何を入れてるんでしょうか? スノボやスキ 6 2023/04/22 20:43
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- スキー・スノーボード スノボのスタンスの変更。右利きです。 滑り慣れたグーフィーからノーマルへ 3 2023/03/04 05:22
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はスキーを一度も滑ったことがありませんが、大学からスキーサークルに入りました。 今度サークル内で 3 2022/06/18 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキーについて質問です。 今ま...
-
スキーで膝捻る…靭帯損傷??
-
★スキーVSスノボ IN大回転★
-
スキー or スノボ(15年前にや...
-
盛岡エリアのスキーリフト券
-
カムイみさかデビュー
-
苗場スキー場でH”は使えますか?
-
40人のクラスで、スキーをする...
-
スキーのジブについて
-
アニメ キングダム3期放送予定...
-
クイズQさま
-
東京都の競技スキーのクラブに...
-
スキー旅行の費用
-
4日のとんねるず ダウンタウン...
-
水泳連盟の認定級?のタイムを...
-
なぜ銀魂はよりぬき銀さんとし...
-
クロスカントリーの名前の由来...
-
パワーストーンの検定ってあり...
-
スキー・スノボ用ヘルメットに...
-
ハワイ島でスキー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキー経験者にボードははいり...
-
スキーとスノボーはどっちが難...
-
大阪市内・北摂近辺でのおすす...
-
先日父から「bigfoot」...
-
スキーもスノボーも未経験の中...
-
スキー→スノボ スノボ→スキー ...
-
スキーをするときに携帯を持っ...
-
スノボかショートスキーか迷っ...
-
ボードウエアとスキーウエアの...
-
スキーヤーの方ご意見ください!
-
おじさんがスノボって、へん?...
-
スノボ?スキー?
-
スキーボード
-
スキーウェアとスノボウェアっ...
-
スキーボード(ファンスキー)...
-
スキーとスノーボードの違い
-
3月中旬スキー(スノボ)ウェアを...
-
スノボとスキーどちらが膝が痛...
-
スノーヴァ羽島
-
スノボをやろうと思うのですが...
おすすめ情報