重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初心的な質問で申し訳ないです。
木は、水を吸うと膨張することは聞いたことある気がします。
水を吸った以外に膨張するケースはありますか。
(1)強い衝撃で折れた時に膨張するとか、(2)木の種類によっては膨張するとか。
ご回答を宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

お礼をありがとうございます。



どんなことがあってその質問をするのか、理由が書き添えてあると回答しやすいです^^。

くれぐれもケガに気を付けて楽しんでください^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
折ってしまった木材をボンドで直したときに思ったよりピッタリ直らないのでフシギに思い、木の性質について知りたかっただけなのです。

お礼日時:2009/05/27 01:39

(1)折れたことで膨張はしませんが、スキマが出来てしまうので膨らみが出たりもします。


(2)空気中の水分にも多分に影響されます。湿気の多いトコロは避けてください。
また、ヘコミを直して平らにした箇所なんかは、繊維が壊れているので変化しやすいです。
製材される以前、木として生えていたときの状況により、部分的な膨張が表れることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。日曜大工カテゴリーではまったく相手にしてもらえなかったので嬉しいです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/27 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!